![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について、ヨーグルトや果汁はいつからあげて良いか迷っています。息子は便秘で、離乳食で改善したいです。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
離乳食を始めたばかりなのですが、ヨーグルトや果汁はどのタイミングからあげても良いのでしょうか?たまひよ等みていると、5.6ヵ月からあげられるものの中にはいっていますが、あまり早くにあげると野菜など食べなくなる、とも聞きます。息子は産まれて2週間くらいから便秘で、毎日綿棒浣腸してます。(←医者のしじのもとです)出る便は、柔らかいベチョベチョですが、自ら踏ん張ることが滅多にないです💦離乳食が始まったので綿棒だけでなく食事から改善したいと思うようになりました。先輩ママさん教えてください!!
- maple(6歳)
コメント
![ピナ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピナ助
離乳食1ヶ月たちました!アレルギーが牛乳系は怖いのでまだあげたくないです🤣
便秘にはオリゴ糖が良いとみたいですよ!
![Juriet.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Juriet.
別件ですがお医者さんの指示で毎日浣腸してるので
自分から踏ん張らなくなったのでは?💦
浣腸は癖になってなおさら自分で出さなくなると
言われました😣
-
maple
私の行ってる小児科では、綿棒浣腸は癖にならないから溜め込ませないように、という指示でした!
- 12月13日
-
Juriet.
そうなんですね!いろんなお医者さんがいるんですね!
コメント失礼しました💦- 12月13日
-
maple
色々、見解があるみたいです!私は、薬で浣腸された息子をみてからちょっとトラウマというか、ショッキングすぎて、今の医者の指示に、従ってます!なので、どちらが正しいかはわからないですが💦
- 12月13日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
長女、生まれてすぐから3ヶ月くらいまでほぼ毎日綿棒浣腸してましたが、うつ伏せで活動するようになってから 少しずつ自然排便が増えて気づけば浣腸なしで出すようになってましたよ😊筋肉の発達や腸の発達具合等 色々あるみたいですね!なので、息子ちゃんもきっと、もぅ少ししたら自力排便の回数増えてくると思いますよ!
私の医者も 癖にならないから 出してあげてねって言ってました😊
それか、毎日でなくても(苦しそうな様子がなければ)2,3日に感覚を伸ばしてみて様子を見てみても良いかもしれないですよね?もしかしたら、息子ちゃんの体的には、まだ溜まってないって感じがあるのかもしれないですし、リズムがもしかしたら2,3日に一回とかなのかも??ですよね!
かなり憶測ですが😅
三女も綿棒浣腸してたんですけど、
3日くらい様子見てたら、3日目の私が我慢の限界で綿棒しようと思って少ししたら排便があったりして、それから2,3日は様子見るようになりました😊
今は2日に1回ペースが多いです。
たまに3日目にやっと出すこともあります!
ヨーグルトの回答じゃなくすいません😅
-
maple
最初に行ってた小児科が、10日くらいは放っておいていいといわれてたんですが、ほんとに10日でなくて、いまの小児科にかえたらそれはダメと言われて浣腸したんです…そしたら大量にでて、泣きながら😭機嫌いいから~って呑気にかまえてたらそんなことになり、本当にかわいそうで自分をせめました😭それからは癖にならないから毎日やってといわれて、ずっとやってきてたんですが、離乳食はじまったし2日とか様子みてみるのもありかなぁと思ってきました😊ありがとうございます✨
- 12月13日
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
ヨーグルトは1ヶ月以上経ってから私はあげました!
乳製品で早すぎるとアレルギー怖くて、6ヶ月は過ぎてからにした方が良いと聞いたので>_<
果物もすりおろしたり、潰したりしてこれも1ヶ月以上経ってからあげました!
甘いのに慣れちゃうと野菜を食べなくなると心配して、最初は野菜をメインで色々試してました!
さつまいもとかどうですか?
野菜ですがこれも甘いので、かぼちゃや他の甘い野菜と続かないように気をつけてあげてました!
あとかぶも良いみたいです!
乳製品や果物もあげられるようになったらバナナとヨーグルト、りんごも良いみたいですね^ ^
-
maple
細かくありがとうございます✨さつまいも、かぼちゃはあげてます😊やはり、最初は、甘いの避けた方がいいですよね~💦
- 12月13日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
ヨーグルトは無糖のものを開始1ヶ月くらいからあげ始めました!!
バナナとリンゴは割と早い段階であげてました!
今でも野菜もモリモリ食べてますよ!
うちも生まれてから便秘続いてて、離乳食始まったら固くなって余計に出せなくなってます💦
よく食べるからってじゃんじゃんあげてたのが良くなかったと反省してます。。
なので毎日ミカンとヨーグルト混ぜたものあげて、ビオフェルミン処方してもらってます😭
最近はそのおかげか踏ん張って出せるようになってきました!
成長したなぁーって勝手に感動してます!笑
まだ薬に頼ってますが💦💦
-
maple
1ヶ月がポイントっぽいですね!ありがとうございます✨ビオフェルミンは、市販のやつ購入しようと思ってました(生後3ヶ月から飲めるやつ)わりと離乳食いまは食べてるので私もじゃんじゃんやらないように気をつけます💦水分補給は、麦茶少量であとはおっぱいだけなんですが、麦茶増やした方がいいですかね?
- 12月13日
-
ゆん
まだおっぱいあるならそこまで水分補給しなくてもいいと思います!
2回、3回食からは意識して1時間たったらとりあえずお茶あげてます😁
市販のも良さそうですよね!
私も探してるんですがなかなか見つからなくて…
病院も今は風邪流行ってるからあまり連れて行きたくないので市販のを私も探してます💦- 12月14日
-
maple
しばらくおっぱいで様子みます!病院いきたくないですよねほんとに💦
- 12月14日
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
白湯あげてみてはどうですかね?🤔
うちの息子も1週間でないのはざらでしたが、白湯あげるようになったら3日感覚で出るようになりました😊
私が行っているのは小児科では大人の便秘と赤ちゃんの便秘は違って母乳は体に吸収されるからそんなに騒がなくても大丈夫と言われました!
もちろん赤ちゃんの体調、小児科の先生にもよると思いますが💦
果汁、ヨーグルトはまだもう少し我慢してみて手始めにかなーり薄めたお茶とか白湯を頻繁にあげてみるっていうのはどうでしょう?🤔
-
maple
お茶は、離乳食の時のみあげてます!白湯やってみます☺ありがとうございます✨
- 12月14日
maple
やっぱりそうですよねー💦果汁もまだですか?
ピナ助
果汁はまだです!でもバナナを似て豆腐とあげました!
意外とバナナもアレルギー出る子もいるみたいなので怖かったですが大丈夫でした!
maple
ありがとうございます✨