![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘の離乳食について相談です。食事の進め方やタンパク質の食べ方、フリージング方法について教えて欲しいそうです。
生後7ヶ月目に入ったばかりの娘がいます。
離乳食の進め方が分からず困っているので教えていただきたいです。
離乳食を5ヶ月に入ってから始めて、今は1日2回食です。
炭水化物は未だお米のみ。野菜は色々試しています。
タンパク質は、豆腐は普通に食べてくれますが、白身魚を作ってあげた時、おえっとなってしまったので手作りのものはあげずBFをあげました。BFはぺろっと食べてくれました。しらすは一口食べてから全く食べてくれません。
野菜などもブレンダーしてとろとろにしていますがもう細かく刻んだものをあげたほうがいいですか?おかゆは7倍粥にし、豆腐はスプーンで潰せばたべることができます。全ての食材に味はつけていません。
普段ワンオペ(旦那は24時間勤務)帰ってきても昼過ぎにはまた仕事に行くため、毎回手作りは厳しくフリージングもしていきたいと思っています。
話が下手くそで申し訳ないのですが、
今はどれくらいのサイズ?の離乳食をあげたらいいのか
タンパク質の白身魚やしらすのおいしい食べ方
フリージングの仕方
などなど色々教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- みー(6歳)
コメント
![おかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかん
うーん、しらすはうちも最初嫌がってました!味のないしらす食べてみたことありますか?クッソ不味いし臭いです😂
なのでしらすじゃないものよくつかってました!
例えば納豆とか、、魚系は出汁がでるので野菜と一緒に煮込んだものをあとから包丁で刻み、お汁も一緒に冷凍すると、素材のみでも味がするので比較的よく食べてくれてました!
とろとろから少し固形にしていってもいいと思います!
噛めそうな…大根とか人参を柔らかくしたものを固形にして、葉っぱ系やお肉、魚系の噛みにくいものはすりつぶしてあげるとかで最初はいいと思います🙆♀️
あと、オエってなりながら噛み方や飲み込み方を学んでいくので、多少のえずきは問題ないと思います🙋♀️
詰まらせたりしない程度に鯖見守りながらなら大丈夫ですよー🤤
![こまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまき
7ヶ月半の2回食です😊
5ヶ月入って少しして離乳食始めてます🍴
うちは炭水化物は米と食パンあげました!
野菜は葉物はまだ濾してます。
大根と人参はサイコロ状にしてあげてます😊
人参は少しずつ形を大きくしていかないと、
いきなり形大きくすると便秘しやすいそうです⚡️
うちはそれで便秘ひどかったです…
豆腐はレンジでチンしてそのままスプーンで塊のままあげてもバクバク食べます!
タンパク質は他にはしらす・鯛・シーチキンです!
スプーンで潰してあげてます。味付けは無しですが、食べます。
卵も始めているので、卵黄小さじ1弱もあげてます。
炭水化物は60g容器で冷凍している7倍粥+小さじ1〜2のパン粥、
野菜は葉物と根菜を半々で30g容器で冷凍しているのでそれを1つ、
炭水化物は25〜30gの豆腐+卵または魚少し、
デザートに無糖ヨーグルトって感じです!
全て作り置き冷凍で、お粥は週1で作って、
野菜やタンパク質は週2で準備してます。
-
みー
コメントありがとうございます!
小さめのサイコロ状難しそうですが頑張ってみます😭!
味付けなしで食べられるのすごいですね!!卵も始めないとなーと思いながらまだ始めれずにいるのでそろそろやってみようと思います♡
グラム数まで詳しくありがとうございます!参考になりました!!
無糖ヨーグルトは市販のものですか??
始めようと思うけどどれにしたらいいか分からずで、、😭- 12月13日
-
こまき
多分うちの子はよく食べる部類なので😂その子に合った量でいいと思いますよ!
ヨーグルトは初めてはベビーダノンあげました。でも上に乗ってる甘いジュレ不要な気がして😂今はビヒダスの400gくらい入ってるやつの白をあげてます😊家族で食べれるので…わたしは酸っぱく感じますが、息子は全く気にせずばくばく食べてます😂
うちは一度小麦で蕁麻疹出て(結果体調不良でした)、血液検査したところ
小麦、乳、卵黄は問題なかったので積極的にあげちゃってます!- 12月13日
-
みー
なるほどですね!!
うちは誰もヨーグルト食べないので、小さいのを買ってあげようと思います♡
アレルギー検査すると気にしなくて良くなりますよね!今はまだ何に反応するか分からないのでドキドキです。。
色々教えて頂きありがとうございました😊- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月の頃は、ほぼおかゆに混ぜてあげてました!
野菜もお魚も柔らかく煮て細かく刻めば大丈夫だと思いますよ😊
魚もそのままは食べてくれなかったので、和光堂とあんかけの粉を使ったり、野菜とか豆腐に混ぜて一緒にあげたりしてました!
うどんやパンは8ヶ月入った頃にあげ始めました!娘さんのペースあとは、みーさんがやりやすいようにやればいいと思います!
私も旦那が忙しくてほぼワンオペなので、夕飯の支度をする時に、よくフライパンに野菜と魚一緒に入れて、離乳食用に茹でてます😂
-
みー
コメントありがとうございます!
あんかけの粉とかあるんですね!知りませんでした😂
早速買いに行ってみようと思います♡
炭水化物はもう少し離乳食が進んだらあげてみます!ありがとうございました😊- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2ヶ月目から細かいみじん切りにしました!そこからだんだん荒いみじん切りにしていく感じです☺️
うちの子離乳食始めて3ヶ月半になりますが未だに魚とささみはあまり得意じゃないみたいです🤔
お魚は野菜と一緒におかゆと混ぜたり納豆と一緒だと食べてくれます!納豆は粘り気が苦手な子も結構いるみたいですが💦パサパサ感をいかにごまかすかだと思います!
ささみだけはどうしてもダメみたいで、もう開き直ってペーストであげることにしました😂
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
もぅ、細かくみじん切りで
形残してますよー。
小さいサイコロ状に!
お魚とかは野菜と一緒に
かつお出汁で煮て片栗粉で
とろみつけてからあげたり。
かつお出汁にトマト加えて
トマトスープみたいにしたりしてます。
あとは、ミルク煮とか。
あとは、リッチェルの
フリージング容器を使ってます!
-
みー
コメントありがとうございます!
写真付きわかりやすいです!
魚も色々混ぜたら食べやすそうですね!単品の味だと全く食べてくれないのでやってみます!
ありがとうございます😊- 12月13日
![asu_chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asu_chan
インスタとかで(離乳食)とかで検索すると毎日あげてるママさんたくさんいますよ〜\( ˆoˆ )/
私もそれ見て進めてます♥
めっちゃ私も手こずってどうしたらいいのか
わけわかんなくなってますが
自分と子供のペースで焦らなくて大丈夫😆
って言い聞かせてゆっくり進めてます💖
-
みー
コメントありがとうございます!
インスタのママさん素晴らしすぎて真似できず速攻諦めてしまいました、、😭
私もゆっくり自分のペースで進めていきます!ありがとうございます🥰- 12月13日
![AQUA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AQUA
うちも7ヶ月で離乳食スタート5ヶ月からの、今は2回食です🍚🍴
炭水化物は米、パン、そうめん、うどんあげてます☺️
形もペースト→ドロドロ→だんだん形残していってます⭐️
野菜も半分ブレンダーでとろとろにしてもう半分を細かく刻んでそれを混ぜたりとかしてます💡
魚もついこの前から鮭スタートし、お肉もササミとムネ肉のミンチをスタートしました😊
しらすは初めてあげた時なにこれ?みたいな顔しましたが、数回あげてからはお粥に混ぜたりしてあげてました🥣
BFの和風だしやとろみのもとで風味付けたり、食べやすくとろみ付けたりして変化出してます😂
フリージングは100均とかにある製氷器で1週間分とかを作りだめして、凍ったらジプロック等に入れて冷凍してます🤥
何種類かあると冷凍からメニューを選ぶ感じです😁
-
みー
コメントありがとうございます!
半分ブレンダー、半分を細かく刻むのいいですね!!私は変化がない離乳食なので色々工夫してあげないとです😭
色々作ってると選べるのでいいですね!とりあえずフリージング容器買います!ありがとうございます😊- 12月13日
みー
コメントありがとうございます!
しらす食べてみましたがやばいですね😂食べられなくても仕方ないと思いました😂
なるほど!魚と野菜一緒に茹でるのいいですね!!やってみます!
オエってなるのはそういうことなんですね!!豆腐とか普通に食べれるのにたまにオエってしてたのでなんだろうと思ってました!
気が楽になりました!ありがとうございました♡
おかん
あれやばいですよね😂
もっと言えば納豆も味無しとか美味しくないし😓😓笑
味付け出した最近やっとこさ食べてくれるようになりました 笑
お互い頑張りましょー♡