

ゆき象
うちは朝と夜2回です。
やはり朝炊いたものだと、夜はあまり美味しくないです。
実家が農家の旦那は絶対食べてくれません(T_T)

めいち♡ᐝ
私は実家の自家精米ということもあり、味が落ちると、本当気になるので、朝、昼、夜、と3回炊きます。
やはり朝炊いたご飯を夜食べようとすると、保温機能にしておいても、味は落ちます😭

のーさ
うちは朝一回で足りる時は夜までです!
保温が良い、釜の厚いものにしたので、そんなに気にならないです!

退会ユーザー
朝がパンで冷凍庫にお弁当分のご飯がある場合は夜1回
朝がご飯もしくはパンで冷凍庫にご飯が無い場合は朝と夜の2回
炊飯器の保温はしないようにしてるのでこんな感じです(*^^*)

トッティーー
2,3日に1回で、1回に4,5合炊きます。
余った分は、1食分ごとにラップで小分けして冷凍してます。
特に味は炊きたてのと変わらないです。
まとめて炊いたほうが電気代も浮きますし♪

sakusachi
2回です(^^)炊き立て食べさせたいし私自身も炊き立てが食べたいので(^^)

とちる
朝と夜2回炊きます‼️
保温のお米があまり好きじゃなくて
電気代はどうなんでしょうか?
食べきりなんで、保温だと結構長くしますよね

らすたまん
炊飯器を真空の物にして、内蓋を毎回洗えば1日分炊いても美味しいですよ(^-^)

T&Tママ
朝は冷凍してあるご飯かパンを食べて、昼は冷凍してあるご飯を食べるので、夜1回だけです。次の日、主人が弁当を持っていくかで2合か3合か決めます☆

りか★☆
うちは週に1、2回です。
即冷凍してますが、味はほとんど変わらないです。

まのん
朝はパン派なので夜ごはんに1回です。
ごはんは一度にたくさん炊いた方が美味しいので5合くらい炊いて、玄米と白米を冷凍庫に常備してます。
お昼や時間のない時は冷凍庫ごはんを使います。

退会ユーザー
週に3〜4回です。
そのうち一回は白飯ではなく、混ぜ御飯が多いです。
多めに炊くけど保温機能にはせずに、冷凍してしまいます。
朝炊いた日は自分のお弁当にします。
仕事してるので、、。
やっぱり炊きたては美味しいので、そのまま食べたい。
だから、冷凍のご飯はカレーやら丼の時に使ってます。
子どもも冷凍ご飯だとあんまり食べてくれないんですよね。。。

バンビー
元米屋だった経験から言わせていただきますと、ご飯はもちろん炊きたてが一番美味しいです。
味を第一に考えるのであれば、食べる時に毎回炊いてください。
保温機能を使うと、長時間一定の温度に保とうとヒーターを使う為、電気代もかかるし、ご飯の水分が飛んで、美味しさが失われていきます。
1番理想的なのは毎回炊く事ですが、そぉでなければ、1度に1日分を炊いて、1回分ずつをすぐにラップで小分けして冷凍保存がベストですが、手間が面倒で、少しくらい味が落ちても仕方がないと妥協できるなら、炊飯器にご飯は入れたまま、保温は切って、食べる時に、レンチンしてください。
冷凍のご飯はなるべくすぐに使用してください。
万が一何日か保存してしまった場合には、チャーハンにしたり、ピラフにしたり、オムライスにしたりと、手を加えてあげれば気にならずに食べられると思います。
長文失礼いたしました。

ぷにまな
朝と夜に炊くことが多いですが、余ったご飯を冷凍してる時があるので、それを消費するときは一日1回しか炊かないこともあります✨

きみりん
皆さんご回答ありがとうございます‼︎
色々参考になりました。
やっぱり朝晩炊いて、出来立ての美味しいご飯を家族にも食べてもらおうと思います。
コメント