※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコフレーク
子育て・グッズ

一歳児との遊び方がわからず、指さしや積み木ができないです。皆さんはどうやって教えましたか?

一歳8ヶ月検診で、指さしも積み木もできなかったんてすが、皆さんはできましたか?子供にどうやって教えて行ったらいいのでしょうか?一歳児との遊び方がわかりません。宜しくお願い致します。

コメント

ゆき

今それくらいですが。
もっと前の月齢で指差し、積み木、やってました。
教えるとかでなく、自然とやりましたよ。積み木は積み木じゃなくて、最初は他のおもちゃを積んだの見て真似してました。

  • ゆき

    ゆき

    発達検査だと積み木を積んだ様子を見せて、やってごらん、って言うとかですね。

    • 12月13日
  • ゆき

    ゆき


    スキンシップを伴う遊びをたくさんして、もっとやって欲しいことを伝える手段として指差しの理解を促す方法とか、よく専門書にでてきますよ。

    • 12月13日
deleted user

うちは1歳半でできてましたが、一応練習?というか教えました😄
「ゆびさしちゃん」という絵本使ったり、検診用ではありませんが知育にいいと聞いて積み木も買いました。
絵本読んだり、月齢に合わせたオモチャで遊ばせたり、殴り書きさせてみたり、お歌を聞かせたり、シール貼らせたり色々してますよ😊
取ってはないですが、「こどもチャレンジ」の体験版DVDは夢中になって観て一緒に踊ったりしてるので、それもおすすめです😄
すでにやられてたらごめんなさい💦それぞれ成長速度はあるので焦らずでも大丈夫だと思いますよ!友達の子はすごく言葉が早くてペラペラ喋ってましたが、うちは全然まだですし😅

りぴこ

つみきも指差しもやってみせてます。
図鑑なんかで指をさしなが、これは○○だよー!っと教えてあげると自然と真似してきます。

deleted user

娘はどちらも1歳からやってます!

教えたりはしておらず、多分私を真似たり自然と獲得したものかと…

指差しは私もよく娘にあれこれ見せるのにやりますが、積み木はやらないので自分で獲得したと思います🤣
支援センターなども行ったことないので、他の子を見たとかもないです。