
主人との子作りに積極的でない悩み。人工授精を考えるも、主人の理解が得られず。関係に疲れ、離婚も考え中。他の方の経験を聞きたい。
もう、疲れちゃいました・・・
いきなりすみません(^_^;)
私は今年36、結婚3年半経過の妊娠希望の者です。
長文かつ、頭が混乱してて、まとまりのない文章になってしまっているので、不快に思われる方がいたら、すみません。
主人には、今まで何度も子供を欲しいことは伝えてきました。
でも、結婚前から淡泊だった主人は、結婚後、一層淡泊になって、悲しい話、一年に数回仲良しがあるかどうかの夫婦です。
主人自体が協力的ではないのに、主人の実家に帰れば、長男である主人よりもあとに結婚(授かり婚)をした弟くんに、二人目もできていて、
義母や、親族からは、「あなたのとこはまだなの?」「弟のところに負けてるじゃないの。」と毎回言われ、帰省の回数がどんどん減りました。
帰省が減ったら減ったで、周りの目を気にする義母は「長男と長男の嫁のくせに、帰省が少ない」と電話してきて、文句タラタラです。
その時、主人が「帰ったら、子供、子供言うから帰りたくなくなるんだろっ!」と義母に切れ、義母はその言葉をうけ、「もう、帰ってこなくていい!」と電話をガチャ切りしました。
とても幼稚な親子喧嘩で、大変がっくりしましたが、とりあえず主人が初めて、義母に、「子供、子供言うな」的な事を言ってくれたので、義母はその次の帰省では子供について言ってきませんでした。それはよかったです。
が、そんな風に義母に切れるよりも、主人にはもっと、子作りに積極的になってほしい。
結婚してしばらくは、主人が淡泊である事が悲しく、求められない苦しさがありましたが、今はもう、私の方が行いがめんどくさく感じるようになってきました。でも、子供は欲しいです。
主人からは排卵予定日が分かるカレンダーが欲しいと言われてるから、カレンダーは見せてます。
でも、その日が近づいてくると、夜寝るのが極端に早くなったり、体調が悪くなったりします。(主人が。)
もう、私も、自分から言うのも疲れてきたので、病院に行って、人工授精を、と考えましたが、それにするにも今度はお金がかかるし・・・と思い、ネットを見ていたら、自宅で人工授精ができる、シリンジ法キットなるものを見つけ・・・
悩んだ結果、主人にその画面(シリンジ法キットの商品画面)を私の携帯で見せ「これ、買おうと思うんだけど」と伝えたら、ちらっとだけ見て「いいんじゃない?」と。。。
確実に、何の商品か分かってませんでした。
もう、こっちが日々悩んでる事なんて、まったく分かってないんだな、と情けなくなりました。
今までにも、何度も何度も「ほんとに子供ほしいの?」と聞いてきましたが、その度に「欲しい」と答える主人。
そして今回も聞いてみたら、また、今までと同じ回答。
回答と行動があまりにも、ともなってない。
なので今回は、しつこく「ほんとに?」と聞いてみたんですが、それでも「欲しい」との返答。
今までも、その返答で、何にも行動にうつしてはない主人の「欲しい」という言葉は、今の私にはまったく信用度の低いものでした。
私もほとほと呆れ「さっきの商品、何か分かってる?」と聞いたら「タイミングみるやつかなんかでしょ?」との返し。
ほんとにまったく画面見てない・・・
情けなさすぎる、私が。。
もう、限界になって「もう、子供欲しくないなら、離婚して。」と言いました。
正直、今年36にもなりますし、ほんとに、欲しい人とでないと歩んでいけない、と思ったんです。
主人は、何にも答えませんでした。
お互いに努力してもできないなら、それならそれで、二人きりで歩む事も考えますが、
努力もしない、欲しいと言うのは口だけな人と、
ほんとに子供が欲しい私は歩んでいける自信がなくなったんです。
皆さん、ご主人様は、協力的ですか(でしたか)?
この文章だけで全て分かるはずがない事は承知してますが、客観的に見て、主人は子供をほんとに欲しいと思っていると思われますか??
もう、ギリギリのところに自身はきていると思っています。
子供が欲しい、という気持ちを優先した時、このままこの人と夫婦でいるのが正しいのかどうか、分からなくなっています。
批判などは、今は受け止めれる心情ではないので、できれば無しにして頂けると有り難いです。
同じような思いをされた方(されている方)のお話などを聞かせてもらえると嬉しいです。
長くなりすみません。
宜しくお願いしますm(_ _)m
- みゅ〜(8歳)

みゅ〜
タグ、間違っちゃった・・・

退会ユーザー
なんだかうちと凄く凄く似てたのでコメントさせていただきます。
うちは結婚6年目のアラサー夫婦仲です。
付き合いから入れると14年目になります。
最終的には結婚5年目の歳に授かりました。
うちの主人も結婚前から淡白で、結婚してからは年に1〜3回程度で、年々回数は減っていきました。
夫婦仲はすごく良くて、親友のような、そんな感じです。
うちも2人で過ごすことをお互い好んでいます。
排卵日は知りたがるけど、疲れて寝てしまったり、しんどいと言ったり、体調管理を崩したり…ほんとに同じです。
何度「ほんまに子ども欲しいん?」と尋ね、「欲しい」という会話をしたことでしょう。
何度も泣きました。
何度も衝突しました。
離婚も考えました。
みゅ〜さんのところは、行為自体はできますか?
最後にした時は普通にできましたか?
ここからは具体的に書きます。
うちは、年に数回しかしなかった行為が、次第に《年に数回しかできない》に変わっていきました。
中折れというのでしょうか…主人が途中で勃起しなくなることが続き、そのたび私は「どうしたん?」「なんで?」と尋ねるようになりました。
初めは「今日はちょっと疲れてるし、ごめんごめん」と、軽い会話で済みました。
私も、そうか疲れてるならしょうがないな…と考えていました。
でも、年に数回しかないチャンスが毎回このような結果になり、私もだんだん苛立ったり、落ち込んだりするようになりました。
そんな私の態度も相まって、いよいよ主人は行為ができなくなりました。
上に書いたとおり、排卵日は知りたがるけど、行為を避けたり、体調を崩すようになりました。
今から思えば、これは《逃げ》ではなく、《精神的なストレスによりできなくなった》のだと思います。
でもその原因を作っていたのは自分でした。
プレッシャーを与えすぎていました。
子どもが欲しい!と泣きながら伝えたり、喧嘩口調で言ってしまったり、気付けば排卵日が苦痛な日になっていたのでしょう。
今思えば、あの時うちの主人は本当に子どもが欲しいと思っていたと思います。
ただ、私からのプレッシャーを受け、身体が反応しなくなってしまったのでしょう。
私が泣きながら「子ども欲しいねん」と訴えた時に、一度主人が声を荒げて「俺だって欲しいよ!」と言ったことがありました。
声には出しませんでしたが、そのあと「でも、できひんねん」と続いたと思います。
私は、みゅ〜さんのご主人も本当は心から子どもが欲しいと思ってくれてると感じます。
ただ、今は、心と身体がうまく連動しないのだと思います。
離婚のことを切り出された時、きっと今の自分だとみゅ〜さんを幸せにできない。
そんな自分が離婚を止めていいのだろうか。
子どもは欲しいけど、今の自分には行為はできない。
ならば自分と別れてみゅ〜さんだけでも幸せになって欲しい。
…
いろんな感情がご主人に、よぎったのではないでしょうか。
どなたかの返信に、夫婦仲がとても良いと書かれていたのを拝見しました。
一番の理解者であるみゅ〜さんから見て、ご主人はどうですか?
欲しいと言ってるだけ。
欲しいけど理由があって行為ができない。
欲しくない。
客観的に…
本当に客観的に見た時、どうでしょう。
みゅ〜さんも今はきっと子作りに関しては冷静になることが難しい時期だと思います。
でも付き合い当初から今までのご主人の全てを思い返した時に、どうでしょうか。
私は、子どもができなくてもこの人と生活して、2人で一生涯を過ごす生き方でも良い!と思っていました。
そう思うとすごく楽になりました。
でも、子どもが欲しいという気持ちに蓋をすることはできませんでした。
最終的に、私たちは2人で話しあって現状を打開しました。
どんな方法か書けますが、長くなってしまったのでひとまずここで切りますね。
ママリをよく見てます。
不妊、流産、育児の行き詰まり…
いろんな辛さがありますが、
スタートラインにも立てないこの辛さは、本当に辛いですよね。
私にできることがあれば、なんでもお話しさせていただきます。
応援しています!
-
みゅ〜
かなおさん、コメントありがとうございます^ - ^
こちらに投稿する前、
話し合いが必要な事は分かっていましたが、
話し合いのやり取りを頭の中で想像した時、
主人を責めている私、
何にも本音を言わない主人、
そんな状況しか想像できませんでした。
あの時の私は、
余裕なんてまったくないし、
主人の「欲しい」という言葉を信じきれていないし、
そもそも、辛いのは私だけ、と思っていたので。。
でも、皆さんのコメントを読ませて頂いて、
主人に、私がハンパないプレッシャーを与えているんだ、
と冷静に思えるようになりました。
そうなると当然辛いのは、私だけではないです。
ここに投稿する事なく、話し合いを開始しなくて、ほんとに良かったです。
私も、排卵日にぐっすり眠る主人の横で、
何度、声を押し殺して泣いたか、分かりません。
そんな日の後は、主人に冷たく接してしまいますし、
だんだん、離婚も頭によぎるようになっていきました。
その結果、言ってしまったわけですが。。
主人の「欲しい」は、嘘ではないと思います。
昨年の結婚記念日の旅行では、近くに、授かりの神様がいる事を調べ、そこに行き、
そこで明示された方法で、子作りにも励んでくれたので。
でも、なぜか、それも、2回ほどで終わり・・・
また、子作りに消極的な日々に戻りました。
もしかしたら、行為ができなくなったのでしょうか。。。
私が知らない、主人の中での何かきっかけがあったのかもしれないです。。
最後はおそらく、昨年の夏頃でしたが、とりあえずその時は、最後まで普通にできましたが、
その後、そして現在はどうなのか、分かりません。していないので。。
主人に、そうとうなプレッシャーを与えているのは間違いないので、
できなくなっている可能性も考えられますね。。
私が欲しがってる事なんて、今更口にしなくても、充分に分かっている主人なので、
プレッシャーからのストレスは、大いに考えられます。
私が排卵日に憂鬱になる以上に、主人も、辛い日になっているのかもしれないですね。
ご主人が声を荒げたように、主人も、ほんとに欲しいと思っているんだと信じたいです。
子作り以外の主人は、ほんとにほんとに優しくて、
すべての事において、私を一番に考えてくれています。
大事にされてるって分かってるのに、
そんな私から、泣きながら離婚と言われて、
主人に、返す言葉があるはずもないですね。。。
主人は・・・
子供は欲しいと思っていると思います。
でも、
2人で頑張ってもできなかったら、
自分に原因があったら、
そして、ほんとに授かったとして、養っていけるのか、
そんな不安を抱えていると思います。
その不安と、私からのプレッシャーで、
どうにも身動きがとれなくなっていると思います。
かなおさんが書かれている通り、
主人との生活は楽しく、
私をこれだけ大事にしてくれて、私に合った、優しく甘えさせてくれる人は居ないと分かっているので、
主人とずっと一緒に居たいです。
でも、子供が欲しい気持ちは、諦められないです。
まだ、落ち着いたほんとの話し合いをできていないので、まずはそこからだと思っています。
その上で、かなおさんの打破された方法をお聞きさせていただけるようであれば、
お願いしたいと思います。
応援していただいて、とても心強いです!
ありがとうございます☆
まずは、ちゃんと話し合いができるよう、頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日
-
退会ユーザー
おはようございます。
返信を拝見して、とても良いご夫婦なんだなと感じました。
ご主人、とても素敵な方ですね。
みゅ〜さんとご主人の関係も良くて、今だけが辛い時期なんだろうなと感じましたよ。
今だけです。
うちも、2人で話し合いました。
いつものように…
欲しいのに!
なんでできひんの?
本当は欲しくないんじゃないの⁉︎
という攻める話し合いではなく。
その時の話し合いは、どうしたら行為ができるかを主人の目線に立って《聞き出した》という感じでした。
涙ではなく、笑いを交えつつ話しました。
行為ができなくなって、私はセックスレスについて日々ネットで調べてたのですが、話し合いの前日に、こんな投稿があるのを見かけました。
それは、直前まで男性が手でして射精寸前に挿入する…という方法でした。
話し合いの時に、そんなご夫婦もいるらしいよと伝えると、主人は「それならできるかもしれない…」と初めて具体的な方法を自分の言葉で話しました。
また、「そんなやり方でいいの?」と驚いたように話してました。
今までは病院に行けば?とか、薬を飲んだら?とか、主人の気持ちを無視したお願いばかりしていました。
でもその方法は主人にとって一番無理のない方法だったのだと思います。
本来ならそんな方法、男性からしたらプライドが許さないのかもしれません。
主人もそんなやり方では私に申し訳ないと思っていたそうです。
でも、私がそれでも構わないことを伝えると、とても楽になった様子でした。
次の排卵日、その方法でできました。
1年以上ぶりの射精でした。
主人はこんなのでいいのか?と申し訳なさそうにしていましたが、行為ができたことに喜ぶ私を見てホッとしてました。
私は嬉しくて泣きました。
決して、この方法をおすすめしたいわけではありません。
ご主人にとって負担のない方法は何か。
それは2人が納得できる方法なのか。
それが、この方法なのかシリンジ方なのか体外受精なのかは分かりません。
でも、きっとお二人にとってしっくりくる方法があると思います。
それを2人で一緒に見つけることが第一歩なのかなと経験して感じました。
普通に行為ができるご夫婦よりも一歩手前で大きな試練があり、何度もくじけそうになりました。
でも、乗り越えた時の喜びは一層大きなものになります。
きっと乗り越えられる時がくると思います。
この問題は、案外、男性の方が冷静に考えてるのかもしれません。
話し合いがうまくいくことを願っています。
頑張ってください。- 1月24日
-
みゅ〜
かなおさん、ありがとうございます^ - ^
かなおさんのご主人が、
かなおさんとのお話し合いで、
色々気付けた事、主人にも思いあたる気がします。
最初の頃、
仲良しをしても、とても主人が淡白で、
私の昔の人とかは、結構要望があったりする人が多かったので、
その事をポロッと言ってしまった事がありました。
それは私は
主人が私にしてもらいたい事があるのに、
我慢して言ってない、させてないんじゃないか、と思って言ったつもりだったんですけど、
主人にしたら、私から「物足りないんだけど」と言われたようなもんだったんでしょうね、きっと。。
そりゃ、その次にやるの、勇気いりますよね。
馬鹿者な私です・・・
行為があっても、主人は早いので、それを申し訳なく思ってる事を言われたりしたこともありました。
私は、全然気になっていなかったので、「全然いいよ」と、ほんとに本心で言ってたんですけど、
そう言われても、申し訳ない、と思ってる主人の気持ちは消えていなかったんじゃないかな、と思えます。
主人は、仲良ししなきゃいけないだろうし、
するからには、私が満足できるようにしなきゃいけないし、
って思ってる事、大いに考えられますね。
かなおさんのご主人がラクになれたように、
私も主人をラクにしてあげたいです。
ちゃんと、私達2人に合う、無理のない方法が見つけられるよう、
和やかな話し合いになるよう、
頑張ります!
ほんとに親身に答えて頂いて、
ありがとうございます^ - ^♡
うまくいけるよう、歩み寄り、頑張ります☆- 1月24日

ゆう
はじめまして(´・_・`)
私の彼も協力的じゃありません..
口では子供欲しいと言いますが
行動してくれません..(´;ω;`)
私の彼はバツイチ子持ちってゆうのも
あり元嫁との間に子供居るから私との
間に出来なくてもいいのかな?とか
マイナスに考えてしまいます(._."ll)
こないだ爆発してそれを口にしたら
それは関係ないとか言われてでも
だからといって協力的じゃないし...
1人で子供欲しいって色々調べても
相手が協力的じゃないと本当に
意味あるのかな?って思ってしまう
気持ちがあります。。。
みゅ〜さんの気持ち凄いわかります(ó﹏ò。)
-
みゅ〜
ゆゆさん、はじめまして^ - ^
コメント、ありがとうございます☆
ほんとに・・・
一人ではどうしようもない事なだけに、
ほんとに辛いですよね。。
主人を嫌いなら、
主人の子供が欲しくないなら、
こんなに苦しくないし、
主人がハッキリと
「欲しくない」と言うなら、
スッキリできるのに。。
「欲しい」と言うから、その言葉を信じているのに、
実際に行動に移さないから、ほんとにほんとに不安ですよね。。
ゆゆさんが
「前の奥さんとの子供が居るから・・・」と思う気持ちも分かります!
状況がまったく同じ、というわけではないかもしれませんが、
信じて裏切られ(裏切り、とは少し違いますけれども。)、の繰り返しを過ごしてくると、
もう、全て信用できなくなるし、
悪い方にしか考えられないですよね。。
生理があってる間は生理痛が苦しく、
生理が終わって、排卵日程が近付いてくると、気持ちが重く、胃が痛くなって・・・
相手の事が大事だからこそ、苦しいですよね。。- 1月24日

ノコピ
この時間にこれだけのことを書くということは相当悩んでいるんだなっていうのをお察しします>_<
確かにご主人が口だけで積極的じゃないことは腹が立ちますね
子供がほしいかどうかではなく、私(みゅ〜さん)のことをどう思ってるかを聞いてみるのはどうでしょうか?
私が思うにですが、結婚してからこれまで、子供がほしいということにとらわれ過ぎて夫婦の会話が減ったのかなと感じます
旦那さんが好きで、旦那さんとの子供を望むのであれば、2人でもう1度お話されてみた方が良いと思います
私はみゅ〜さんはとても頑張り屋さんだと思うので
そこに旦那さんも気づいて欲しいです!
あまり考えすぎないで、お身体には気をつけて下さいね^ ^
-
みゅ〜
ノコピさん、コメントありがとうございます^ - ^
私の気持ちを思ってくださって、とってもありがたかったです。
苦しいのに吐き出せてない涙が、溢れてきました。
私達は、夫婦の仲良し以外は、ほんとに仲が良く、お互いの仕事以外の時間は、ほぼ二人で一緒にいます。
テレビで笑うところとか、
何か気になる事とかへの考え方とか、
とっても似ていて、
夜の仲良し以外は、ほんとに仲が良いです。
でもこれが、悪いことなのかもしれないです。
仲が良すぎて、私に対して、
女性に対する欲求みたいなものを感じなくなってるのかもしれないです。
友達夫婦みたいなものかもしれないです。
基本的に主人は、
真面目なトーンでの話になると、
いつも、だんまりになります。(それまで、どんなに笑ってたり、しゃべってたりしても、です。)
子供の事以外でも、です。
幼稚なんです。
言葉をそもそも発さなくなるので、本心はほんとに分かりません。
なので、この「欲しい」というのも、
行動もともなってない事もあって、
本心なのか、私を悲しませない為に言っているのか、
ほんとに分かりません。
主人の、
ほんとのほんとの本音が聞ければ、
まだ幾分、気持ちもラクになるのかもしれないですね。- 1月24日

しい
同じような経験はないのですが
みゅ~さんの旦那様は質問をみた限りだと
子供を欲しいようにはまったく思えません。
子供の事ではないのですが、うちの旦那も
大事な話をしてもめんどくさいのか
怒らせるぐらいしつこく言わないときちんと話を聞いてくれません。
みゅ~さんの旦那様もめんどくさいから
適当に返信すればいいや、という感じに思えます(うちの旦那がそうなので)。1度怒らせるぐらいしつこく話し合ってみてはどうでしょうか?
煮えきらない返事をするようであれば
子供は望めないと私は思います。
-
みゅ〜
しいたまんさん、コメントありがとうございます^ - ^
そうですよね。
まさに、御察しの通り、
主人は真面目な話になると無口になるし、
本心を言え、と言っても、
結局、私が困らない、悲しまない、その場がとりあえずおさまればいい、
というような返答しかしてこないんです。
私も、いつまでものんびり待てるものではないので、
主人の、ほんとのほんとの本心を言わせるまで、ねばって話し合ってみます!!
ありがとうございますm(_ _)m- 1月24日

ロールパンナ
子供が欲しいのに悲しくなりますね。旦那さん、出来たらできたでいいしって感じなんでしょうか‥。いらないって言われるよりはいいですけどね。基礎体温つけたりはしてないんですか?排卵予定日は気にしてくれてるんですよね。どうでもよかったら見ないと思うんですけど。
私も三人目妊娠してますが、旦那はもともと淡白で、結婚してからますますそういう行為もなく、子供の為にって私も仕方なくて感じでしたよ。子供は欲しいって言っていたのて、基礎体温つけてタイミング法で無理矢理って感じでした。それでも一人目流産したり‥でもたまたま簡単に授ってるんですよ‥。
淡白なのでなかなかそういう雰囲気にも難しく‥私の所はお酒の力を借りてって感じでした。後は旅行ですね。お酒とか飲まれないですか?後は、友人からはそういうビデオを見て無理矢理って言ってました‥。それでも授かればいいですよね。
旦那さんと二人で旅行とか言って、美味しい物食べて雰囲気も変えてお酒飲みながら、甘えながら本当に子供ほしいなぁって言ってみてはどうですか?
人工授精でも何でも授かればいいですよね。どうかうまく話し合いが出来たらいいですね。
-
みゅ〜
アンパンマン1さん、コメントありがとうございます^ - ^
そうなんですよね・・・
排卵予定日は知りたがるので、
子供を「欲しい」と言う言葉を信用してしまうんですよね。。
でも、その頃になって、
ベッドであまえたりしても、
携帯のゲームを続けてますし、
お酒、基本的に強いのに、
そういう日程の頃飲むと、そのまま寝てしまい、
旅行も行くんですが、
それでも、さっさと寝てしまうんです。
(普段、家では夜中まで起きているのに。)
やっぱり、望んでないんでしょうかね・・・
こうやって書けば書くほど、
子作りを避けている、って事を濃厚に感じていきますね。。
大事なことほど、本音の返事をしない人と歩んでいくのは、
やっぱりかなり、難しいですね。。
残念です。- 1月24日

りえまろ
うちはセックスレスです。
ただ、子供が欲しいという思いは、二人ともありました。
ので、排卵前後にだけ、事務的セックスしてましたけど……。
というか、ご主人、本当に子供欲しいんですかね?
とてもじゃないけど、行動だけ見ると、欲しそうに見えないのですが………。
欲しくないけど、欲しくないとは言えないから、一応欲しいと言ってるように見えますよね……。
ちなみにうちは、なかなか子供が授かれなくて、私がナーバスになっていた時に、離婚の話をしました。
このまま子供を授かれなかったら、(主人に)申し訳ないから離婚して欲しいと。
主人は、もし子供ができなくても、離婚なんかしたくないって言ってくれましたけど。
子作りとか妊活とかって、本当に精神が疲弊しますよね。
そういう時に、手を取り合って、助け合っていけないのなら、
離婚も視野に入れてしまうのも分かります。
やはりご主人とは、本当に子供が欲しいのかどうかと、
何故、妊活に協力的ではないのかと
本音で話し合わないとどうしようもないのではないのかと思います…。
-
みゅ〜
りえまろさん、コメントありがとうございます^ - ^
そうですね。。
私達に足りないのは、
子作り云々のだいぶ手前の、
本音の話し合いですよね。
私は、思ってるだけじゃ伝わらない、と考える性格で、
大事な人だからこそ、自分のほんとの気持ちを分かってもらいたい、と思うので、
できるだけちゃんと伝えるようにしているのですが、
主人は、「四人兄弟の長男で、自分の意見をあまり言ってはいけない感じで育ったから」という、
理屈は分かるけど、夫婦の問題にそれはまったく関係ないでしょ、
と思う言い訳をして、
どれだけ「ほんとに思ってる事、言って」と言っても、
「(私が)したいようにしたらいい」なんて返事しか返さないので、
この「欲しい」という言葉も、
私がそう言えば落ち着くんだろう、と思って、その場しのぎで発してる言葉だろうと思います。
こんな大事な事を、その場しのぎの返答しかできない間柄なら、
共に歩んでいくなんて、無理ですよね。
頑張って、本音を引き出せるようにしたいと思います!- 1月24日

悠ママ♬*゜
お気持ちお察しします(>_<)
うちは完全なセックスレスでしたが(悪いのは私です💧)、子供がほしい!という思いは人一倍だったので迷わず不妊クリニックへ行きました。
そこで見聞きした話や、うちの場合も総合して考えると…
男性が妊活に積極的でない場合、本当は子供がほしくないのかな?とか、私のこと愛してないのかな?とかをまず思われると思うのですが、『不妊の原因は自分にあるのかもしれない』という思いを持っていて積極的になれない男性が多くいるそうです。
勿論その事を奥様には言いづらいので、結果乗り気ではないように見えてしまうのですね。
失礼ながら年齢的には既に高齢出産になりますし、一日も早く授かれる方が何かといいと思いますので、不妊治療のクリニックに行かれてみてはいかがでしょうか?
私の場合、諸々検査をした上でタイミング3回の後、人工授精1回で奇跡的に授かることができ、トータルで20万円ほどしかかかりませんでした。
-
みゅ〜
朔-saku-さん、コメントありがとうございます^ - ^
朔さんのコメントを読んで、
思い出しました・・・
かなり前に、子供について話をした時、
主人が「子供ができない原因が俺にあったら、と思うと・・・」のような事を言ってました。。
私と付き合う以前に付き合っていた方と、
避妊をせずに仲良ししてたけど
(子供ができたら結婚しようと思ってたらしいです、お互いに。
この点は、順番おかしいでしょ、という感じで呆れましたが。。。)、
できなかったらしいです。
もしかしたら、その原因は自分なのかも、とトラウマになっているようでした。
でも、その話の時に
「相手の人は、基礎体温とかつけてたの?ちゃんと、排卵日とか考えてたの?」と聞いたところ、「わからない」との事でした。
なので、できなかった理由なんて、まったく分からないんですよね。
なのに、その昔の事を理由に、
私との子作りに積極的にならないのとは、
話がズレてると思うのですが、
気が弱く、傷付きやすくて、自信をもてない主人なので
(私なんて、傷付き過ぎて、涙も枯れ果てそうですが。。)、
その事を悩んでいた事を踏まえながら、
ちゃんと話し合いをしたいと思います。
朔さんのコメントを読むまで、
主人がそんな事を悩んでいたなんて、忘れていました。
かなり、自分本位になってました。
私もなかなかひどいですね。。
このまま話し合いをスタートしたら
まさに『本当は子供が欲しくないんでしょ』『私のこと、そんなに大事ではないんでしょ』というような思いをベースに話すところでした。
そうしたらきっと、よけいに、
幼稚な主人の殻を、かたくかたく、とじるところでした。
朔さん、思い出させてくれて、ありがとうございましたm(_ _)m
お互いのほんとのほんとの本音、私の年齢、不妊治療の費用など、色々な事を考えて、ちゃんと結論を出したいと思います!- 1月24日
-
悠ママ♬*゜
そういった過去があるのなら、旦那様が不妊原因が自分にあるのではないかと思っている可能性も大いにありそうですね(>_<)
赤ちゃんが欲しい!が強すぎてしまって、ご自身や旦那様へのプレッシャーにならないようになさってくださいね☆
赤ちゃんを授かることも大事ですが、好きで一緒になったお2人が上手くやっていくことの方が大事なことと思います。
うちは、妊活前に『どちらに不妊の原因があっても出来るだけのことはやってみよう。それでだめなら2人で仲良く生きていこう!』と決めてスタートしました。
結果、私も原因がゼロでは無かったけれど、旦那の方が原因だと主治医に言われましたが、その事は先生にもお願いして本人には伏せておきました。
男性の方がやはりそのあたりのことを受け止めるのは難しいと思います。
お2人でしっかり話し合われて、お互いが同じ気持ちで妊活に励めばきっと赤ちゃんも安心してお腹に来てくれることと思います(*^_^*)
あまり無理をしすぎずにお体も大事になさってくださいね☆- 1月24日
-
みゅ〜
朔-saku-さん、ご返信ありがとうございます^ - ^
投稿した時、私は
「子供欲しいって思わない人となんて、歩んでいけない!
それならもう、離婚する!」
って思ってました。
どうしてこの人と結婚したのか、
私は、子供が授かれば、誰の子でもいいのか、
なんか、色々忘れてましたし、ズレてました。
焦り過ぎて、極端な結論を出そうとしてしまっていました。
投稿して、良かったです。
主人へのプレッシャーももちろん、
自身へのプレッシャーも、そうとう自分でかけてました。
そんなんで頑張ったって、赤ちゃん、きてくれないですよね。
朔さんご夫婦、しっかり話し合いができていて、憧れます。
朔さんの、ご主人への配慮で、不妊原因について、ご主人にお伝えにならなかった優しさに、心があったかくなりました。
もう、どんどん、どんどん、
なんでだか分からないですが、
すっごく焦ってました。
主人に対しての言動なんて、八つ当たりもはいっちゃってますね。。
そんな事を冷静に考えれるようになって、良かったです。
自分1人が辛い思いをしてる、と
被害者意識が強くなってましたが、
このままで、無理やり話し合いをせずに、
ほんとに良かった。
主人がちゃんと本音を言えるよう、落ち着いて話し合いたいと思います^ - ^
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日
-
悠ママ♬*゜
子供を欲しがらないのと、授かれないのは全く別ですもんね(*^_^*)
焦る気持ちもわかりますが、ご夫婦ともに気持ちを楽に、楽しく妊活ができることをお祈りしております☆
これだけ強い気持ちで望まれているのですから、きっと今頃お空の上でママを見つけて、いつお腹に飛び込もうかな~♡と赤ちゃんも待ってくれていると思いますよ(*^_^*)
赤ちゃんは、夫婦にとって一番いいタイミングを待って来てくれるんですって♡
ご夫婦の話し合いがうまく進み、かわいい赤ちゃんが授かりますようお祈りしております( ̄人 ̄)☆- 1月24日
-
みゅ〜
朔さん、ありがとうございます^ - ^
そっか。
赤ちゃんは、一番いいタイミングを待っててくれてるんですね(*˘▿˘✽)
私達は、お互いの理解がまだ足りなくって、まだ、その段階じゃないのかもですね。
ちゃんと、赤ちゃんが飛び込んでこれるよう、準備したいと思います^ - ^
ほんとに色々、ありがとうございました♡- 1月24日

退会ユーザー
私でしたら、夫の「子どもが欲しい」という言葉を信じます。そして、言葉だけなようでしたら、
「このままでは、子どもができないよ、」と排卵日などを教えるなど、少し積極的に動いてみます。もしかしたら、お仕事の疲れや、なかなか言いづらい身体の悩みがあるかもしれません。うちの旦那がそうでした。
なっかなか言ってくれなくて、ホントに困りましたが、本人にとっては正直にいう事が辛かったみたいです。
-
みゅ〜
シュバルツさん、コメントありがとうございます^ - ^
主人には、前々から、排卵予定日も教えていて、
私の年齢についても考えてほしい、とも言っているんですが、
なかなか、ほんとになかなか、行動にはうつしてくれません。。
他の方への返信にも書かせて頂いたんですが、
昔の彼女と、子供ができたらいいね、
という気持ちで、避妊せずに仲良ししていたけどできなかったから、
自分に原因があるんじゃないかという、不安をもっている、と聞き出せた事はありました。
でも、その彼女さんが、自身の排卵日について、ちゃんと把握してたかわかりませんし、
主人が原因だと、病院で言われたわけでもないので、
その過去の事を理由にするのは、
なんだか、私を納得させる為だけの言い訳にしかすぎないようにも感じます。
そもそも、ほんとにそれが原因で子作りに積極的にならないのなら、
ほんとうに子供が欲しい、と伝えている私の気持ちを、どう思っているんだ、
とも思います。
過去の事のトラウマで、自身の身体に自信がないからできないなら、
そんな考えのまま、子供が欲しいと思っている私と夫婦であり続けたいなんて、
ちょっと、身勝手にも思えてしまいます。
私はもう、年齢が年齢なので(今年で36です。)、
ほんとうの主人の本音、早く聞き出さないといけないです。
なんとか正直に言ってもらえるよう、頑張ります!- 1月24日
-
退会ユーザー
そぅですね、しかし、このままズルズル何もなく終わってしまうのも凄くいやですよね、、やはり、自分が真剣に子どもが欲しいと思って相談しているのに、夫は真剣に向き合ってくれないのでしたら、気が合うとしても離婚を考えます。
やはり、この事は夫婦だからこそ真剣に話し合う事ですから。
離婚の話を切り出してでも、考えてくれないようでしたら、義母にも打ち上け、全てを伝えて、その上でも、何も変わらないようでしたら、ホントに諦めてお別れします。- 1月24日
-
みゅ〜
シュバルツさん、ご返信ありがとうございます^ - ^
私、姪っ子、甥っ子がいるのですが、
数年前、その子たちと遊んでいて、
子育てはほんとに体力勝負だ、と思って、
それを考えると、年齢を逆算していったら、
早く結婚しなきゃ!
と思い、主人と結婚しました。
私の結婚願望は、イコール、子供が欲しい、という事でした。
でも、今となって思えば、それを結婚前の主人に、明確に言っていなかったんだろうな、
と思います。
ほんとに大きな反省点です。
まずは話し合いをしなきゃいけないと思いますが、
話し合いの中で、というか、話し合いに対しての主人の姿勢で、
その後どうするかは、ちゃんと考えなきゃいけないですよね。
ほんとに、「二十歳です!」というような、余裕ガンガンある年齢ではないので、
自分の人生、後悔しないようにしたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日

まなゆいはる
ちゃんと話した方がいいです(`_´)
その自宅でできる人工受精のセットも、これなんだかわかる?ではなく、しっかり明確に伝えるべきだと思います(>_<)
世の中には何考えてるかわからない風で、実際ほんとに何も考えてないその場しのぎの人もいます。
ご主人は適当にいつもあわせてるだけかもしれません。
子供も欲しいとか欲しくないとかももしかしたら考えてないのかもしれないです。
いますよ(>_<)そういう闇を抱えてるのか、意思が大変貧しい人…(T_T)
せっかくのご縁で一緒になったのですから、諦めず、1から説明してあげてください(>_<)
年齢的には本当にきついと思います。
せっかく授かれても育つ可能性も低くなってきます…
頑張ってください(>_<)
せっかく女性に産まれて、子供を望んでるのに、あきらめる事になったら悲しいです。
-
みゅ〜
まなゆいはるさん、コメントありがとうございます^ - ^
そうなんです。。
出産は女性にしか与えられていない、とても大事なもので、
でも、それが望めないなら・・・
と思うと、毎月の生理のたびに、
「こんな意味ないもの、早く終わればいいのに」と思ってしまいます。
主人は、ほんとに本音を言わず、
何事も、何か聞いても
私の意見に合わせる形の返答ばかりな人なんです。
ちょっとした買い物とか、たわいもないような出来事についてなら、それでもいいですが、
子供となったら、そうはいかないですよね。。。
適当に合わせてる。
まさにそうだと思います。
子供についても、そんな返答しかしないなんて、
ほんとにガッカリです。。
私が何度真剣に子供について話しても、
どれだけ、ほんとに傷ついてる私をみせても、
自分の闇から出てくる事を避ける方を選んでしまうんですかね。。
それは結局、私より、自身の事の方が大事、
ということですよね。。
排卵予定日の事、年齢の事、人工授精の事、
毎回、私が説明しているばかりで、
それすら、右から左なのかと思うと、悲しいです。。
キッドについても、「それ、何するやつなの?」とかぐらい、
言ってきてくれてもいいのに、と思う私が、子供なのかもしれないですね。。
私よりあとに結婚した人達が、
どんどん、どんどん、出産していっていて、ほんとにつらいです。
芸能の、そんなニュースがながれるのを目にしてしまう度に、
すごく、気持ちをおとされてしまいます。
そんな心情は、主人には話していませんが。。
一緒に努力したけど、諦めるしかない、
という結果になるなら諦められるんですが、
一緒に努力してくれない人の為に、
自分の「子供がほしい」という気持ちを諦める事はできないです。。
どう進んでいったらいいのか、なんとか本音を言ってもらえるよう、話し合い、頑張ります!- 1月24日

まろまろぽ
旦那様は、子供作る事に怖さとか未知な事柄に触れたくないのかなと感じました。
出来るなら、このまま変化のない生活。
安定したままでいたい…障害があった場合、生活費、育児、しつけ問題、実家との関係…と、いろいろ考えてしまって踏み出せないのかもしれませんね(ノω・`)
不安に思っている事があれば、解決するしないは別として、夫婦なんだし細かい事でも打ち明けて欲しいですよね。
旦那様の本心が、私は非常に気になりました。
ゆっくりとお話し合いできる時が訪れますよう祈っております(∩^-^∩)応援しますー!!
-
みゅ〜
まろまろぽさん、コメントありがとうございます^ - ^
「子供ができたとして、ちゃんと育てていけるかな」というような不安、以前、主人、言ってました・・・
自身に、できない原因があったらどうしよう、
という不安も、口にした事がありました・・・
私は、何事も一つ一つ解決させなければイヤなタイプなので、
そんな主人の不安も、主人がその気持ちを吐き出した時に、
色々話し合って、解決したと思っていました。
だから、あとは、前向きに進むだけだ、と考えていました。
でも、これだけ本音を言わない主人です。
その時も、私が勝手に「解決した」と思っていただけで、
主人のなかでのわだかまりは、まったく解決されていなかったのかもしれないですね。。
主人が時々だしてきた、ほんとの本音ですら、
最終的には主人が「納得したふり」をして、終わらせてしまっていたのかもしれないです。
私が、結論を急ぎすぎたり、
自分の主観で、主人に話したりしていて、
主人が、本音を言えなくなっているのかも、と反省しました。
投稿した時は、
傷付いてるのは私だけ、
っていう気持ちでした、正直。
でも、主人だって、思い悩んだり、
傷付いたりしてる部分もあるに違いないですよね。。
ちゃんと、話し合いができるよう、頑張ります!ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日

りん0925
もしかしたら全く見当違いだったら申し訳ありません。ですが、読んでいてご主人も色々な方面からのプレッシャーからメンタルが弱っているのかな、それが排卵日が近づくと体調を崩す原因?と思ったのですが思い当たる節はありませんか?
確かに、ご主人は少しみゅ〜さんの気持ちに鈍感なとこがあるかなと感じます。
ですが、お互いの悩みの内容にズレはありますが、ご主人は子供が出来た後の生活やもし頑張っても出来なかったら…等と悩んでる事はありませんか?うちがまさしくそんな感じでした。
我が家は主人が9歳上なのですが、その分義理両親も高齢で早く孫を見たいというプレッシャーがすごく、主人もそれに答えたい気持ちもあるけど、自分の収入で養っていけるのかとの迷いもあったみたいで、私からすると悩んでるのそこ?って感じだったんですけど本人としてはかなり悩んでたみたいです。
うちの場合か、男女の考え方の差なのか、私はどちらかというと現実的な問題を悩んで、早く解決する為に早く行動するタイプ、時としてはもっと熟考した方がいいのに動いてしまうようなこともあります。それに比べて主人は漠然とした問題を悶々と悩むタイプ、石橋は叩いて渡りたいけど時として叩きすぎて渡る前に壊してしまうようなタイプ(笑)です。場合によっては主人みたいにより慎重になった方がいいこともあるけど、こればっかりは女性にはタイムリミットがありますからね…
今は先が見えなくてとても不安で辛いと思います。
例えばですが、一度お互い落ちていて今後の家族計画を含めたライフプランを話し合ってみてはどうでしょう?我が家もそうだったのですが、同じように考えてるだろうと思っても突っ込んで話してみるとズレがあったり、思ってたより男性が女性の妊娠・出産について無知だったり、今後どう進んでいくべきかの道しるべにはなりました。話し合いの結果、不妊治療に進むことにしてもかける費用の上限や期間を決めとくのも一つの方法だと思います。また、結果出来なかった場合、どういう道に進むのかもある程度話してみてもいいかと思います。
我が家の場合、私が一つ一つ調べ丁寧に旦那に伝え聞かせることで以前より改善してまずは2人でブライダルチェックから始めることができました。勿論、何度もなんで私だけが調べないといけないの!とは思いましたが、そこはぐっと堪えてなんとか乗り越えました。
いい方向に進むことを祈っています✨
-
みゅ〜
りん0925さん、コメントありがとうございます^ - ^
りんさん、我が家が見えているのかな?!と思うほど、どんぴしゃな事ばかり書いてあって、
とってもビックリしました!!
主人、メンタル弱いです。。
義母からのプレッシャーも、もしかしたらなにげに、私より主人の方が感じてたりするのかも??
なんて、りんさんのコメント読んで、初めて思いました。
仕事にしろ何にしろ、ほんとに普段通りの事、今まで経験済みの事には、
多少の難題がでてきても、しっかり取り組めるんですが、
未知の事へ踏み込む事には、とても消極的で、ナイーブなとこがかなりあります。
「自分の収入で養っていけるか」っていう不安、言ってました。
そして、その不安に対して
「悩んでるの、そこ?」って思ったの、まったく同じで笑っちゃいました( ̄▽ ̄)
りんさんが書いていた、
りんさんの考え方、行動、
ご主人の考え方、行動、
ほんとにうちも同じです!
ほんと、主人はまだぶちあたってもない壁に、さっさと想像でぶちあたって、
しかも、乗り越えられないだろう、みたいなネガティヴな考え方をします。
でも私は、
とりあえずやってみなきゃわかんないじゃん!
ほら、行くよ!
壁にぶちあたったら、そこから乗り越える方法、考えたらいいじゃん!
ってなタイプで・・・
でもほんとに、妊娠、出産は、
熟考に熟考を重ね、さらに熟考して、
なんてできるものではないし、
何より、私の年齢がありますから。。。
確かに、
私が考えてる事、前にちらっと話したから分かってるでしょ、
その時、何にも言ってこなかったから、同じ気持ちでしょ、
と決めつけてるとこ、あります・・・。
図星過ぎて、ハッとしました!
他の方も書いてくださってましたが、
私からの説明、ちゃんとするべきですね。
私は、自分が気になる事があれば、自身で徹底的に調べるので、
主人も、もし、私が言った事で分からない事があれば、
自分で調べるだろう、と思い込んでました。
その考え方は、私の勝手なものですね。
ほんと「なんで私が一から十まで調べて、全部説明しないといけないの!」と思ってはしまいますが(笑)、
その我慢を乗り越えて、本音で話し合いができれば、
調べて説明するぐらい、なんて事ないですね。
投稿した時は、暗闇のどん底にいましたし、
話し合いをしなきゃいけないとは思いつつも、
私の主観で話してしまいそうでしたが、
皆さんのコメント読んで、だいぶ、落ち着いてきました。
りんさんのコメントは、笑わせてまでいただいて、とても嬉しかったです☆
ありがとうございましたm(_ _)m
頑張ります!- 1月24日

退会ユーザー
なんか、この前までの私が投稿したんじゃないかと思うくらい状況が似てます。私もみゅ〜さんと同じくらいに結婚して今36です。しばらく赤ちゃん出来なくて、仲良しも排卵日付近だけ。それでも排卵日付近にしっかりできればいいのに、そういう日に限って飲みに行ったり、何かしらの理由で出来なかったり。私も、本当に赤ちゃんほしい?と何回も聞いてました。その度に旦那は欲しいと。離婚の話も出ました。不妊治療にも通い、タイミング法を試し、旦那も私も検査もしてました。結局私の迫力が凄まじかったのか、旦那はかなりプレッシャーを感じ、仲良しもうまくいかない日もありました。その後私が転職したりして受診もお休みしてたりした所自然妊娠しました。みゅ〜さんが赤ちゃん欲しい気持ちすごく分かります。旦那さんも、赤ちゃん欲しくないわけではないのではないでしょうか。もしかしたらプレッシャーでそういう感じの態度になっちゃてるのかもしれませんよ。うちは、たぶんそれが原因でした…
-
みゅ〜
ミミさん、コメントありがとうございます^ - ^
同じ年齢の方から、同じ状況を経験された方からのコメントは、ほんとにありがたいです。
ほんとに、同じ状況だったんですね。
私からのプレッシャー・・・
それは確実に感じてると思います。。
そして、仲良しの無い主人に、イライラをあらわにしたりして。。。
よけい、萎縮させてるんでしょうね。
多少の焦りはもちろん必要な年齢ですが、
主人の「欲しい」という気持ちを疑ってばっかりとか、
私の「欲しい気持ち」を感じさせ過ぎるとか、
そういうのを落ち着かせなきゃいけないんですね、きっと私が。
私が落ち着いて、
主人にも、過度なプレッシャーにならないよう、
過ごしていけるように意識を変えるよう、頑張りたいと思います☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日
-
退会ユーザー
私は、卵巣の年齢も42歳、精子も少ない、タイミング法でこのまま様子見てもダメだからステップアップしましょうと言われてた時期に転職しました。精子の状態はストレスも影響するそうで、そのストレスの原因は私。
その後転職した為、受診も出来なくなり、仲良しの日付け指定などはしなくなり、3ヶ月過ぎたところの妊娠でした。それまでは、仲良しの最中もかなり旦那に暴言を吐いていました…。妊活に気合入りすぎてプレッシャーになり悪循環になってしまう事も分かりながらも、年齢的に焦りは必ずあると思います。
何か、妊活以外に趣味とか見つけて、少し気を楽に出来たらいいかもしれません。
みゅ〜さんは、ここにコメントされてる方々の意見をちゃんと聞いて、更に自分なりにも考えて、すごく素直でいい方だと思いました。(なんか偉そうにすみません…)そんなみゅ〜さんの旦那さんも、きっといい方だと思います。お二人に明るい未来がやって来ますように。- 1月24日
-
みゅ〜
ミミさん、ありがとうございます^ - ^
実は、昨年末までは、外に仕事に出ていたんですが、
今年からは、在宅の仕事にしたんです。
私的に、「いつでも妊娠して大丈夫。」という気持ちになって、
その結果、一層主人にプレッシャーをかけていただろうな、と思います。
私の頭の中は、子供の事でいっぱいになってたと思います。
年末年始には、主人の実家に帰ると、主人の弟の子供がきているので、
それに対してのいやみも言ってたかもしれないです。
弟くんのとこはできてるのに、うちはできないね。
実家で、肩身狭いね。
みたいな事を。。
私が、義母や親族に言われて、心底嫌な思いをしている事を、
私も主人にしてたのかもしれないです。
そりゃ、主人もストレス感じますよね(^^;;
こちらに投稿するまでは、ほんとに自分1人で暗く暗く考えてしまっていて、
話し合うにしても、私本位の話、悪いのは主人だ、という展開にしそうだったんです。。
こんな話し合いじゃ、前向きには進めないですよね・・・
なので、皆さんのコメント、本当にありがたかったです♡
吐き出せてなかったものを思いっきり吐き出せて、それに対して、皆さんが真剣に答えてくださっていて、
とても嬉しく、こっちこちになってた私の闇みたいなものが、ほぐされていきました。
皆さんのコメントから、真剣に考えてくださっているのがとても伝わってきていたので、
私も素直に聞けたんだと思います^ - ^
明るい未来に進めるよう、今度は主人の思いを私に吐き出してもらえるように歩み寄りたいと思います!
ほんとに、ありがとうございました♡- 1月24日

ザト
お気持ち、すごくわかります(´;д;`)
私は初めて妊娠したときに少し期間が経過してから流産してしまい、そのまま不妊になる可能性があるということで、そのタイミングで不妊治療を始めました。
夫は口だけ協力的ではあったんですが、『今日!って言われるとやる気がおきない』とか『義務のようにタイミングを取るとできない』とか、ろくに努力もしていないのに『疲れたから今月はちょっと休もうか』というので、雰囲気作りなど私なりに頑張っていましたが、治療が長引いて疲れていても『欲しいなら頑張らないと』とだけしか言わない夫で、夫からの『頑張って』が他人事にしか聞こえませんでした<(T◇Tll)>
不妊治療も3年経とうとしている頃に通院してる病院から『ステップアップする前にご主人の方の検査をしてはいかがでしょうか?』と言われて検査したところ、夫の精子がいませんでしたΣΣ(゚д゚lll)!
その後、わずかに生きている精子が見つかったタイミングで人工授精をして1人目を授かりました(費用は12000円でした)が、私が不妊で毎月通った3年間はなんだったのかと腹が立ちました。
結局産まれてからは子どもをすごく可愛がってくれているので、単に真剣味が足りなかっただけなんだと思いますが、私は1人目の不妊治療期間に一緒に頑張ってくれなかったこと、かなり根に持ってます。(>_<;=;>_<)。結局は女の人の体の中で起きる変化なので、男の人はどうしても他人事なんだと思います。きっと自分が努力しなくても妻に任せていれば子どもはできるだろうし、女の人が子どもを産める年齢も個人差があるから焦らなくて大丈夫だ、とか思っているんだと思います(つω-`)
通院はされてますか?もし可能ならご主人に通院に付き添ってもらったり、先生から一言しっかり話してもらう機会があると変わると思います。
私の場合は無理やり引きずって行ったときに先生から『検査をしてみないとわかりませんが、ご主人側の問題をクリアにすれば妊娠できる可能性が高いです』と言ってもらえて、夫はようやく理解できたみたいです。
-
みゅ〜
ザトさん、コメントありがとうございます^ - ^
ザトさん、すごく頑張ってこられたんですね!ご主人の検査のないまま、3年間頑張ってこられたのは、ほんとにすごいです!
しかも、流産をご経験されて頑張られてあって・・・
私なんて、通院もしていないくせに、さっさと主人の気持ちに結論を出そうとしたりして。。。
情けないです。
男の人というのは、ほんとに、女性への理解が足りないんですね。。
一人で頑張れる事じゃないし、
「今日って言われると、やる気がおきない」とか、そんなん、頑張ってよ!って言いたくなっちゃいます。
「今月休もうか」とか、ほんと、ちょっと待って・・・って思っちゃいます。
検査、大事ですね(´Д` )
話し合いをしたら、まずは最初に病院に行くべきなのだと感じました。
リミットがありますから。。
真剣み、なんでだしてくれないんでしょうねぇ。。
やっぱり、どこか他人事のようなとこ、あるんでしょうね。
もし、話し合いをしっかりできたとしても、主人が長く、努力してくれるとは思えないので、
先生のような、ハッキリとした知識をもった第三者から、明確に言われる事が必要ですね。
ご主人の理解が足らないというのは、皆さんのコメントを読ませて頂いていると、珍しい事ではないんだな、
と改めて思いました。
主人にしっかり、しつこく説明して、一歩踏み出してもらえるよう、
私が今までとは違う努力をしていきたいと思います☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日

まるまる
ご主人も本当にお子さんを欲しいのではないでしょうか?
しかし、妊活、妊活!排卵日、排卵日!とプレッシャーをかけると(実際言わなくても)すごく負担になって、そういう行為すらできる状態じゃなくなる、身体が拒否する、ってこともあるのでは?と思ってしまいました。
やはり、まずはお二人が同じ方向を見て、焦る気持ちはわかりますが、焦りすぎずじっくりゆっくり、新しい下着を買ったり、キャンドルなどでムードを作って、まずは排卵日意外でみゅ〜さんから誘うくらいのかんじで触れ合ってみてはいかがでしょうか?
子供を作るための行為と思うから構えてしまうような気がします。
二人で幸せに楽しめるもの、と優しく包んであげられるような時間になれば、また回数も変わって、リラックスしてできるんじゃないかなぁ、と思います。
-
みゅ〜
とらままさん、コメントありがとうございます^ - ^
確かに。
確実に主人は、私からのプレッシャーを感じていると思います。
それが原因で、身体が拒否するのも、きっとありますよね。
子作りの為の仲良し、ってなっているのは否定できないので、
そこをいったん、緩めさせてあげられるぐらいにしないといけないですね。
焦る気持ち、ありますが、
主人が過度のプレッシャーを感じなくなるよう、頑張ってみます☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日

縦じま
上の方もおっしゃっていて既出ではありますが、妊活を避けていると感じる理由
〝不妊の原因が自分にあるかもしれない、もしそうだった場合自分も傷つくのはもちろんのこと、奥様の子供がほしいという願いも叶えてあげられない…〟という不安から、避けている可能性もあるのかなぁと私も感じました。。もしそうだとしたら、子供欲しくないのか責めてしまったり離婚の話が出てしまっても、男の人は何も言えなくなってしまいそうですもんね…。
もし見当違いだったら申し訳ありません。
あまり参考にはならないかもしれませんが私も子供を授かりたく産婦人科で不妊の検査をしてもらったことがあります。そのとき先生に、男性側に問題がある場合もあるのでもしそちらも検査したかったら専用の容器に精子を持ってきてもらうとすぐ診るよ、と言われ容器をいただきました。傷つきやすい夫を思うと、その時は結局お願いできませんでしたが…
みゅ〜さんは旦那さんのことを大事に思ってらっしゃって、旦那さんとの子供がほしいから悩んでいらっしゃるので、ぜひ良い話し合いができるようにと願っております。
余談ですが、最初の頃は携帯アプリの排卵予定日を参考にしていましたがうまくいかず、ご存知かもしれませんが薬局などで売ってる排卵日検査薬がすごく私は良かったです。(私はp_chek使ってました)印が出たら72時間以内にタイミングをとるというものですので、カレンダーは旦那さんには見せずに当日…というのはどうでしょう?カレンダーを見ても避けられ?たり、体調が悪くなってしまうとのことだったので。
もうとっくに試されていたらすみません。
文章まとまりなくてすみません。
妊活、お1人で考え込むとつらくなってしまうので、もう一度お2人で話し合いができますように。。
-
みゅ〜
おとうふさん、コメントありがとうございます^ - ^
「不妊の原因が自分だったらどうしよう」という気持ち、
それって、主人自身が傷付きたくないから、明らかにしたくないだけ、って思ってました。
その先の、私の「子供が欲しいという願いを叶えてあげられない」というような部分、考えてませんでした。
主人の「子供が欲しい」という言葉を信じきれていない私なので、
私が悲しむ事とかではなく、
主人自身が傷付きたくないだけだと思ってました。
私も、なかなかひどい考え方しちゃってますね(*_*)
どこのご主人さまも、やっぱり傷付きやすいんですね。。
同じように傷付いたとしても、そこから這い上がったり、別の考え方をしたりできるのは、女性だけなのかもしれないですね。
主人の「もしかしたら自分が原因かも・・・」という不安は、
話し合ったところで、消えるものではなかったわけですよね。
なのに私は、解消されたと思ってた・・・
もう、ここの点で、大きくズレてますね。。
主人は、結婚前から、
例えば、買い物途中に出会うような、よそのお子さんとも、笑顔でやりとりできたり、
主人を見ると、見知らぬ赤ちゃん、子供も朗らかな表情になったりしていて、
そんな主人も見ていたので、
この人の子供が欲しい、
一緒に育てていきたい、
と思って、結婚しました。
おとうふさんが書いてくださってる通り、
主人の子供が欲しいんですね、私。
子供!子供!
ってなって、大前提の気持ちを忘れていたようです。。。
ほんと、馬鹿だなぁ、私。
誰の子でもいいから産みたい、ってわけじゃないはずなのに。
排卵日検査薬、使った事ないです!
まさに、基礎体温と、携帯アプリを自己流に参考にしてただけです。。
商品教えて頂いて、ありがとうございます☆
是非、使ってみます!
カレンダー、主人がみたいと言っていたから送ってましたが、
確実にプレッシャーですもんね。
(逆の立場でも、そうなります・・・(苦笑))
今年は新しい方法で行こう!
という感じで、カレンダーはやめる事にします^ - ^
2人で気負わずに頑張っていけるようにしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日
-
縦じま
よその子供さんとも笑顔でやりとりできるなんて、素敵なご主人ですね!みゅ〜さんもご主人のことを大事に思ってらっしゃって本当に本当に素敵です…(>_<)
すべて憶測です。
義実家のプレッシャーもあるでしょうし(長男は真面目ですもんね)
ご主人、不妊の原因自分にあるとわかった場合に、今後のことを話し合うのがこわいというのもあってつい目をそむけてしまうのかもしれませんし。子供を欲しがっているみゅ〜さんに本当に離婚したいと言われたらどうしよう、とかあるかもしれませんし。憶測ばかりですみません。
でもカレンダー見たいと言ってくれたからには…。その姿勢は信じたくなりますよね。。(๑°ㅁ°๑)‼✧
うちの夫も長男で、傷つきやすく、自分の思ってることあんまり言わなくて何考えてるのかわからなかったりするので、不安になるお気持ちすごくわかります!!本当困ります!
排卵日検査薬ぜひ!店頭には置かず、お店の人に言うと出してきてくれるようです!ぜひ合わせて、さりげな〜くな感じでお試しいただきたいです!- 1月24日
-
みゅ〜
おとうふさん、ありがとうございます^ - ^
義実家からのプレッシャー、
私は、私だけがかかってると思っていて、
主人は、義母からの言葉に対して、
何にも感じてない、って思ってました。
なので、
「主人がやる気ないのに、
その母からは、子供、子供言われるし、
もうほんと、限界」
みたいな事、言ってました、私・・・
主人、逃げ場なかったですね。
主人は、色んな事にこわがって、臆病になって、不安になっているのかもしれないですね。
ほんと、「長男だから、我慢するのが普通だった」なんて言って、
なかなか本心言わないの、勘弁してほしいです(^^;;
我が家では、長男じゃなくて、夫婦で、対等なのに!
言わなきゃわかんない事、いっぱいあるよ〜!
って思います。
まったく、長男のくせに、手がかかりますね(^^;;
気持ちを落ち着けて、主人のプレッシャー、やわらげて、
ほんとにちゃんと2人で、楽しく頑張れるようにしたいと思います。
ほんとに色々、ありがとうございました♡- 1月24日

ちりママ
私も、読んでいて旦那さんが子どもが欲しいのは本心だと思いますが、プレッシャーになってしまってるのではないかと思いました。
男の人って思ってる以上に繊細でその上プライドがあるので、
なかなか悩みなどの本心を言いたがらない人が多いですよね。
もしかしたら、自分に原因があったらどうしよう。と、思ってるかもしれないですよね。
私の旦那の場合なのですが、
子どもを作るためと思ってエッチするのは萎えてしまう。と言われたことがありました。
だから、排卵日とかも教えなかったです。(自分はわかっていたので、この日と思ったら自分からそうゆう雰囲気に持って行きました。笑。)
もし、旦那さんがプレッシャーになっているのであれば、
子どもが出来なくても二人で仲良く人生を楽しもうね。と少し安心させてあげてみてはどうでしょうか。
-
みゅ〜
ちりママさん、コメントありがとうございます^ - ^
そうなんですね・・・
本音をなかなか言わないのは、私の主人だけかと思ってました。。
多くのご主人さまが、そうなんですね。
というか、自身が傷付く事、プライドを打破しないと言えない事だと、なおさら。。
私は、主人だけが、
特別に、なかなか本音を言わない人間なんだ、
と思っていて、そこにもイライラしてたんです。
子作りに積極的でないのと重なって、ダブルで、イライラしてました。
私が主人に話をする時もきっと、
その、ダブルでイライラしているのを、そのままぶつけてたかもしれないです。。。
そりゃ、萎えますよね。。
カレンダー、主人がほしがってのものでしたが、
それも、一番最初は私が送ったものだったので、それをやめてほしいとは言えなくなってたんでしょうね。。
そういう風に思い返すと、主人には、かなりのプレッシャーを与えていたようです。。
反省です。
子供も、主人の子供だから欲しいと思っているわけなので、
私自身がいったん落ち着きをもって、それから、話し合いを開始したいと思います。
投稿前は、
話し合いは必要とは思ってましたが、
あのまま話し合いをしていたら、
内容は、私本位の、責めのものになっていた気がします。
投稿して、皆さんから色々なコメントを頂いて、だいぶ落ち着く事ができました。
ちゃんと、2人の明るい未来に向かえるよう、朗らかな話し合いになるように、頑張りたいと思います☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日

☆ひろろ☆
うちもレスに近く、でも子供は欲しいという3個下旦那です。
旦那から求めてもこないから、だから最近は一緒にお風呂入る?と聞いたら、うん、と言うのでコミニュケーションの時間作ってみたり、旦那から迫ってこないから、私から仕掛けて、なんとかレス打破をしてます。
うちの旦那も子供は欲しいし、さらに私の排卵日周辺がわかるように、アプリつなげて、自分のスマホから見てくれてるんですけど、仕事が忙しくて、夜はなかなかです。
忙しいのはわかるけど、妊娠出来るタイミングなんて1カ月に数日程度だし、なんとか頑張って欲しいです。
男性もレスだと、どんなふうにコトに入っていっていいのかわからないんですかね?
あと、プレッシャーもあるんでしょうね。
-
みゅ〜
☆ひろろ☆さん、コメントありがとうございます^ - ^
うちも、お風呂に誘うんですけど、
「2人一緒にはいったら狭い」という理由で、はいってくれません。。
まあ、家だとそれで仕方ないのかもしれないですけど、
旅行に行って、部屋についてる大きなお風呂にはいっても、
私から誘って、やっと一緒にはいる感じで、
一緒にはいっても、ほんとにただ、一緒にはいって終わりです。
何にもなしです。。
こっちから思いっきり誘わないとダメっていうのは、何とも寂しいですよね。。
レスって、一度なってしまうと、なかなか打破が難しいですよね、ほんとに。
私も、
私とはしたくないんじゃないか、
と考え、自分にどんどん自信がなくなっていくので、
私から誘う、っていう勇気もなくなっていってます。
普通に仲良しできて、
普通に妊娠・出産できているご夫婦、
ほんとにほんとに、羨ましいです。
お互いに、レスを打破できるといいですね☆- 1月24日

退会ユーザー
私は36歳で結婚して37歳で妊娠しました。
旦那が7歳上で私も仕事のストレスで生理不順に不正出血でしたが、旦那が子供が大好きだったので一緒に産婦人科に行きました。
やはり、年齢的に自然妊娠の確率が低かったので検診や治療から始めましたが、旦那が協力的だったので旦那も検査を受けてくれて通院から7ヶ月後に自然妊娠していました!!
みゅ~さんだけが頑張っても排卵のタイミングや妊娠しやすい時期もあるから旦那様の協力がないと辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
-
みゅ〜
ちょこび♪さん、コメントありがとうございます^ - ^
ご主人、とても素敵ですね☆
欲しいというだけではなく、しっかりと協力してくれていて。
ほんとに羨ましいです♡
今は、私が過度のプレッシャーを与え過ぎてるのかな、と思うので、
いったん主人を、そのストレスから解放してあげれるように歩み寄りたいと思います^ - ^- 1月24日

イザベラ
子作りだけのセックスがしたくないだけなんじゃないですか?
ただでさえ、淡白な方なら盛り上がらないと出来ないのでは?
官能小説のような濃厚なセックスをしてみてはどうですか?
一度味わうとお互い離れられなくなるほど求め合うようになると思いますよ。
小説やDVDなどで研究してみてはどうですか?
-
みゅ〜
イザベラさん、コメントありがとうございます^ - ^
なるほどですね〜。
私は、濃厚なの、好きなんですけどね。。
昔の人達とは、楽しかったです。
イザベラさんとご主人、相性が良いようで、羨ましいです♡
私達も、お互いが望む方向に進んでいけるよう、歩み寄りたいと思います!- 1月24日

なおつー🥓分厚い肉襦袢(自前)
すごくすごくよくわかります。
うちも今の子を授かるまでに3年半かかりましたが、全く同じでした。
欲しいとは言うものの淡白で、終いには私もめんどくさくなってくるという…もう本当に同じです。行為が無ければ出来ないんだよ?と小学生に言い聞かせるみたいに言ってやりたい気持ちになりました。
気を揉むのも病院に行くのも私、旦那は「欲しい」と口で言いながらも「そのうち出来るだろ〜」という考えが透けて見えるようで本当にイライラしました。
が、何度か爆発して追い詰めすぎた結果、中折れするようになってしまったりプレッシャーで勃たなくなってしまった事もあり、何故こっちが気を遣わなければいけないんだと腑に落ちないながらも急かすことはやめて、面倒だけれどなるべくムードを作るように頑張りました(^◇^;)
人それぞれ違うと思うので、大したアドバイスにならずすみません(T ^ T)
旦那様、協力的になってくださるといいですね(>_<)
-
みゅ〜
なおつーさん、コメントありがとうございます^ - ^
同じ状況になられてあったんですね。
その後、ご懐妊されていて、羨ましいです♡
おめでとうございます!
ほんとに、
いつかできるっしょ
的にしか思ってないのかなぁ、思わざるをえないですよね。
プレッシャー、かけてると思います(^^;;
できなくなっているのかどうかは分からないですが、
実際にやろうとして、もしそうなってしままったら・・・と不安になっている可能性はありますよね。
ムード作り、したことないですねぇ。。
昔には必要なかったから。。
でも、私から甘えていっても携帯ゲームをやめない主人を目の前にすると、頑張る気持ちを継続するのも難しいものですね(^^;;
でも、やっぱり欲しいし、
頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月24日

みまき
おつらいですね。女の人には妊娠できる年齢が確実にあるので焦る気持ち、とてもわかります。
私は今回の妊娠は人工授精で授かりました。検査や人工授精の費用など安くはありませんが1回2〜3万円で人工授精はできます。(病院によりますが)けして安くないですが、ずっと悩んでタイミングがとれないよりは確実に良いかと思います。
でもその前にみゅ〜さんの旦那様の本当の気持ち、みゅ〜さんが描く将来の家庭像などをしっかりと話し合ったほうがよいと思います。それで離婚となっても間違った選択とは私は思いません。
子供がいなくても幸せな夫婦もいますし、子供が出来なくて離婚して新たに幸せを掴んだ人もいます。
みゅ〜さんがどんな将来を望むのか、またそこには旦那様も一緒にと思うのかじっくり考えてもいいのかと思います。
それで旦那様と今後もと思えたのであれば、早めに不妊治療を初めたほうがいいと思いますよ。
-
みゅ〜
みまきさん、コメントありがとうございます^ - ^
実は昨夜、少し話してみたんです。
最初の投稿に書いた「シリンジ法キット」について、商品ページのサイトURLをメールで送ってたので、
とりあえず、それを見たかどうか、
というのを聞いたんです。
そしたら、土曜の朝、メールしていたのに、
土曜も、昨日も、見てなかったんですよね。
土曜は仕事でしたが、夕方前には終わってたし、
昨日は、一日家に居たのに・・・
なんだか、すっごくむなしくなりました。
なんで見てないのか聞くと
「忙しかったんからしかたないやろ?!」と、普段、なかなか声を荒げない主人が
大きな声で言ってきて、
逆ギレかい・・・と呆れてしまい、
「そうだね、忙しかったね。そうだね。
見なくていいです。」って言ってたら、
その場で見始め、
「これ、いいね!」と笑顔になってました。
中身を見るまで、
自分に負担がかかる事に違いないと思ったのか、
何なのかは分からないですが、
思っていたものと違った事で安堵したようでした。
情けない・・・
真剣に考えてるなら、とりあえず商品説明を、まずは見て欲しかった。こっちがさいそくしなくても。
ほんと、情けない。
弱虫です。
なんだか、どっと疲れて、
子供も、結婚・離婚も、
何の事も考える気力がなくなってしまいました。。
どちらにしろ、排卵日は過ぎたばかりなので、しばらく自分の今後を見つめ直そうかと思います。
ほんとに、子供が何が何でもほしい!
子作りに積極的な人がいい!
と思えば、
そんなにのんびりもしてはいられないですが、
この数日、考え過ぎて疲れきってしまったので、
しばらく考えるのを休止しようかと思います(^^;;
私の身近でも、
離婚して、再婚して、
とっても幸せに暮らしてる友達も居ます♡
離婚は絶対ダメだ、とか、選択肢を狭める事なく、
健康ではあれば、これから先にも、数十年の人生があるはずなので、
その人生を、できるだけ笑顔で過ごせる選択をしたいと思います^ - ^
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月25日

みぃちゃん2人目出産しましたー
こんばんわ
うちは授かり婚でしたが2人目がなかなか上手く行きませんでした。子供が産まれてから仲良しも減ったので、、、、
旦那的に言わせれば体力使って疲れるからだそうです。
たしかに旦那さんにばかり任せて自分ばかり気持ちくなってました、、、、、
なので旦那さんを喜ばせるセックスをする事で回数を増やしました(><)
お口頑張ったり、動いたり、、、、、
旦那さんにも今まで頑張ってもらったから私が頑張るからやろう(,,> <,,)♡ってお願いしてどうすれば良くなるかネットで試したからやってみていい??など( ^ω^ ;)
男性は体力使うので自分から誘うのも協力かと思います(><)
-
みぃちゃん2人目出産しましたー
なんか書き方失敗しました(;>_<;)
ネットで女の人にされたいご奉仕の仕方勉強したから試してみても良いですか??って感じで誘ってみました(笑)- 1月25日
-
みゅ〜
みぃちゃんさん、コメントありがとうございます^ - ^
うちは・・・
結構私が口で頑張ってあげて、
主人が果てそうになる直前に私に・・・
って感じなので、
我が家の場合は、
主人より、私が疲れます( ̄▽ ̄)
頻度もしかり、
実際にやる時もしかり、
主人を甘やかせ過ぎたのかも。。
行為を行う事自体にも疲れてきてしまったので、
今後は、人工授精も視野にいれて頑張ってみようかな、と思ってます^ - ^
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月25日

赤毛のアン
赤ちゃんが欲しいと言う気持ちと今の友達のような関係も気楽でいいと思っておられるのかもしれません。不妊の原因が自分にもしあるとお考えのご主人ならなおさらだと思います。私の主人もそうですが、相手の言うことが正論であればあるほど黙ります。返す言葉が見つからないからです。でもあなたが子供が欲しいと思って苦しんでいる気持ちに対して旦那さんがどうされたいのか、これからの人生を含め話し合う必要がありますね。問いただすのではなく、気持ちをまず聞いてあげるようにしてはいかがですか?話し合いが苦手ならラインなどの文章でもいいと思いますよ。
そんな私も結婚して10年子宝に恵まれませんでしたが、昨年男の子を産みました。同じく高齢出産です。大丈夫ですよ(^ー^)
-
みゅ〜
赤毛のアンさん、コメントありがとうございます^ - ^
「相手の言うことが正論ではあればあるほど黙る」
言ってました、主人、まさにこんな事を。。
「どうして自分の気持ち、ちゃんと言ってくれないの?」と聞く手前で、
先に私の思い、そして主人がこう思ってるんじゃないか、という事、すべて私が言い尽くしてしまってれば、そりゃ、言うことないですよね、主人からしてみれば。
それでも、同じ内容でも、主人の口から、主人の言葉で聞きたいって思う私の気持ちは伝わらず。
私が先に全部言い過ぎないように、
とすると、
ただのだんまりな2人になってしまうんですよね(^^;;
難しい。。
ほんとに何を考えているんだか。。
というか、何も考えていない気もするんですが。。。
今月は排卵予定日も過ぎたばかりなので、私自身、しばらく頭の中の、赤ちゃんについて考える割合、減らそうと思います^ - ^
この1週間ほど、その事ばかり考え過ぎたので。
赤毛のアンさんのように、いつか子宝に恵まれる事を信じたいと思います☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

退会ユーザー
ご主人、欲しい気持ちとそうでない気持ちが半々なのかな?って思いました。
欲しくなければ排卵日カレンダーなんて見ないと思います。
ご主人の方にもなにか考えがあるのでは?それを聞かないことには分からないですよね。
私と主人はまだ20代半ばで、普通に恋愛し、結婚し、子どもも少ししたら欲しいね、と離していました。
しかし、いざ妊娠したときに、主人から「今じゃなかった」と言われ、主人が出ていく形で別居(妊娠以外にも問題が色々あったのですが💦)、もう戻れないな~という感じです。
みゅ~さんのご主人も何かしら考え・思いがあってのことなら、きちんと話し合われた方がいいと思います。
私達夫婦のような極端な事例はそう多くないとは思いますが、もしそんなことになったら…辛いです。
ご主人の本音を聞き出し、幸せな家庭を選択できること祈ってます(^^)
-
みゅ〜
ななこななさん、コメントありがとうございます^ - ^
今じゃなかった、って、どういう事だったんですかね。。
旦那様の人生設計の中では、お子さんできるの、早過ぎたんですかね。
難しいですね、夫婦の思いのすれ違いって。
この前話し合いをしようとしたんですが、
できるだけ重くならないように、明るくしたつもりなんですが、
「子供」という言葉を出したとたん、主人の表情が変わって・・・
私からそのワードがでたら、責められるとか思ってるのかもしれないです。
ただ、シリンジ法キットについて理解した時には、表情がいっきに明るくなったので、
排卵日に合わせての仲良しをする事へのプレッシャーやストレスが、すごくおっきかったのかな、と思います。
今月はもう無理なので、来月以降、また前進していけたらいいなと思います^ - ^
ななこななさん、お一人で育てていかれるんですか・・・?旦那様が思い直して、また一緒に生活できるようになる事、願ってます☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日
-
退会ユーザー
知らず知らずのうちに、ご主人もプレッシャーになってたのかもしれないですね。
来月以降、うまくいけばいいですね(*^^*)
私のところは…分からないです(^_^;)
子どもは育てたいみたいだけど、私とはもう無理なのかな~という感じです。今は音信不通です(笑)なぐられたりもあったり、今も生活費すらもらってないので私としてはどうでもいいんですけどね(^_^;)
愚痴でした、すみません(^_^;)- 1月26日

mimn
何だか他人事ではない気がします!
私の主人もかなり淡白で、半年に1回あるかないかで、それも私から言わないと全くナシの人です。
主人は、聞けば子供が欲しいと言うけど実際に行動に移さないので、かなりイライラしてました。
毎月、排卵日だよって言っても避けられる時もあり、虚しくなる時もありました。
その後、本当に子供が欲しいのか、どう思っているのかを本音で話してもらいました。
うちの場合は、避けてるのは本当に体が疲れていてしんどいんだということがわかりました。言われた日に出来ないと。
それからは、タイミング法で毎月頑張る事をやめて、人工受精にステップアップしました。
人工受精だと、主人のをカップに入れて持っていくだけなので、主人の負担も減ったし、排卵日にお互いしんどい思いをする事がなくなりました。主人も気持ち的にもラクになったのか、前より仲良くなった気がします。
結局は、人工受精では授からず、体外になりました。お金はかかりましたが、年齢も今年35歳なのでお金よりも時間が大切でした。
私達の場合はこれで良かったと思います。
みゅ〜さんは今、気持ちが追い詰められているように感じました。
ご主人は、優しい人なのではないですか?みゅ〜さんを傷つけないようにされている気がします。
うちの主人も優しいですが、言いたい事をはっきり言うタイプではないのでほんとイライラしてました。
話し合いするときはイライラして問い詰めてしまう事が多かったのですが、問い詰めないように、主人の思いをゆっくり聞いてみると、本音で答えてくれて、2人で前に進む事が出来ました。
みゅ〜さん夫婦も、上手くいくようにお祈りしてます!
無理せず頑張って下さいね!
-
みゅ〜
mimnさん、コメントありがとうございます^ - ^
たぶん、今まで散々、私が責めてきたんでしょうね。。
先日、ちゃんと話し合いをしよう、と思い、でも、あまり重くならないように、という事に気をつけながら話し始めたんですが、
私が「子供」というワードを出しただけで、主人の表情がいっきにこわばってしまって・・・
私が「自分に(主人に)原因があったらどうしよう?って不安なの?」
「子供ができたとしても、養っていけるかどうか、不安なの?」と聞くと、そうだ、と言ったので、
他には何か思ってる事ないのか、と聞いたんですが、
それ(私が言った事)が、すべて、
と言われ・・・
結局、主人の口から、主人の言葉で、主人が考えてる事を聞く事はできませんでした・・・
でも、一度の話し合いでいっきに解決させようと意気込み過ぎてもいけないかな、と思ったのと、
シリンジ法キットの内容を、やっと見た主人が「これ、いいね!」と和らいだので、とりあえず来月から、それを活用してみようかと思います^ - ^
主人の場合、疲れてるから、というのはそこまでないんだと思うんですが、
(すぐに寝てしまう、というより、ずっとテレビ見てたり、ゲームしてたりで、ベッドにいく、というのを避けてるようなので。)
私からのプレッシャーで、ストレスになっていたのかな、と思います。
主人は確かにほんとに優しいですが、
思ってる事を言わないのは、逆に優しくないですよね(^^;;
ほんと、イライラしちゃいますね(^^;;
この1週間ほど、考え過ぎて、かなり疲れたので、今月はもう無理だし、しばらく私自身が、
考え過ぎるのを休止したいと思います^ - ^
考え込み過ぎてる状態で、話し合いをしようとしても、きっとまた、追い詰めてしまうと思うので。。。
mimnさん、妊娠おめでとうございます♡
私もあとに続けれるように、心安らかにして、頑張ります☆
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

rinka☆mama
我が家も淡白で(2人共です。)数年に1回とかでした(笑)
1人目の時、それこそ排卵検査薬を使い、排卵日の1回だけイヤイヤチャレンジしたりしていましたが、結局人工授精して…何度もしても授からなかったので体外受精してやっと授かりました。
人工授精なら1ヶ月3万位ですよ!それに何回かやっても一般不妊治療の補助金がおりますし。
(私の住んでる所では10万以上の治療で5万返ってきました。)
タイミングとるのが面倒臭い旦那さんのようなので、人工授精が1番良いかと思います。
人工授精、楽ですよ!排卵時期の度に気が重くならないですし。
さすがに体外受精は数十万、百万以上かかる場合もありますのでね…。
不妊治療してれば義母さんにも『不妊治療してて、うちだって悩んでるんだからその辺の事は触れないようにしてくれ 』って言えばさすがに気遣ってくれるだろうし。
それでもギャンギャン言うようならもう行かなきゃいいと思います!
やっぱり年齢的にも早く行動した方がいいと思うので1度御主人と話し合ってみてはどうかなぁと思いました。
一方的な意見でスミマセン。
-
みゅ〜
rinka☆mamaさん、コメントありがとうございます^ - ^
そうなんですよね、話し合いは進まなくても、リミットばっかり迫ってきて・・・
結婚当初は、ほんとに仲良しがない事自体に悩んでて、
そのうち、仲良しが少ない事はそこまで考えなくなりましたが、でも、赤ちゃんは欲しいし、と思って、タイミング法を試みて、
そしたら今度は、そんなタイミングの時にだけ、事務的に仲良しをしなきゃいけない、っていうのが負担になってくるし、そもそも、タイミングでも、なかなか、仲良し無いし・・・
と、どんどん悪化していってました。
そんな中で見つけたシリンジ法キットだったのに、主人がその商品をしっかり見ようとすらしなかった事が、
もう、ほんとにもう、ガッカリきてしまい。。
ただ、こちらに投稿して、
皆さんのコメント頂いて、
話し合いをしなきゃだけど、主人がストレス感じるように話しちゃダメだ〜
と思って、
かるく、「私が(メールで)送ったやつ(シリンジ法キット)、見た?」と聞いたら、見てないと。。
送ってから二日ほど経っていたし、休みの日の前に送ってたから、なんで見ないのか、ほんと、イラ〜っときちゃいまして(^^;;
責めない、責めない、と言い聞かせながらも、「なんで見ないの?!」と言っちゃいました・・・
と言うと同時に、私がどっと疲れて、
「いや、見なくてもいいです」って呆れ気分で言ったら、「見ればいいんでしょ?!」とその場で見始めました。
見た結果、主人の表情はかなり和らいで、やっと、人工授精にたいして、前向きになったようでした。
私が送ったメール(商品の説明)をすぐに見なかったのは、たぶんまた、自身に負担がかかる、とか、タイミングの事とかの内容だと思ったからだと思います。
まあ、だからと言って、見ないというのはどうかと思いますけど。。
まあ、人工授精で、って考えたら、かなり気が楽になったようなので、来月以降は、進展できていくといいな、と思います^ - ^
数年の色んな思いの積み重ねがきてるので、すぐに全て解決!っていう風には進まないかもしれないですが、
2人で前向きに進めていけるよう、頑張りたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

ゆままん
うちは結婚1年ちょいで授かりました。実は、私の体の病気持ちのせいで、主人には待たせてしまいました。そして、それもあり、私たちも結構レスに近いほど、してなかったです。私のからだが整い、排卵日前後に事務的なセックスを重ねたら、あれよと妊娠、そのまま出産し今に至ります。運よくすぐに授かれましたが、やはり真剣に悩み始めたときに自分も努力はしました。ルイボスティがいいときけば、買いに行き飲んでみたり、サプリメントで葉酸とってみたり。
-
ゆままん
途中で間違えて投稿してしまいました…
多分、今もいろいろ不安もあり、焦りもあり、気持ちはいたいほどわかります。でも、こんな病気持ちの私でも授かれましたし、きっとコウノトリさんがタイミング見てやって来てくれると思います。応援してますね!- 1月25日
-
みゅ〜
ゆままんさん、コメントありがとうございます^ - ^
ゆままんさんと、優しいご主人、
お互いを思いやる愛情の深いご夫婦なんだな、と思いました♡
だから、赤ちゃんも、ゆままんさんの準備が整ったら、すぐにいこうと思ってたのかも^ - ^
私達のところは、色々考え過ぎて、
自分も悪いし、相手も悪いし、
みたいに、ちょっと、ダークな気持ちに2人ともなってるような気がします(^^;;
こんなんじゃ、受け入れられないですよね、赤ちゃん。
私自身は、ここでみなさんに聞いてもらって、少し、心を落ち着かせる事ができた気もするので、
今までおそらく、私が主人に与えてきただろうプレッシャーからのストレスを、少しずつ軽くさせて、
お互いに、ほんとに赤ちゃんを受け入れる事ができる状態にしたいと思います^ - ^
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

柊
うちもそうでした。
結婚して2年は仕事が忙しく、子供はいつかできるだろうと思っていたら、後で結婚した旦那の弟の所に子供がすぐにできました。
旦那の両親からは子供頑張らないとね〜等といわれて、段々会うのが辛くなり不妊治療を開始しました。
タイミングでこの日って時に旦那に今日はしんどいとか頭が痛いとか、言われながら結局タイミングバッチリの日には仲良しはなかなかできなかったです。
その度に私のイライラを旦那にぶつけると、そんなんやったら子供いなくてもいいやん!とか言われてました。
それで、結局は人工授精、体外受精、顕微受精までしてやっと今は妊娠21週です。
うちの所だけかもですが、男の人の子供が欲しい気持ちと女の人の気持ちには大きな差があるように感じました。
だからこちらから、私はこうしたいからこうするけどいい?って感じで不妊治療について話してました。全然わかってなかったので、何話してもいいんじゃない?みたいな感じでした。後で治療費見せたらビックリしてましたが(笑)
-
みゅ〜
柊さん、コメントありがとうございます^ - ^
子供作りを頑張る
って、ほんと、なんなんでしょうね(^^;;
まあ、授かる為には、ちゃんと日程とかを考えなきゃ、とは思いますが、
それはあくまで本人達が考えるところであって、外野から「頑張らなきゃ」と言われる事ではないですよね。
私も、昨年まではずっと仕事してましたし、主人だけでなく、私自身も疲れてて、タイミングで頑張るのも、難しかったです。
なんか、結婚前には幸せな仲良しも、
子供を意識すると、義務的なものになっていきますよね。。
元々は、普通に頻繁にある夫婦なら、別にタイミングとか考えなくて仲良ししてれば、気持ちの負担もないんでしょうけれども(^^;;
私の友達で、不妊治療を頑張ってる子が居て、その子は、薬飲んだり、注射打ったり、その副作用で、具合悪くなる事も多くて、
そんな事も、主人に話してしまっていたから、
私が、私も不妊治療をしなきゃいけないかも、というような話をすると、
主人は、私にそれだけの思いをさせてまでは、子供欲しいとは思わない、
というような事、かなり以前に言ってたのを思い出しました。。
ふと、今・・・(^^;;
なので、きっと主人は、
不妊治療への細かい知識は無く、
不妊治療=私の身体にすごい負担がかかる、
と思っているままなのかもしれないです。
今回、シリンジ法キットというのを見つけ、その内容をやっと見た主人が、
「これ、いい!」と明るくなっていたので、我が家はとりあえず、それで挑戦してみようかな、と思います^ - ^
男の人の気持ちって、ほんと難しいですよね。。
なかなか本心言わないし。。
そんなのうちだけかと思ってたんですが、他のご夫婦でも、多少なりとも似たような事がある、というのが、こちらの皆さんから頂いたコメントで思えたので、
私自身が、かなりラクになれました。
あとは、主人にプレッシャーを与え過ぎて、ストレスを感じさせてたんだろうと認識しました。
旦那さんっていうのは、身体が大きいだけで、中身ってほんと、子供のようなものですよね。
今まで、分かってもらいたい、って思いが強かったんですが、
分かるように話してあげなきゃいけないのね、と実感しました(^^;;
柊さんのあとに続けれるよう、頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

あいこ57
同じように悩んでる人、たくさんいるんだなって思います。
わたしは、主人の母と二世帯で、一人息子の主人に、孫はまだかと結6年、34歳になり 度々言われ続けていました。とてもストレスでした。
お互い妊娠できる力があるか調べましたが、問題はなく、、タイミングをはかることを続けていました。その間、正直つらかったです。周りはどんどん子供ができていくなか、自分にはいつできるのか、もしかしたらできないねか、次のステップにすすむにも、どこまでするのか、、
精神的なストレスを抱えるのは一番よくないといっても、不安ですよね。仕方ないです。
ご主人が、あまりにも非協力的で、悲しくなってしまいますよね。
やはり夫婦で同じところをみなければ、難しい問題だなと思います。
お子さんかほしいという気持ちが強ければ、離婚も頭にいれて、真剣に話し合ってみてください。
ちゃんと一緒の方向を目指せるパートナーと、納得のいく 生活を遅れますように。
-
みゅ〜
あいこ57さん、コメントありがとうございます^ - ^
孫はまだか、って私は年に数回の帰省だけでも言われるのがストレスだったのに、
一緒に住まれてあったら、私なんかが感じてたストレスとは、比にならないですね、きっと・・・
タイミングでって、ほんとにストレスになりますよね。なんだか、悲しくなってきますよね。
私の周りも、どんどん出産していってて、
それを心の底から祝福できなくなっていってる自分が情けなくて。。
考え過ぎは良くないとわかっていても、考えずにはいられないし
生理がくる度に、落ち込んで。。
ほんとにせめて、主人がちゃんと同じ方向に向かってる、って事がわかれば、まだ、頑張れるんですけどね。
1人で頑張れるものではないし、
その、私の姿を主人がストレスに感じるなら、ほんとに悪循環ですしね。
ほんとに、心の底から子供が欲しい、と思ってくれるパートナーとでないと、頑張れないですし、悲しいです。
主人の真意、聞きだせるよう頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

はろ♪
最初の文しか読んでいませんが、他の回答者さんが同じこと言ってたらすいません😅
夫婦の会話が具体性に欠けるなぁと思いました。
子供欲しい?→欲しい
の繰り返しをしてるだけだなぁと。
例えば...
・子供欲しい?→欲しい
・その為に何をしようと思う?→病院でお互い検査しよう
・タイミングでやってみる?→やってみる
・タイミングの日は私から伝えてもいい→いいよ
タイミングでできないけどどうする?→
・別の方法しらべてもいい?→いいよ
・人工授精はどうかなぁ→やってもいいよ、そこまでしたくない
など、具体的に話を聞かないと、先も進まないし、旦那さんの気持ちもわからないと思います。旦那さんに聞きたいことを具体的に言葉にして聞いてあげたらどうでしょうか😃?
-
みゅ〜
ここぴっちさん、コメントありがとうございます^ - ^
そうですね、具体性に欠けますよね(^^;;
うちの場合、子供を「欲しい」とは言うんですが、その言い方、表情が、
もう、それ以上話したくない!
みたいな返しなんですよね・・・
大きな子供のような、ダダをこねてるような・・・
もちろん、具体的に話せれば、先に進めやすいし、ちゃんと、主人の本意も分かって、私自身も、安心できるんだと思うんですが、
なかなか難しいですね。
子供の事に限らず、ほんとに自分の思ってることを言わない人なので、
話し合いは、ほんっとにすっごく気苦労しますが、そんな事は言ってられないので、
私の方から主人に歩み寄って、しっかりと話し合いできるよう頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

R85
まるで数年前の自分を見ているような感覚になりました。。。
私の旦那も硬い…というか堅実というか。
私は26になった年の1月に一人目を授かり、その年の27になった10月に出産しました。
入籍してから授かるまでも、なかなかすぐ子作りに積極的ではなかったので、みゅ〜さんと同じような状況でした。
理由は、まずは経済的な理由。
アパート暮らしだったし、貯金もあまりありませんでしたので、子供を作るのに不安があったらしく、なかなか作ろうとしてくれませんでした。
で、貯金して出産費用が貯まったので「そろそろ欲しいな〜」と話したところやっとその気になってくれて運良く授かる事が出来て10月に出産したのですが、二人目がまた同じような理由(+更には下記参照)で、今度は8年間も空きました。
その間はまたみゅ〜さんと同じ気持ちでしたね。
二人目望んだ時は、一人居るからもうそれで十分だと言われ、教育の仕方が間違ってると言われ、二人も育てるお金の余裕はないし、お前は家事はやらないし(自営業なのでなかなか家事が出来ない状況下で)、それで二人目なんて俺には負担だ。と言わんばかりの態度で喧嘩はしょっちゅうだったし、二人目が欲しいと言うキーワードを出せばあからさまにゲーム始めたり部屋にこもったり、機嫌悪くなったり体調悪いと訴えたり。。。
私は二人は子供欲しいと思っていたので、考え方が合わないならと離婚も考えました。
でもなんとか貯金をして出産費用を貯め、『私も今35で、産む時には36だから、今年を最後にもう一人欲しいんだけど』と、泣きの懇願で説得し、やっと子作りに気持ちが動き二人目を授かる事が出来ました。
うちは色んな理由があって気持ちが子作りに行かなかったみたいです。
なので、その一つ一つを解決出来るように、家事も極力するように時間作ったり、貯金もしたり、あまりガミガミ叱るような育て方を改めたり、自分磨きも女を捨てていた風貌から一転して少し痩せる努力や化粧もちゃんとしたりと自分改革もしました。(何度も言うようですが、自営業なので本当に自分磨きしている時間もないし、貯金も出て行く方が多くて貯まらないし、家事も家で仕事しながらなのでどんどんお客さんが来ると家事などは本当に時間がなく出来ないんです>_<)
もし何か理由があるならば聞いてみて下さい。
それが解決しない事には旦那さんは欲しいって思えないのかも。。
口では欲しいと言っていても、前置きがあるような気がします。
長くなっちゃってすみません。。
-
みゅ〜
R85さん、コメントありがとうございます^ - ^
コメント読ませて頂いて、
うんうん、うんうん
と頷いてました(^^;;
経済的な理由、主人は思ってると思います。
私は「なんとかなる!」って思っちゃうんですが、主人の方は、そうは思えないみたいですね。
私達は、主人が会社代表をしているんですが、まあ、収入に波があるので・・・
なので、私が働いてないと不安なようだったので、昨年までは外に働きに出ながら、家でできる仕事を見つけ、今年からは家で仕事をするようになりました。
家での仕事は、パソコン上だけで行うので、また、行うタイミングも、自分で調整できるので、赤ちゃんを授かっても大丈夫な状態に、私はしたつもりだったんですけどね。
主人には、そうは思えていないんだろうな、と感じます。
それと、主人は以前の彼女さんと、赤ちゃんを望んでた時期があったけどできなかったので、
もしかしたら、自身に原因があるのかもしれない、とも思っているようで。
でも、そんなの、その時の彼女さんが、排卵のタイミングを避けてたかもしれないし、そもそも、ちゃんとしたタイミングすら管理していなかった可能性もあるのに、
真実を知るのをこわがってる臆病者で、ほんと、困ります。。
上記に書いた以外の理由も、もしたしたらあるのかもしれないですね・・・
ほんとに本心を言わない(子作りに限らず)人なので、聞き出すのにすごく苦労しますが、
そうしない限りは、私もどう頑張っていいのか、
一緒に頑張れない人なら、パートナーを変えるしかないんじゃないか、
考えないといけなくなるので、
なんとか本心を引き出せるよう、頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

こうちゃんママ
すごく分かります(;_;)
うちは四人兄弟のうち2人がデキ婚で私以外の3人は子沢山!
私から見て甥っ子姪っ子11人‼
町を歩けば結婚はあんただけやねーとか早う子供作らんとと言われ続け、ストレスで毎日泣いていました😭😭😭
子供も欲しいし結婚もしたい!
周りに言われるのが本当に本当に悲しくて、外にも出られませんでした(>︿<。)
結婚してからは少し気持ちが楽になり、ストレスで無排卵になっていたのが回復し、妊娠に至りました。
主人の前や夜に布団の中で泣いてまた子供はまだか?って言われたとか
もう辛いとよく泣いていました。
主人はそれを見て苦しめているのが自分だときづいたみたいです。
泣く姿みれば少しはみゅーさんの気持ちが伝わると変わると思います。
うちは泣くことでプレッシャー与えてたのかなぁと思います。
まずは気持ちをつたえるのが1番だと思います‼
-
こうちゃんママ
なんだか解決になってなくてすみません(;_;)
因みに年齢も近いです。
病院に通院して、半年、排卵チェッカーを使ってタイミング法で授かりました。
辛いと思いますがいい方向、解決策が見つかるといいですね。
応援してます!!!- 1月26日
-
みゅ〜
こうちゃんママさん、コメントありがとうございます^ - ^
こうちゃんママさんも、周りからのストレス、ほんとに、辛かったでしょうね>_<
言う方は、言ったことも忘れてるぐらいでしょうが、言われた方は、言われた時の情景まで忘れられないぐらい、深い傷をおいますよね。。
私は、年に数回の帰省だけでも、ほんとに辛くて、行く日程が決まってからはずっと胃が痛いし、なんとか帰省を済ませ、自分の家に帰る帰路では、涙を流してました。
こうちゃんママさんに赤ちゃんができて、ほんと、良かったです♡
おめでとうございます^ - ^
主人は、私の涙なんて、もう、何度も見てます(^^;;
とは言っても、私も、そうそう主人の前で泣くわけではないので、
我慢して、我慢して、泣いちゃった時には、ほんとに泣きじゃくり状態になっちゃうんですけどね。。
なので、主人は、私がどれだけ子供を欲してるか、わかってはいるんです。
ただそれが、よけいに過度なプレッシャーになって、ストレスを感じてるとは思います。。
タイミングでやってても、やっぱりその前後、気持ちにストレスがかかるので、
我が家にはとりあえず、人工授精かな、と考えてます^ - ^
以前は抵抗があったようで、不妊治療の話すらしたがらない感じでしたが、
やっと、ほんとにやっと、そういう事も考えようかと思い始めたみたいです。
それで成功するかはもちろん分かりませんが、少しずつでも進歩していきたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日
-
こうちゃんママ
お互いプレッシャーの中でいっぱいいっぱいなんですね😭😭😭
30半ばにもなれば不妊治療は今や普通です😊
旦那さんにもそのへんを理解してもらって
人工授精へステップアップしてみるのもいいですね。
病院に一緒に行って先生のお話を聞くだけで、ガラッっと考え方が変わる男性たくさんいますし😊
男性ってわからないことだらけなんですよ。
頑張って下さい。- 1月27日
-
みゅ〜
こうちゃんママさん、お返事ありがとうございます^ - ^
そうなんですよね、お互いにプレッシャーになってて。。
昨日、今後をハッキリさせたくて、
話し合い話をしました。と言っても、なかなか自分の言葉で自分の考えを言わない主人なので、
イエスorノーで答えられるような感じで、私から質問しての話ではあったんですけどね(^^;;
それでも、まったく話さないよりは全然いいし、お互いの思ってる事はわかりました^ - ^
ので、前向きに進めていけれるといいな、と思います☆
気負いすぎず、2人で頑張っていけたらいいな(*˘▿˘✽)
応援して頂いて、ありがとうございます♡- 1月27日

もちもち
なんかお互いプレッシャーに押し潰されそうな感じですね。
欲しいならいっそお金かけてでも一緒に不妊治療してみては?
体に問題もあるかも分かりますし、年齢的にも自宅で…とかやってるより良いと思いますが。
旦那さんがそれを分かってくれなければ、もうダメだと思います。
-
みゅ〜
もっちきさん、コメントありがとうございます^ - ^
はい、もう、お互いにプレッシャーからのストレスで、ハンパないです(^^;;
主人は、私がどれだけ子供を欲しがってるかは分かってるようなのですが、
その分、すごくプレッシャーを感じていて。。
だけど、以前、私の友人が不妊治療をしていた際、薬の副作用とかがすごくて、とても大変そうで、
その話をしてしまったので、
私にそれだけの負担をかけてまで欲しいとは思わない、となってしまい、
不妊治療に進むのも、なかなか難しい状態です。
でも、そうは言ってられないので、なんとか前進できるよう頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日

えりんぎ
子供欲しいのは、欲しいけど、プレッシャーになってるんじゃないですか❓
-
みゅ〜
えりんぎ1007さん、コメントありがとうございます^ - ^
たぶん、そうなんでしょうね・・・- 1月26日
-
えりんぎ
すみません…皆様のコメント見ずコメントしてしまい…
お互いにプレッシャーに感じてるって事を知りました。
旦那さんの、子供欲しいと言う言葉を信じてあげて下さいね‼️
じゃぁ、協力してくれよ〜って思いますが…男性は女性が思っている以上にナイーブで弱いらしいので(๑•̀ㅂ•́)✧- 1月26日
-
みゅ〜
えりんぎ1007さん、コメントありがとうございます^ - ^
そうみたいですねぇ。
女性の方が、芯が強い、と言うか、
落ち込みはもちろんするけど、立ち直ろうと努めるから、
とりあえずやってみよー!
って思えちゃうのか(^^;;
ほんとに、たぶん、なんか、心に引っかかってるもの、あるんじゃないのかなぁ、って思うんですよね。。
それがいったい何なのか。。
欲しいっていう言葉、信じたいのと、
なんか、その場しのぎで言われてる気がするのと、
やっぱりまだ、半信半疑ですけど、
前向きに一緒に進めれるよう、頑張ります^ - ^!- 1月26日

bee
私は今の主人の前に8年付き合って婚約してた人がいましたがあまりにも仲良しをしなくて最後の三年くらいは年に1回とかで^^;
それ以外は仲良くて良かったんですが結局私が相手を男性とみれなくなり別れました^^;
別れたあとにしばらくして付き合った人が今の主人です。
10歳離れていますがスピード結婚をしてどんなに仲良ししても2年できず不妊治療に主人といったら主人に原因がありました。
それから毎月先生の指示通り仲良ししてましたがなかなかできずお互い疲れてしまい、愛がある仲良しというか子供をつくる為の仲良しになり2人とも気持ちが落ちてしまいしばらく妊活おやすみにして2人が仲良く愛し合うことが大事だしストレスためるのをやめました。
そしたらそれから気にせず2人の時間を大切に仲良く仲良ししていたら自然と授かりビックリしました(^^)
やはり男性も赤ちゃんを授かるための仲良しだと気分がのらないみたいですね^^;
まずはご主人とどう仲良く仲良しをできるようにするかを考えた方がいいと思います!
ちなみにわたしもみゅ〜さんと同じ36歳です(^^)
-
みゅ〜
☆emiry☆さん、コメントありがとうございます^ - ^
子作り云々以前に、ほんとに仲良しがなくって(^^;;
結婚前は「今、妊娠したらだめじゃん?」みたいな感じで、のらりくらりかわされ、
結婚しても、「今すぐできても、経済的に厳しいよ」と、避妊しての仲良しすら、ダメでした。
って書いてて虚しくなりますね( ̄▽ ̄)
仲良し以外は、ほんとに仲良いんですけど、
それって、キスだけはしちゃう、めちゃ仲良しの異性の友達、って感じですよね。。
ん〜
今から新たなパートナー探しは、ほんとにキツイ・・・
雰囲気変えるために旅行に行ったりしても、
すんごくしかたなくしてる、って感じが主人からして、、、
なので、もう、逆に
子作りの為だけの仲良しをする
って思った方が楽なんですけど、
それですら、協力的ではないので、
ほんっとにどうしたらいいんだか、です。
欲しいという気持ちに嘘はなさそうですが、
手を繋いだり、キスするだけでできるわけじゃあるましい・・・(苦笑)
なので、ほんとに主人も欲しいと思ってるなら、
仲良しをする事は諦めて、人工授精に踏み込んでみようかと思ってます^ - ^
タイミングで仲良しをする!と思うと、☆emiry☆さんの言うように、ほんとにストレスになりますもんね。
前向きに進めていけれるよう、頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月26日
-
bee
以前婚約してた人が本当仲良しがなくて泣いて話したことあります。本当虚しかったです。そんな男性初めてでしたし。別れたあとに彼は後悔かなりしてましたが^^;
新しい出会いがあるか自信がなくて私もそれが不安で別れれなく8年過ごしました^^;
仲良し以外はうまくいってたので。。
私は33歳で別れて前に進み主人に出会い今は良かったと心から思ってます。
人工授精うまくいくといいですね(^^)旦那様が協力的になられますよう願ってます!- 1月26日
-
みゅ〜
☆emiry☆さん、コメントありがとうございます^ - ^
さっき、主人と話をして、
ちょっと、前向きに進めそうになりました☆
仲良しについては、
私がもう、したい、と思う気持ちから遠ざかっているので、
それはもうよくって、
人工授精に踏み切る事に協力的になってくれれば、それでいいな、って思ってたので、
とりあえず、今の段階では落ち着きました^ - ^
またいつかそのうち、人工授精を頑張ってくなかで、主人も、私も、
仲良しをしたくなるといいですね☆
☆emiry☆さん、今の旦那さんに出会われて、ほんと良かったですね♡
私も、妊婦仲間になれるよう、頑張ります^ - ^
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月27日
-
bee
応援してます(^^)
- 1月27日
-
みゅ〜
ありがとうございますo(^_^)o
- 1月27日

赤毛のアン
回答ありがとうございます(^ー^)
ゆっくりでいいと思いますよ。赤ちゃんのことも旦那さんのことも。
みゅ~さんと私の旦那さんは似ているのかもしれません。それか私たちが似ているのかも 笑
私はきちんと言葉で話をしたいのできちんと伝えるんです。それが相手の逃げ場を無くしてしまうようです(^_^;)
みゅ~さんの気持ちは伝わっていると思うので旦那さんに迷う時間を少し与えてあげてはどうでしょう。こちらが待っていることを表現すれば何か返してくれるハズですよ!
-
みゅ〜
赤毛のアンさん、お返事ありがとうございます^ - ^
私、主人にイライラすると、とりあえず、態度が冷たくなるんですよね(^^;;
そして主人は、理由は分からないのに謝ってくる・・・
理由を突きつめなさいよっ!って思っちゃいます(´Д` )
なので今回も、また私が1人でイライラして、冷たくなって、
主人は、なんなんだろ?みたいになってて。
まあ、そのままではしょうがないので、
私から切り出しました^ - ^
こちらで皆さんに胸の内を聞いて頂けたおかげで、
ずいぶんと柔らかく話をできたと思います☆
ここに吐き出してなかったら、かなり、責め立ててた事だろうと思います(^^;;
話をした、と言っても、
なんか、一問一答のような、
イエスまたはノーで答えなさい、
というような、簡単な会話程度ですが、
そこに、私が聞きたい、はっきりさせたい事は入れたので、
結構、スッキリしました☆
なんだか、子供と話してるようでしたけど、
いつもの、正論責めで、黙らせる、
とは違う形でできて、よかったと思います^ - ^
人工授精で進めていく事にして、
主人も、私も、だいぶ
タイミングを合わせての仲良しを!っていうストレスからは解消されたので、
前進できていくと信じたいです^ - ^
色々と、ありがとうございましたm(_ _)m- 1月27日
-
ままりん太朗
妊娠されたのですね~(^o^)
おめでとうございます!!
1月のランキングの時もみゅ~さんの質問(皆さんとのやりとり)も拝見させて頂いて励まされたのですが…
今回 色々な壁にぶつかりシリンジ法試してみたくなり
ワード検索していまして半年振りに みゅ~さんの質問を改めて読ませて頂きました。
そうしましたら妊娠20週目となっておられたので
自分の事のように嬉しかったです(⌒0⌒)/~~
真剣に悩み…真剣に取り組まれ頑張られたからこそ妊娠されたのでしょうね~(^o^)
おめでとうございます。
ご家族皆さま喜ばれている事と思います。
残りのマタニティライフおもいっきり楽しまれて下さいね!!
突然の連絡びっくりされたらすみません(x_x)
無事に出産までどうぞご自愛されて下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。- 7月31日
-
みゅ〜
メッセージ頂いて、ありがとうございます(´・∀・`)!
そうなんです、シリンジ法で、
ほんとにありがたい事に、授かる事ができました♡
シリンジ法キットは、楽天市場で3回分(3周期分)がセットになっているものを購入し、
2周期目で、成功しました(^-^)
それを全て使い切っても授からなかった時には、二人で病院に行って、妊娠できる身体なのかどうか、検査を受ける、って事は決めていました。
検査に行く事無く、授かる事ができた事、ほんとに嬉しかったです(*^^*)
主人に授かった事を伝えた時は、
もしかしたら、私以上に感動していたかもしれません(^^)
妊娠後は、ほんとに私の身体を一番に考えてくれているので、
今まで言ってきた「子供、欲しい」って気持ちは本当だったんだと、深く実感しています(^-^)
私はシリンジ法を使用する時、できるだけタイミングもしっかり見極めたかったので、
「コウノトリ.net」というサイトで、排卵検査紙を購入して、排卵日を確認していました。
このコウノトリ.netでは、店長さんに、自身の排卵検査紙の写メを送ると、
いつが排卵日で、いつに行為をするといい、というように、とても具体的に教えてくださるので、とってもありがたいサイトです☆
それまでは、アプリで排卵日とか見てたんですけど、
それと、実際の排卵日が結構違ったので、
排卵検査紙、ほんとに使ってよかったと思います!
シリンジ法に踏み切るのは、勇気がいる事かもしれませんが、
行為を行うよりも、断然お互いストレスが少なくなりますし、
病院で行ってもらうより、金額もかなり抑えられると思いますし、
私はほんとにやって良かったです(*^^*)
一人目を無事に出産ができ、二人目を考える時には、また、シリンジ法を利用する可能性はすごく高いです。
もし何かご質問などあったら、聞いて頂けたらと思います(^-^)
私もあの日々はほんとにほんとに辛かったので、ままりん太朗さんが、シリンジ法に悩まれたりされているようであれば、
何かお力になれたらいいなと思います♡
ままりん太朗さんのもとにも、赤ちゃんが来てくれますようにっp(^_^)q- 7月31日
コメント