※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が歩き出し、機嫌が悪いとき旦那が「うるさい」と言う。アパートの三階に住んでおり、下の階に響かないように気をつけているが、子供が可哀想。

11ヶ月の息子
歩き出して家中を歩きます🚶

それに対して機嫌が悪いとき旦那が「うるさい」って言います💦子供が折角歩きだしたのに。


アパートの三階に住んでいるので、下の階に響かくのではと気にしているのもあるみたいですが、対策出来る事はしているし(マットを敷いたりしてるが、キッチンなど敷いてないところの音が気になるようで)
なるべく8時までには寝かせるようにしてなるべく下の方にご迷惑かけないように頑張ってます。

なんだか子供が可哀想です(T-T)


コメント

deleted user

普通に歩いてるだけでそんなにうるさいですかね?ドタバタ走り回ってるならわかりますがまだそこまで気にするようなことじゃないと思いますけど😓

mrmam*

走り回っているわけではないし、下に響くとかは生活音が響くって意味ではお互い様だと思います(^_^;)

りん

大人の足音の方がうるさそうですが😅
別に走り回ってるわけじゃないのに、悲しいですね😭

しばいぬ

子供に制限させるのはかわいそうですよね。
うちもハイハイの音がうるさくて、今は歩きはじめでドキドキしましたがちょうど下の方が引っ越しされて、まだ入居してないのでラッキー状態です。1階に引っ越したいです(>_<)
下の方にお菓子などを持って挨拶に行くのもひとつの手だと思います!最近歩き初めて、マットも敷いて気をつけてますがうるさかったらすみません。うるさかったら言ってくださいと💦

はじめてのママリ🔰

今はそこまで神経質にならなくてもいいと思います🤔
ただ、そのうち走り出すと思うので、今のうちから8時までに寝かせるのは良いことだと思います。子供さんにとってもいいですし😌
以前、2Fに住んでいるお子さんが夜に跳んだり走ったりしていて、ものすごくストレスでした😫色々大変なんだろうなーって思って苦情は言いませんでしたが😔
しかし、今の段階で「うるさい」って言うのは可愛そうですし、発育に悪そうですよね😡