![チポメイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事は条件が厳しく経験不足で難しいが、人手不足で依頼を受けた。幼稚園の保育がない日もある。選択が正しかったか悩んでいる。
本当にやりたい仕事には現段階では条件も厳しく経験値的にも就くことができなくて(雇ってもらうことも難しそう)自分には難易度が高く向いてなさそうだけども人手不足だからと依頼されて条件もよく(知り合いなので状況も理解してくれてて色々と融通が利く)ので、来年度も仕事をすることになったのですが、、この選択が良かったのかどうか…答えの出ない悩みを抱えています。
上の子が4月から幼稚園で、延長保育が利用できない日も多々あります。
- チポメイ(5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
殆ど同じ状態です!
現在本当に就きたい職はあるけど、融通の利く、長い付き合いの方の元で働いています。
今の仕事内容や人間関係に不満は無いけどやりたい仕事をやりたいという気持ちは正直捨てきれていません。
でもその職に就いたら帰りも遅いし、子ども達に寂しい思いをさせてしまう。
と、永遠に終わらない葛藤してます😌…
チポメイ
同じ方がいらっしゃって安心しました。
子どもがもう少し大きくなると働けるのかなぁと思いつつ、、子どもの手が離れるのを待っているとブランクがあくので今の仕事を続けつつそれをどう埋めていこうかなぁと考えています。
やりたいこととやれることのギャップって大きいですね。