
沐浴大好きな娘は、機嫌が悪くてもお風呂(沐浴)に入ると上機嫌😊✨でもも…
沐浴大好きな娘は、機嫌が悪くてもお風呂(沐浴)に入ると上機嫌😊✨でももう5か月なのでそろそろだめだよね・・・と思って、お風呂に挑戦するものの大号泣😭
みなさんどのように工夫して入れてますか?
私が洗い終わったタイミングで旦那に連れてきてもらい、体を流す→前回も大号泣で寒かったのかな?と思い、先に湯船に入れる→ガーゼを体にかけて洗う→終了
という流れにしてみましたが、怖いのかだめみたいです💦よかったらみなさんのやり方を教えて下さい!
- 優しいままになりたい(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月になった日からお風呂に入れてます😊
顔、頭、身体の順に洗ってから一緒に湯船に浸かって温まってます😊✨

みさ
楽なので最近までベビーバスでした!
でもベビーバスが破れたので(ビニール製のやつです)、やむを得ずお風呂にいっしょに入ってます😂
自分洗う→こども洗う→いっしょに湯船
って感じです✨
-
優しいままになりたい
楽ですよね!!
お風呂も泣かずに入れてるんですね☺️✨羨ましい!
ありがとうございます🤗- 12月13日

アヒル
ずっと沐浴でした…😂
お風呂でも不安になると泣くくらいで入れるっちゃ入れるんですが、親が洗うのにめんどくさい!ってなったので😅
沐浴卒業したらビニールプール買って洗い場に置き、自分は浴槽で身体洗ったりしてました😅
-
優しいままになりたい
確かに別々の方が楽ですよね😅
お風呂は溜めずに、浴槽内で洗うってことですか?新しいですね!子どもはビニールプールの中で暖まれるし✨
もう少し大きくなったら出来そうですね😊ありがとうございます!- 12月13日
-
アヒル
そうです!
親はササっと浴槽で洗ってついでに掃除して上がれるので😂その間はシャワー出しっ放しでプールに突っ込んで温めてました!1人座り出来るくらいから1歳直前までこの手法でしたよ笑笑- 12月14日
-
優しいままになりたい
ついでに掃除いいですね😂💕
おすわり出来るようになったら挑戦してみます!!
ありがとうございます🤗- 12月14日

退会ユーザー
的外れかもしれませんが…
ママの緊張が娘ちゃんに伝わってしまったのかなと感じました💦
リラックスして、明るく声かけながら洗ってあげるのもいいかなと😀
おもちゃに興味しめすようでしたらおもちゃもありかと思います🎶
的外れだったらすみません💦
ゆっくり焦らずでいいと思います❤️
-
優しいままになりたい
それはあるかもしれません😭
大丈夫かな・・・泣いちゃうかな・・・可哀想ー!って思いが伝わってるのかもしれませんね💦
歌が好きなので、歌いながら入れてみようと思います✨お気に入りのおもちゃもあるので、明日持たせてみます!!
ありがとうございます😄💕- 12月13日

まめ
えー!5ヶ月でもベビーバスの方がいた!!!
安心しました☺️笑
わたしも未だに一緒にお風呂にはいれなくて(笑)
大変だし時間もかかるからもういいやって諦めました😂
実家かえったときだけ
ベビーバスがないので膝の上で洗ってますがめっちゃ泣かれます😅
3日目くらいでやっとなかなくなりました(笑)
-
優しいままになりたい
仲間ですかー😍!!笑
ベビーバスだとささっと出来るし、泣かれないし、赤ちゃんも安心して入れるし、最高ー!って感じなんですが、そろそろ卒業せねば・・・と思いまして😂
やっぱり泣かれますよね💧
明日で3日目なので、そろそろ慣れてくれるかな😅
ありがとうございます😁✌️- 12月13日
優しいままになりたい
やはりそうですよね😭💦
2ヶ月の頃に挑戦しましたが、これでもかと大泣きされて可哀想になり、沐浴に戻っちゃいました💧
慣れなんですかね・・・
ありがとうございます😊✨
退会ユーザー
慣れもあるかもしれませんね☺️✨
お風呂に慣れるまで、湯船の中で洗っちゃう方法もありだと思います😊
息子の時は真冬だったのでそうしてました☺️
優しいままになりたい
泣いちゃっても慣れるように続けるしかないですね😭
冬だと寒いですもんね!ありがとうございます✨試してみます🤗