
皆さんは近くに住む義母に子供預けたりしますか?私はあまり預けたいと思…
皆さんは近くに住む義母に子供預けたりしますか?
私はあまり預けたいと思わないです。
実母でさえ預けてほとんど出かけたりしたこともないです。
義母は息子が懐いてないことが気に入らないみたいで
今日2週間ぶりにお家に行くと息子は号泣。
ママママばっかり、ちょっとはママと離れなさい!
ちょっとは私に預けてくれたらいいのに。と
ぐちぐち言ってきて腹が立ったので聞かないふりをする私。。
人見知りとあまり積極的な性格ではないです。
そういう息子の性格の事にもぐちぐち言って
私の子育てに問題があるかのようにいってきます。
息子は元々女性が苦手で男性に懐くタイプで
そのことに対しても
どーするん?おかまになって僕女の子とか言い出したら。
ほんまそんなんなったら嫌やで。とか言われます。
義母のことは正直苦手であまり会いたくありません。
昔はしょっちゅう5時間とか預けて旦那と出かけたりしてましたが、内心とても嫌でした。
私が間違ってるんですかね、、、
預けないといけないなんか決まりないですよね?
義母が私のこと遠慮なく色々言ってくるし
今年の年末と正月は実家で過ごしたい事を伝えると
息子としばらく会えなくなるのが不満でまたぐちぐち、、
今2人目妊娠中なのですが、
里帰り出産しますと伝えると
なんで?大阪で産まないの?
こっちでママ友とか作りなさいよ、
〇〇くん(息子)は私が面倒見るし。
それか〇〇くんは大阪で
あなただけ実家帰れば?とか、、、
とても精神的に参ってきました。。
妊娠中という事もあるのかもしれませんが、、
愚痴すみません。
ちょっと我慢の限界来て愚痴ってしまいました。。。
- あ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ぼんぼん🍑
車で10分の距離ですが、
三歳の息子を一度も預けたことはありません😂
預けたいと思ったこともないし、お世話できるとも思えないので…
実家のが遠いですが、困った時は実母にお願いしてます😊
ママりんさんの義母のような感じの人じゃ余計預けたくないし、そもそも会いたくないですね😭
ママりんさんは間違ってないとおもいます!

mako
預けます‼︎
今日は1時間でしたが
見てもらって助かりました(^^)
旦那の実家の近くに家を建てた
特権だと思ってますが
ここまでお世話になると
将来(介護)の事が心配です...笑
あなただけ実家に帰れば?
はイラつきますね‼︎
-
あ
コメントありがとうございます!
義家族との関係が良さそうで羨ましいです💦
介護…心配ですね😱😱
ほんとに意味が分からないし
腹立ちます。。
懐いてもないのに笑
いや〜それはちょっとって言うと
大丈夫!この子(息子)も
諦めつくから!とか言ってました💦
呆れて何も言葉が出ませんでした🙄- 12月14日

コアラ−5kg
ウチは敷地内同居なので、子供達どちらかが病気になった時と、夫婦で出かけたい時は預けます。
ウチも接すると息子や娘の発達や子育てに口出してくるのはイラっときます。
でもママりんさんの義母さんほどキツくはないです。そりゃ苦手になり、連れて行きたくもなくなりますよ!
ストレス溜めない方がいいので、なるべく会わないようにして、なにいわれても好きなようにしちゃっていいと思います。
旦那さんは、守ってくれないですか?
-
あ
コメントありがとうございます!
敷地内同居!😱私には無理だぁ…笑
嫁にも遠慮なくあれこれ口出ししてきて少し遠慮が欲しいです。。
私自身全て否定されてるみたいで
苦痛でたまに家で泣いてます😭
会う回数減らした方なんですが、
(昔週3→今2週に1回)
もっと懐かなくなるから嫌、だとか
息子だけ預けに来なさい、だとか
暇人かよってなります😰
ストレスでお腹の子にも影響を受けそうで心配です。。
旦那は今仕事が忙しく休みが無い状態で義母の事は私に押し付けられてます。。- 12月14日
-
コアラ−5kg
私もそんなキツイ義母だったら無理です😭😭
たとえいい人でも週3はしんどいですね💦なのにそんなキツイ人…。よく我慢されてましたね💦
旦那さんが味方になってくれないのも痛いですね😣
お腹の子も大事な時期だし、ママりんさんのストレスが、少しでも減る事願ってます🙏- 12月14日

riny
こんばんは。
義母さんはきっと孫が懐かないのが面白くなくてママりんさんに当たってるんですよね。
私は義母とは仲良くも悪くもないというかお互い干渉しない感じです。
結婚当初は少し寂しくも感じましたが今となってはそれでよかったと思っています😌
ただ近くに住んでいるので私の具合が悪い時などは預かってくれるのですごく助かっています😊
息子も最初義母に懐かずよく泣いてましたが今は仲いい?みたいです笑
預けなくちゃいけないとかはないと思いますよ。
主人が合わせたいみたいで2週間ごとくらいに息子と二人で義実家に行っていますが、ご飯も食べてきてくれるのでラッキーって感じです笑
ただママりんさんの義母さんは一言?二言多いですよね。いじわる言われるとこっちも子どもに合わせたくない!ってなりますよね🙄笑
預けたくなければ預けなければいいし、お出かけしたい1人でゆっくりしたいなどであれば預けてしまえばいいと思います😊
言い方悪いですが、上手く使っちゃいましょう!笑
-
あ
コメントありがとうございます!
きっとそうだと思います😥
懐かない理由は私に原因あるかのようにいってきます💦
息子や私がいる前でも大声で
怒ってきたり不満をぐちぐち言ったりして息子も言葉を理解してきているのでほんとにやめてほしいです。。
干渉しないタイプ羨ましいです💦
私の家族はそんなにおばあちゃんに預けられたりというのがなかったみたいで、義母はその逆の考えの方みたいでそこの価値観の違いのせいでこんな事になってるような気もします💦
義母も薄々気づいてるみたいですが、それをわざわざ嫌味のように言ってくるのでストレス溜まります💦
つわりもちょこちょこあるので
上手く義母を利用したいと思います😂- 12月14日
あ
コメントありがとうございます!
ほんとになんでそんなに私たちに
干渉してくるのか謎です💦
もう息子も言葉を理解できる年齢になったのであまり言って欲しくないです😂
はたからみると子供と遊ぶのがあまり上手な感じでは見えませんが、
義母本人は気づいてなく
懐いてくれないのは私のせいに
してくるのであきれてます😅
ぼんぼん🍑
自分で気づいてないのが1番タチ悪いですよね😂
子供ってママの気持ちを感じ取るって言うし、義母がそんなんだから懐かないんでしょうね🤦♀️
きっと息子さんはママりんさんの味方なはずですよ❤️
実家にみんなで帰ってゆっくり出産しちゃいましょ😊
うちも息子が1歳の頃は全然懐かず、義実家行くと泣いてました。義母に抱っこなんてしなかったし、顔見るだけで泣いてた時期もありましたよ🤪
でも2歳過ぎくらいから、義父母に慣れたというか、祖父母だと理解したのか、そもそも誰でも遊べるように成長したってのもあって、義父母と遊べるようになりましたけど🤦♀️