
義実家についてです。長文、駄文ですがお付き合い頂けると幸いです。義…
義実家についてです。
長文、駄文ですがお付き合い頂けると幸いです。
義父側の親戚は近距離
義母側は遠距離別居です。
旦那側の親戚が多くて
義父母、義父の大義父母
義父のお姉さん
義母の大義父
義母のお姉さん2人(1人既婚1人未婚)
がいます。
近距離にいる義父母と大義父母はもちろん
遠距離にいる親族の方々も気を使って頂いたりとても私に良くしてくださるのですが
義父側の方々はしょっちゅう会うので私の子供に気になることや私の言動や子育ての仕方に疑問があると旦那に連絡がいき
義母側の方々(特に大義父と既婚姉)は新年の集まりが終わったあとに義母に「孫の身体が小さい、ちゃんと食べさせてるの?」など文句のメールを送っていることを知りました。
私には何かあったら頼ってね!頑張れ💪と送ってくれているのに…
今まで昔はこうゆうことしてたんだけど今はどう?、こーゆうのはしてみた?ということは言われましたが文句という文句は言われたことないです。
別に義両親の方々を嫌ってないので少し言われたぐらいで孫にあわせない!!!と言う考えはありません。
むしろ、初めての子供なので言われて始めて気づくことも多いので言って欲しいくらいです。
影で言われるということは私が嫌われているということでしょうか??
嫌いだけど孫には会いたいから我慢しとくか…みたいな。
私の事で旦那や義母が怒られているのが忍びないので何かあるなら私に直接言って欲しいのですが
いつも旦那や義母が収めてくれているので何も言わずにほっとけばいいでしょうか。
まとまらなくなってしまいましたが
意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- やえさく
コメント

mama.
お節介世代が言うことなので、
ほっといていいと思います☺️
いちいち受け入れていたら
そのうち嫌いになると思います😔
程よく距離を取っていくのが
いいかと思います☺️
やえさく
どうせ言うなら直接言えばいいのになぁと思いまして。笑
そうですね、ほっておくことにします。
コメントありがとうございました!!