
離乳食の移動時のタイミングとタンパク質の与え方について相談です。
急ぎで離乳食のことで教えて頂きたいです💦
先輩ママさん達教えて下さい😢
生後6ヶ月半〜離乳食を開始し、今日で22日目になりました。食べはいい方だと思います。
つい先程諸事情で急遽遠方の実家に明後日に帰らないといけなくなりました💦
質問なのですが、
①移動は車で何度かサービスエリアで休憩を挟む予定ですが、離乳食は多少時間が前後してもあげるべきでしょうか?それともこれくらいの時期は1日あげなくても大丈夫でしょうか?
②タンパク質を与えるのは離乳食を始めて1ヶ月過ぎくらいからじゃ遅過ぎですか?💦
まだタンパク質を与えたことがなく、来週の頭から始めようと思っていたのですが、
おそらく実家に到着してから数日は日中〜夜中まで忙しく離乳食を作る時間がなかなかとれない(ベビーフード使用の予定です)のと新しい食材を与えるリスク(アレルギーの際の病院など)を考えると落ち着いてからの方がいいのかなと思ったり😓
でもやはり早めにあげた方がいいのなら、しっかり与えたいと思っています!
まとまりのない文で申し訳ありません。
よろしくお願い致します💦
- きなこ(6歳)
コメント

なぁ
1日くらいなら大丈夫です👌うちは休憩の時に私達も食べたので一緒に食べさせました😌おかげで車の移動中はずっと寝てくれました😂
ご実家から帰ってきてからでも大丈夫ですよ😀可能であれば豆腐を小さじ1レンチンして食べさせる、それで充分です❤️

りんちゃんママ
①1日くらいならあげなくてもミルクや母乳で替えがきくなら大丈夫だと思います😊大変じゃないならもちろんあげてもいいですし!
②タンパク質、出来るならあげたほうが進みはいいと思いますが、無理にあげなくても大丈夫ですよー
-
きなこ
母乳大好きなので、おそらく大丈夫だと思いますが離乳食始めて長時間移動するのが始めてなので、時間と機嫌次第で決めてみます😊
なるほど、勉強になります!ではムリしない程度にできるかもと思ったらタンパク質与えることにします!ありがとうございます!✨- 12月13日

R
1日2日あげなくても病気になるわけでもないので全然大丈夫ですよ♬ミルクで栄養が撮れる時なので全然ミルクで大丈夫と思います♡
-
きなこ
ありがとうございます!
気が楽になりました笑
与えるタイミングが合わなければその日は母乳を与えることします!✨- 12月13日
きなこ
時間が合えば一緒に食べさせるのもいいですね!
えっ!豆腐それでいいんですか!😳目から鱗です!笑
湯を沸騰させて加熱して〜と考えてたので及び腰だったんですがそれなら忙しくてもできます!ありがとうございます!✨✨
なぁ
グッドアンサーありがとうございます😭
大豆製品もタンパク質なんで、きなこをおかゆにかけてあげたりパンがゆを豆乳で伸ばしてあげたり、肉魚は時間がある時にストックすればOKです👍
めんどくさ〜って時は、野菜と豆腐とチンして混ぜ混ぜしたの食べさせてます😀💕
きなこ
ひゃー!いろいろありがとうございます😭まだまだ勉強不足で本当参考になります💦
とりあえず豆腐はひとさじチン→野菜混ぜ混ぜ→お家帰ってきたらいろいろアレンジしてみます!
質問して良かったです😭本当ありがとうございました!✨