
コメント

yuki
扶養外です!
上の子15000円、下の子9000円です😃

ぼーん
来年預ける予定です!
市役所で料金見てもらったら私の場合は5万4000円くらいでした😫
復帰後も8時半~19時までフルタイムで働く予定です‼︎
-
y
4月からですかね?😊
めちゃくちゃ高くないですか😭!?
今は育休なんですか?- 12月13日
-
ぼーん
共働きで収入から決まるので大体このくらいはするみたいですよ😭💦
現在は育休中です!
医者の知り合いは9万は取られると言ってました😂💦- 12月13日
-
y
確かに統一だとそれもそれで
きつい思いする人も居ますもんね😭9万…
さすがお医者さんです😳😳😳- 12月13日

まきち
わたしは夫の扶養には入っていない(つまりバリバリの共働き)です。
子どもは夫の扶養に入れましたが、0歳児クラスだったため高いです。
毎月42,700円です😭
-
y
0歳児だと高いんですね😭
わーそれ毎月だと結構私的には痛いです🤦🏻♀️笑笑- 12月13日

マジェ
フルタイムなので扶養外です☺️
保育料は5万ほどです。
子供は夫の扶養です☺️
-
y
皆さん意外とバリバリ働いて
いらっしゃるんですね😭💗👏🏻
5万ですかぁ、、、ありがとうございます😊- 12月13日

ママ
1.5万で扶養内です😊
-
y
預けてるのは1日ですか?
短時間ですか?😊- 12月13日
-
ママ
標準保育です😊
- 12月13日
-
y
標準で1.5万だといいですねー😍
ありがとうございます!- 12月13日

ママリ🔰
38000円です!時短中で正社員です(•᎑•)
-
y
ありがとうございます🙇🏻♀️
正社員で38,000だとだいぶ助かりますね!- 12月13日

はじめてのママリ🔰
育休中の正社員で、4月から復帰する予定です。
都の認証保育所で月〜土で8:00〜18:00で41500円です。
月〜金だと38000円です。
認可保育園だと、夫婦共働きなので世帯収入でかなり高額になってしまうので、とても預けられません(^_^;)
-
y
保育園と保育所でもだいぶ違うんですね😭🙏🏻- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに足立区ですが、都の認証保育所は収入に関係なく、0歳児には一律20000円補助があるので、有難いです😢
- 12月13日
-
y
それはものすごく助かりますね!😭💗
1歳児からはないんですか?- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
1歳児は補助が18000円です^^
年齢が上がるごとに補助は少なくなりますが、補助金が出るだけありがたいです🥺- 12月13日

まりりん
扶養内で42,000円です。早く無償化にならないかな~💧ちなみに収入は多くありません、うちの自治体が高いだけです(笑)
-
y
やはり地域によって違いますよね(´;ω;`)
無償化いつからなんですかね?😭- 12月13日
-
まりりん
階層の幅が広くて結果高くなっちやうんですよね。となりの自治体の1.5倍はします💧無償化は来年の10月から3歳以上児だったと思います。
- 12月13日
-
まりりん
熊本にお住いなんですね!!私も以前熊本で預けてましたが、安かったです!ちなみに熊本市ですが…。
- 12月13日

にゃむりん
認可だと7万越えなので、認可外に預けています。
夫婦ともに正社員ですが、私は時短勤務です。
認可外は35700円で、8-17時まで預かってもらっています。
-
y
認可だとそんなにするんですね、、、
ありがとうございます(´;ω;`)- 12月13日

退会ユーザー
4月から預けて 扶養内で働きます!
1人目 ¥15,300、2人目 ¥7,650です!
-
y
わー!!!
良い地域にお住いですね😭💗- 12月13日
-
退会ユーザー
短時間、階層区分を低めなので
安いです!- 12月13日
-
y
ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*- 12月13日

退会ユーザー
認可 年長クラスで28,000円です。
三人目産休までフルタイムで働いていました😉
お住まいはどちらですか?保育料は自治体によってかなり違ってくると思います。都内は安く(色々補助が出ているため)、神奈川、千葉は高めなようです。
-
y
認可で28,000だとだいぶいいですね😍
熊本に住んでいます!!!- 12月13日
-
退会ユーザー
熊本なんですね。認可の場合は、今年度の源泉徴収票(夫婦それぞれ)を用意して市役所の保育園の担当に聞くと主さん世帯の階層区分と大体の保育料がわかると思いますよ❗️認証、認可外は園によって保育料が違いますが…
- 12月13日
y
ということはフルでガッツリ働いてますか?
お子さんの月齢で値段が違うことすらも
知りませんでした😭ありがとうございます!
yuki
正社員の時短です!2人目は半額なので助かります😣
y
ありがとうございます😊