
未婚シングルで収入がない場合、何の手当をもらえるか知りたいです。母親と相談しても難しくて理解できません。詳しい方、教えてください。
未婚シングルで1年の収入がほぼゼロ(16歳なのでゼロです。)
の場合は、なんよ手当がもらえるんですかね??
母親と一緒に市役所に行ったり保健士の人と話をしたりしているのですが、母親は理解しているみたいなのですが
結構、難しい話ばかりで理解ができませんでした。
未婚シングルで収入がほとんどない方
失礼ですが、何の手当をもらっているか
教えていただける方いらっしゃいますか?
そういうものに詳しい方なども回答いただけたらありがたいです😭
カテゴリが違うかもしれません😰
- はじめてのままり(3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

姉妹mama♥
シングルだと
基本的に 児童扶養手当 が貰えます!
けど、実家暮らしだと難しいかもしれません😢
ただ、実家に暮らしていても
条件を満たしていれば扶養手当を頂ける場合もあります!
役所の方や保健師さんが話していたお話
なんとなくでもいいので覚えてますか?
後は、シングルじゃなくても
児童手当が4ヶ月に1回支払われます。

きゃら
母子手当というのがありますが、母子手当は働いていないと貰えないって聞いたことがあります。
なので、児童手当しか、貰えないと思います💦
しかも、母子手当は親と同じ世帯になっていたらほとんどの場合貰えないです💦
-
はじめてのままり
母子手当は、正社員で働いてないと貰えないということですよね。
母親と同じ世帯なんです😭
ですが、私の母もシングル 収入0なので、そこらへんも含めて、市役所にもう1度行ってみたいと思います!
ありがとうございます😊- 12月14日
-
きゃら
自治体によって違うんですかね?
私が住んでいるところは正社員じゃなくても貰えますよ!
世帯別にしたら母子手当貰える場合が多いですよ!- 12月14日

なっちゃん
求めてる回答とはちがいますが、一緒に聞きに行っているのであれば、わからないことはこれでもかと納得するまできいたほうがいいです!
分かるような資料を用意してもらったり!知識もつくし、プラスになることばかりです!お母様が恥ずかしからとか私がわかってるから!とかいっても育てるのは主さんです!
図々しいと思われようがめんどくさいと思われようが気になることはとことん聞きましょう!!
-
はじめてのままり
そつですよね😭
私が聞き返しても、それはお母さんに説明したよ〜ということを言われて。
これからは、どんどん聞いていきたいと思います。
ありがとうございます!- 12月14日

なっちゃん
児童扶養手当がありますがご実家にて親御さんと一緒に生活される場合は親御さんが働かれてたりある程度収入があれば、それが貰えない可能性あります。
16だとまだ親御さんも若いと思いますのでがっつり働かれていると思いますのでお母さんもシングルとかだと貰えるかもしれません。
上の方も言われてるようにシングルじゃなくても児童手当は所得制限に引っ掛からない限り3歳まで一月15000円を4ヶ月に一度60000円もらえます。
3歳以降は月に10000となります。(三人目は異なります)
あとは貰えるというか、地域により多少異なりますが医療費が免除や安くなったり、保育料が無料になったりすることがあります。ただこれは地域により方針が様々なので市役所に聞かないと回答は得られないと思います。
あと、親御さんも両方働いててもちゃんさんが働く場合は保育園を優先して貰えると思います。ただ(もちゃんさんの)お母さんが専業主婦だと保育園に入れるのは難しいと思います。
-
はじめてのままり
詳しい回答ありがとうございます。。
実家ぐらしなのですが、
私の母も シングル 収入0なのです。
家庭が複雑で。
私の母は仕事してなく専業主婦なので保育園優先度が下がるのですね。
初めて聞くことばかりでとてもありがたいです。
ありがとうございます。- 12月14日
-
なっちゃん
お母さんもシングルなんですね!
収入0ならどうやって生活していくのでしょうか?
もちゃんさんも働いてないとなると生活保護ですかね😅
だったら色々非課税だから免除になったりあると思いますよ☀- 12月14日

💋
私は今21歳で、シングルマザーを考えて市役所に話を聞きに行った事がありますが
簡単に言えば、実家暮らしだと
子どもを産んだ人がもらえる児童手当
くらいしか貰えないと言われました!
もちゃんさんの親の収入にもよりますが
定められたラインより下の収入であれば児童扶養手当というものがもらえます。
シングルでも実家暮らしだと手当もあまり手厚くないです( ˘-˘ )💦
納得いくまでお母さんに聞いてみた方がいいと思います(^^)!
-
はじめてのままり
やはり、実家暮らしはあんまりお金貰えないんですね😭
一人暮らしだと、生活保護とか色々なものがもらえるんですね。
ありがとうございます!
もう1度市役所に行ってみたいと思います!- 12月14日
-
💋
生活保護でも地域によって親が頼れる状態だと出来ないとかあるので
よく聞いてみてください🌟
私も難しい話が苦手なので、メモ帳持って行ってメモしながら色々話聞きました😅笑
大事なことなので、頑張ってくださいね😊🌟- 12月14日

あい
児童扶養手当と児童手当が貰えると思います。
実家暮らしの場合、児童扶養手当は世帯収入によって貰えない可能性はあります
あとは医療費が無料になるくらいかと思います。
-
はじめてのままり
もらえるものって少ないんですね。
ありがとうございます。
もう1度市役所に行ってみたいと思います!- 12月14日

みーくーり
普通に児童手当だけなのでは?と思います。
失礼ながら親になられるのですから自分の親に任せず、自分が主体で納得されるまで役所などで質問される事をオススメします。電話でもなんでも答えてくれますよ。
説明が理解できなければもっと噛み砕いて話してくれる人に代わってください!理解できないんで!って言ったらいいと思います。役所の人も当たり外れあるのでみんな優しく教えてくれるよ!とは言えませんが。
若いですしまだまだ本来は子の立場で甘えられるとは思いますが、お子さんにはあなたがお母様になりますから大変だと思いますが頑張ってください。
生まれてからだと動くのも何もかもが色々と大変ですから今のうちに色々しておいてくださいね。
-
はじめてのままり
一緒に行って、これはなんですか?これはもらえるんですか?などと質問しても、
お母さんに説明したから大丈夫だよ〜と話を流されてしまいました。。
なので、こちらに質問させてもらいました。
もう1度市役所に行ってみたいと思います!
回答ありがとうございます😊- 12月14日
-
みーくーり
それは役所の人が良くない対応ですね。
生まれる前で大変だと思いますが頑張ってください!
基本役所の人は年上だから聞きづらいかもしれませんが、私のことだから私がわかるようにお願いします!お手間なのはわかりますけどーって言いながら言っちゃっていいと思いますよ。- 12月14日
はじめてのままり
回答ありがとうございます!
実家暮らしなんですよね。
児童扶養手当というものもあるんですね。
そういうことは、市役所の人とは話しませんでした。
ただ、生活保護は受けられないよ〜みたいなそんな感じでしか、わたしには話してくれませんでした。。
もう1回、ネットや本などで調べて
市役所に行ってみたいと思います!
ありがとうございます。
姉妹mama♥
実家暮らしても貰える場合もあります。
生活保護受けられないんですか?
お母様は仕事してますか?
16歳でも1人の子供の親でもあり
しっかりと説明を聞く権利はあります。
役所の方が お母さんに話したよ!って言っても
しっかり自分な納得するまでお話を聞いた方がいいです。
私も1人目を未婚シングルで18の時に出産しました
その時に児童扶養手当の事や
色々と納得するまで説明して頂きました。
役所の人間はこっちが若いからと
なーなーにする時もあるので( .. )
ネットだと中々正解が書いてないので
私で良ければお話聞きます!