
10カ月の娘は発達が順調で、後追いや人見知りが少ないです。一人遊びも長時間でき、ワンオペで育てやすいが愛情不足を感じることがあるか気になります。同じような経験をされている方はいますか?
ちょうど10カ月になる娘について質問します☺️
つたい歩きもして二十秒ほどなら立ちます。
バイバイ、名前を呼ぶとはーいと手をあげる🙋♀️絵本をめくれる、笑ったりおしゃべりしたり、発達に遅れは見られないように思います。
ただ、後追いをほとんどしません。人見知りも7カ月くらいの時1週間ほど軽いのはありましたがそれ以外しません。
寝る時は私がいないと泣いてダメです。後追いは寝る前に授乳を求め近寄ってくるくらいです💦
一人遊びも機嫌がよければ1時間とか1時間半とか泣かずに出来ますし私がどこにいこうと気にしません😅😅
ずっとワンオペで育てやすいので助かりますが、愛情不足に感じているのかな…とか少々気になります😅
そういうお子さんはいますか?
- パンダ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

夏色
下の子がそうでしたよ〜😊
一人遊びが上手な子で助かりました🍀
1歳過ぎた頃から、後追いが始まって、今はトイレに行くのにも「うわ〜ん💦」って感じです😅
なので、遅い子もいるんですかね💦
寝る時はママじゃないとってことなので、ちゃんとママを認識しているので、大丈夫だと思います😊

ぽむ
長男がそうでした。
後追いなし、誰にでも預けられる、セルフ寝てくれる等、母親に執着がなさすぎて心配していました。
てすが、下の子の後追いが酷すぎて、長男はかなり育てやすいタイプの子だったんだな~と、感謝してます。
もうすぐ3歳を迎える今はかなりのママっ子になり手をやいていますが、これまで楽をさせてもらった分、
今はたくさん関わってあげたいと思う日々です。
寝かしつけがママじゃないとダメということでしたらちゃんと愛情も伝わっているし、ママの事を認識できているのだとおもいます😊
-
パンダ
返信が遅くなりすみません!
なるほど、ぽむさんの長男くんのようにタイプがあるのでしょうか☺️今はママっこなんですね!
お話聞けてほっとしました☺️ありがとうございます!- 12月31日
パンダ
ありがとうございます😊
遅い場合もあるんですね😲❗️
人見知りもほとんどなく誰に抱っこされても平気で😓でもやっぱり眠い時泣いた時は私を求めてくれるので大丈夫ですかね😂💪ありがとうございました☺️☺️