※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼🌼🌼
産婦人科・小児科

相模原市でオススメの内科を教えてください。生後1ヶ月半の息子が呼吸に問題があり、先生に相談したが不安が解消されず、内科か呼吸器内科か迷っています。

相模原市でオススメの内科教えてください( ˟_˟ )

生後1ヶ月半の息子が、
出産時から呼吸が荒くゼェゼェ痰が絡んでいるような呼吸をします。
鼻呼吸する時もピーピーと音が鳴るし、
ミルクを飲む時も苦しそうです。

また、鼻クソもよく付いているので
こまめに取り除いたり、吸引してみるものの良くならず…

風邪なのかな?とも思いましたが、
1ヶ月健診の時に先生に相談してみたところ
赤ちゃんはまだ呼吸が下手くそだからね〜
と、言われただけでモヤモヤは消えませんでした😭

年末で万が一、何かあってからじゃ遅いので
今のうちに病院に行きたいのですが
このような場合は内科でいいんでしょうか?
呼吸器内科? 耳鼻咽喉科? 様々でよく分かりません😭

何でもいいので教えてくださいお願いします!

コメント

ほむら

1ヶ月半なら小児科が基本です。1ヶ月検診の時の先生に不信感があるなら違う小児科にかかってもいいと思います。ゼェゼェ痰が絡んでいるような呼吸を常にしているとしたら異常です。赤ちゃんは基本鼻呼吸ですので、口でいつも呼吸している時点で病院に行く案件です。ミルク飲む時も苦しそうというのは、どういう様子がわからないですが、飲めていれば鼻呼吸はできているということになります。むせるとかいうことでしょうか?
鼻水の吸引をしてほしい、中耳炎も心配になるほど鼻水が出ているようなら耳鼻科もいいと思いますが、1ヶ月半だと診てくれないところもありますので、耳鼻科にかかるばあいはまず問い合わせたほうがいいです。
検診の小児科の先生がいうように、赤ちゃんは呼吸が下手くそで、粘膜も弱いので、鼻水や鼻くそは多いものです。ミルクが飲めていれば呼吸はできているので大抵は問題ないです。
やっぱり心配なら、小児科も耳鼻科も両方行っていいと思います。呼吸器内科は小児、特に乳児は専門外であり、今の時期他の風邪をもらいかねないので、おすすめしません。

  • 🌼🌼🌼

    🌼🌼🌼


    コメントありがとうございます!

    無知な為、細かく教えてくださって本当に助かります。

    時々吸い込み過ぎてしまうのか、
    むせてしまう事もあります。
    ゼェゼェ言いながらミルクを飲むんですが、飲めてるのでそういう呼吸なんでしょうか?

    現時点で問題無くミルクも飲めているので、こまめに鼻水吸い取ってしばらく様子見てみて、どうしても気になるようだったら他の小児科行ってみたいと思います(^_^)

    • 12月13日
  • ほむら

    ほむら

    ゼェゼェ言いながらミルクを飲むと言うのが良くわからないのですが…ゼェゼェって口呼吸をするようなイメージですが、口呼吸しながらミルクを飲むんですか?それとも息継ぎしながら飲む感じでしょうか?

    • 12月13日
  • 🌼🌼🌼

    🌼🌼🌼


    あ〜…
    どちらかと言うと息継ぎしながら飲む感じかもしれないです

    • 12月13日
  • ほむら

    ほむら

    赤ちゃんは飲みながら口で呼吸しますが、それができずにということですか?ただ焦って飲んだり、泣いたりして興奮した後に飲んで息が上がっているということでしょうか?

    • 12月13日
  • 🌼🌼🌼

    🌼🌼🌼

    泣いたりした後に飲ませると
    息が上がって勢いよく飲んでむせるって感じです!

    • 12月13日
  • ほむら

    ほむら

    それは普通のことだと思います。
    大人でもそうなりますし🤔
    鼻くそがいっぱい見えたり、泣いた後鼻水がたくさん出たりして、鼻が詰まってるかな?と思っても、大体はお風呂あがりに見えるところの鼻くそを綿棒でそっと取ってあげるだけで、息はできてるので大丈夫です。

    • 12月14日
  • ほむら

    ほむら

    でも、心配があるなら、年内に小児科かかられた方がいいと思います。年末年始は救急にかかることになり大変です。これくらい大丈夫、って言われても本当に?って思ってしまって薬をもらうとなんとなく安心っていうのもわかります。でもまだまだ生まれたばかりの赤ちゃんは色々下手くそなのが当たり前なので、お医者さんに大丈夫って言われたなら自信持って大丈夫って思っていいと思いますよ。

    • 12月14日
  • 🌼🌼🌼

    🌼🌼🌼


    お風呂上がりには綺麗に鼻くそは綿棒で取れるので安心しました。
    気にし過ぎですかね(>_<)
    不安要素も取り除けると思うので念の為違う小児科に行ってみようと思います!
    何から何まで本当に助かりましたありがとうございます😢

    • 12月14日
ぷに子

息子も産まれた時から、常に痰が絡待っているような感じで、ゼロゼロした呼吸も苦しそうで、心配しすぎて、1ヶ月なる前に小児科へ連れて行きました…。先生は胸の音も悪くないし赤ちゃんはミルクや母乳で痰が絡んだようになったりする、ミルクが飲めてれば大丈夫だって言われました。たしかにミルクはたまに吐き戻す程度で一生懸命飲んでいました。ズコズコしながら…。それでも納得できずに何度も小児科に通いました💦
多分4ヶ月くらいまでそんな状態でずっと悩んでました。気付いたら無くなっていましたが、あの頃は産みたてだし赤ちゃん育てるのに自信もなく、少しでも気になったら心配でいてもたってもいられなくなっていたなぁと。
それでも気になるのが母親だと思うので、違がう小児科や、耳鼻科←まだ小さいので見てくれるか連絡必須、に行くといいかな?と思います。

  • 🌼🌼🌼

    🌼🌼🌼


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね!
    痰が絡んでいるような呼吸で、
    ミルクを飲む時のその感じ分かります。
    やっぱり自分の不安が取り除けるなら、納得いくまで病院に通うのも一つの手ですよね。
    体験談ありがとうございます😢

    • 12月17日