
コメント

ゆうがりやん
うちもそーですよ!
あんまり気にしていません✨
その子それぞれだと思いますよー☺
保育園行き始めると成長しますよー😍

こにぷ
うちの子は1歳1ヶ月なんですが、10ヶ月頃手づかみ食べができるようになったとおもってたのに(まぐれ?)、できなくなってしまいました。今は飲み物も食べ物も、口まで持っていかないとダメです。不安ですが、まだこの子にとってはそういう時期ではないんだよと夫に言われ、そうかもなと思い、あまり気にしないようにしました。
ちゃんと食べるし健康なので、それでいいかと。言葉がわかるようになれば、教えられるんだし、と。
-
おさえ
そーなんですか!!まだ食べ物にそんなに興味ないんですかねぇ?周りがみんなしてるので何でうちだけ〜ってつい思ってしまいますがその子それぞれですよね!
- 1月24日

💛MTK💛
うちもしませんよ!
おやつやパンは持ちますが⑅◡̈*
保育園で周りの子から刺激を貰うと思うので、保育園に任せようかなと思っています!
-
おさえ
うちも小さいパンは掴んでたべてます!お粥とか全然ですー。。保育園頼みですね(笑)
- 1月24日

さるあた
うちの長女も1歳過ぎまで手掴かみしなかったですよ!
私は特に気にしてませんでした!
まぁ、汚れなくていいや!ぐらいの気持ちでした(笑)
そのうち手が出ますよ。
-
おさえ
プラスに考えたらいいんですね!(笑)いやでもそのうち食べるよーになりますもんね
- 1月24日

yu_uy
なるようになりますよ!我が子は2歳ですが、保育園ではスプーンやフォークを使って自分で食べるのに、家ではたまに手づかみするし飽きて食べない、親の膝に座り食べるとか甘えてばっかです^^;保育園ではきちんと出来てるので、行儀が悪いときはしかりますが基本好きにさせてます。親が全部やってしまうと保育園で自分で食べなくなると先生が言っていたので、時間がかかってもなるべく自分で食べさせます^_^これから成長するので大丈夫ですよ❤︎
-
おさえ
たべなくても根気良く前に置いてみます!!!いつか必ずできるはずと信じて!ありがとうございます
- 1月24日
おさえ
そーですかね💦ゆっくり焦らずでいいですね😊
ゆうがりやん
できるよーになりますよ✨
なんでもゆっくりが1番ですね☺