コメント
かずき
気軽に預けれる人がいるといいなぁ、と羨ましいです。
義両親→私が預けたくない
実母→実母が預りたくない
結局、自分しかいないです(´-ω-`)
はじめてのママリ🔰
気楽に預けられる反面口出しもすごいですよー😑
-
でん
どういったこと言われるんですか?🤔💦- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと国産のもの食べてるの?
家片付いてないから片付けなよ、
今日晴れてるからはやく布団干しなよー
まだ寝てんの?早寝早起きしないと子供までだらしなくなるよ
もーほっといてーーーって思うこともたくさんあります😩😩- 12月14日
-
でん
そうなんですね。口出しされるの辛いですね💦
もう自分が不快と思ったら私なら預けないですけどね😭💦
でも同居ですか?🏠
同居なら避けて通れないてすね…
いくら預け先がいたとしても、同じ家に居たならこればかりは我慢せざるを得ないのかもしれません😢- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
同居じゃないですけど、目の前が実家です笑
夜ご飯つくるときとか、預けると楽なんでもう毎日1時間とか預けちゃってます😂
はいはいって聞き流してるのと、もう慣れてきました笑笑
あと近距離に住むときに覚悟してたんで、しょーがないって思ってます😩- 12月14日
なーがーさーわー。
近くに親いますがある預けられる環境でもないです☺️💦
-
でん
近くにいても預けれないって方なかには居ますよね😄- 12月14日
猫派
羨ましいですねー…
この前はじめて車で30分の距離の実家に一歳半預けて自分の歯医者に1時間行ったら、着信があり、早く帰ってきてくれって言われちゃいました。
理由は💩した。でした。つらい笑
-
でん
あー💩~🤣🤣
試行錯誤して拭き残しがあっても替えてもらいたかったですね(笑)- 12月14日
トマト大好き❤
でんさん、お久しぶりです💡
お元気ですか?
つぶやき見てますがなかなかお会いできなくて💦
おでんくんのアイコン見るとなんだか安心します😌
うちも旦那も私の親も遠方に住んでいるので気軽に預けられる状況が羨ましいです。
一時保育もなんだか先生にまた泣いてたって感じで言われるので夏以来利用してません。
来年の幼稚園までは子供と一緒かなー。
土、日に旦那に見てもらってっていう時間が唯一の一人時間です💦😢
-
でん
トマトさぁーん♡
お久しぶりです♫
ありがとうございます🤣ゆるく登場します🤗
そうですよね💦トマトさんなんて遠くて頼るとこがそういう機関しかないんですよね💦
一時保育も夏以来してないんですか💧
幼稚園は来年からだとあと数ヶ月だけですよね?🤤
うちも2年保育にしようと思ってましたが、色々考慮して来年の4月3歳児から通わせることにしました😅💦- 12月14日
-
トマト大好き❤
本当に嬉しいです❗
全然お見かけてなかったのでどうしてるのかなー?と思ってたんです!
年末、実家に帰省するのでそこで少し息子と離れられるかなと😅でもうちの親も高齢なので帰省しても預けてどこかへということは出来ないんです…
でんさんのお子さんも来年の4月から幼稚園ですか💡
バックとか備品、ミシン無いので既製品買おうかなと💦💦
それ以前に苦手なんですよね…裁縫とか😢
微妙に幼稚園から言われてる寸法とか既製品と違うみたいなのでどこかにお願いしないとかなとも思ってます💦💦お恥ずかしい😵😵- 12月14日
でん
預けれるはずの環境なのになんだか勿体無い感じですよね…
でも預けたくないという気持ちがあるならしない方が絶対いいと思います😂
私も週末夫に預けることは可能なのですが、平日やってみたいですね🤣