
生後何ヶ月から外出し、遊び方や服装アドバイス、遠出時のアドバイスを教えてください。経験者の方、お力をお貸しいただけますか?
⭐︎気候や季節にもよるかと思いますが
生後何ヶ月ごろから外出させて
お外や外出先等で遊ばせていますか?
⭐︎遊びに行く先、遊び方教えて下さい
⭐︎外出させて遊ばせる場合
服装や持ち物アドバイスあれば
教えてください
⭐︎止むを得ず遠出で飛行機、新幹線利用する場合のアドバイス等あれば教えてください
お時間のある先輩ママさん、お子さんをお持ちの方々差し支えない程度で構いませんのでお力貸して頂けないでしょうか…😢
- mei(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
✔︎支援センターなどに初めて行ったのは首すわり確定後の生後4ヶ月でした🙆
その後ハイハイするようになり児童館、1歳以降はキドキドなどの有料施設も行ってます
✔︎ねんねの頃は支援センターでゴロンとさせてるだけ、ハイハイするようになってからは児童館などでも動かせたりするようになりました
✔︎服装は動きやすい服装が良いと思いますが、ねんね期は気候にあってれば良いかと😊
ただ室内は暖かいので脱ぎ着出来ると良いかなと思います
✔︎新幹線なら一番前の座席が荷物置きやすくて良いそうです
多目的室の近くだと授乳なども楽かなと思いますよ

あ
1ヶ月検診の後から買い物行ったり1時間ちょいかかるところまで電車で行ったりしてます!
旦那と出かける時はだいたい車ですが!
最近遊び場に連れて行ったりしてます!
服は遊び場行く時とかはおむつを替えやすい服にしてます😊
持ち物は混合なのでミルクなど持って行ってます!
あとはおしゃぶりはどこ行く時も持って行ってます!
-
mei
1時間くらいかかる場所へ連れて行かれるのは羨ましいです☺️✨わたし大丈夫かなぁとか心配してしまってずっとお家にいるので、見習って着替えやすい服装をさせてお出かけしてみようかとおもいます😊👌💓
- 12月13日
-
あ
私も最初娘と2人だけの外出は心配でしたが最近慣れてきていろんなところに行けるようになりました😊
気分転換にもなるのでいいですよ!
そうしてみてください💕- 12月14日
mei
分かりやすく教えてくださって感謝します😢💓今後何ヶ月でセンターに連れて行こうかな、どんな格好させたらいいのかなわからない事だらけで教えてくださって嬉しいです☺️✨
脱ぎ着しやすい服装にしますね!
新幹線移動の時は参考にさせて頂いて1番前の座席取れるようにします💓☺️