※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

子どもを保育園に預けると、最初は体調不良や夜泣きが起こることがあります。保育園生活に慣れるまでの期間は個人差があります。来年からの保育園生活に心構えをしておきたいと思っています。

子どもを保育園に預けると、最初は
すぐに風邪をひいたり、夜泣きが始まったりしましたか?💦
またどれくらいで、お子さんやママさんは
保育園生活に慣れてきましたか?✨

来年から保育園なのですが、心づもりをしておきたいと思いまして…💦
よろしくおねがいします!

コメント

ゆう

保育士してます。
いっつもGWあたりまでと思っています!
最初は泣いて、慣れてきた頃に連休で…また少し戻ってって感じですが、5月終わる頃にはだいたい慣れてきたなーって感じます。
なので新入さんで不安なお母さんたちにも連休あけくらいには慣れますよーってお話してました!

  • みー

    みー

    保育士さんも毎年大変ですよね😳💦
    GWが来年は10日もあるので、絶対戻っちゃいそうですね😣
    コメントありがとうございます✨

    • 12月13日
yrrr.mama

保育園に入ったからといってすぐ風邪をひくことはありませんでした!
毎年寒くなると季節的なもので鼻水は出てますが熱は滅多に出ないです❣️

4月入所して、泣かずに朝行ってくれるようになったのは1ヶ月半後くらいからでした!

  • みー

    みー

    風邪引かなかったんですね✨
    泣かなくなるまで1ヶ月半かかったのですね💦
    置いていくのが心苦しくなりそうです😭
    コメントありがとうございます😊

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

一才頃に保育園に入って、約一ヶ月で突発性湿疹になりました。それからは毎週、鼻風邪、胃腸かぜ、咳の風邪をわずらい仕事はほぼ月の半分の出勤でした(^^; 1度休むとまた泣くのと、生活リズムを整えるのにも少し時間がかかり、入園から2ヶ月程でやっと泣かずに過ごせることが増えました。

  • みー

    みー

    毎週ですか💦大変でしたね😣
    うちの子もまだ突発なってないので、可能性ありますー!
    2ヶ月が山場ですね!!
    コメントありがとうございます😊

    • 12月14日
みよん

うちは11ヶ月の時に4月入園で保育園に入れました。
そんなに熱出しませんでした。
季節的に風邪引いたりはしましたが、感染症とかにはならず、何日も仕事休む事はなかったです。
慣らし保育もなくぶっ込みでしたが、送り迎えの時以外は泣きませんでした。
保育園でも問題なく過ごせてましたし、家でも夜泣きなどしませんでした。

  • みー

    みー

    たしかに、風邪の季節ではないので
    まだマシですかね🤔
    夜泣きもなかったんですね✨うらやましいです😍
    うちの子はどうなるか、ドキドキです!
    コメントありがとうございます😊

    • 12月14日
tomo

うちは小さい頃からファミサポやベビーシッター使ってたせいなのか、入園初日から泣かずに楽しそうに通ってました😆笑
「大丈夫そうだから慣らし保育なくてもいいですよ」と初日に言われましたが、心配なので1〜2週間は半日で迎えに行ってました。
あと小規模で人数少ないせいもあって、しばらくは風邪も引かなかったです。
たぶん1〜2ヶ月くらいは無事でした。
保育園行くまでに、一時預かりとかで慣らしておくと楽かもしれないですよ😊

  • みー

    みー

    なるほどです!
    一時保育はもちろん、夫や両親に預けたこともほぼ無く💦
    私以外の人で慣れていた方が良いですよね😳考えてみます!
    コメントありがとうございます😊

    • 12月14日
しょうざえもん

うちは1歳で保育園にいれました。
それまで一切病気をしなかったからなのか…ドーンときましたね(>人<;)
慣らし保育中から手足口で入院…その後も隔週で風邪風邪風邪…
かと思えば2.3ヶ月ごとに入院(笑)
保育園自体はバイバイの時に未だに泣く時がありますが、2ヶ月たたないくらいに慣れたとは思います。

  • みー

    みー

    慣らし保育から病気しちゃったんですね😣入院されて、大変でしたね💦
    うちの子も風邪を引いてこなかったので、逆に免疫が出来てないのかもしれないですね…🤔
    2ヶ月、心づもりしておきます!!
    コメントありがとうございます😊

    • 12月14日