
コメント

れん
というかカルテ書いてないのかなぁ😅

hachi
珍しい病気てかかりつけの病院ではなくて、予防注射くらいでしか使ってない小児科ですか??
うちの子も持病があり大学病院に通ってますが、その病気以外の風邪や予防注射とかは近所の小児科です。
うちの先生も覚えてません笑
そんなもんかもです💦
-
ママ
今はまだ予防接種くらいしかお世話になっていませんが、一応かかりつけです😂
毎回初めて‼︎のような対応されると、手術前後のことや今後のことも相談しにくいです😭
ちなみに手術予定の総合病院の外科に行っても、初めての先生に外来受けるので、なんだかだれにも相談できません😂
だれかにうちの子のことを把握して欲しいです😂- 12月12日
-
hachi
大学病院も曜日?によって先生が違います。でもパソコンで記録見てから対応してくれるので話は繋がりますよー。むしろいろんな先生の意見を聞けたり、アドバイス頂けたりといいこともあるなーという感じです。
でも、毎回のように初めましてだとメモしとけ!って言いたくなりますね💦この前も言いましたけど…と嫌味っぽく前置きして話したらどうですか?😅- 12月12日
-
ママ
総合病院では外来待ってて直前に、なぜか娘のことを見たことない先生に急に変わったんです😂
今家でやってるケアのことも知らなかったですし、術後のことを聞いても、どうなんですかね。で終わりました😂
だれか把握している先生がそもそもいるのか不安になりました😂- 12月12日

twinママ
知り合いや月に何度もかかったり、特徴的な症状とかなければそんなもんだと思います。
うちは総合病院の中の小児科を今はかかりつけにしてますが、娘の小児循環器の専門医以外には毎回ではないですが、初めてのように不整脈のこと聞かれるので○○先生に6ヵ月からずっとみてもらってますと話してます。
-
ママ
2つとも特徴のある病気で、見た目で確認できるのですが、毎回毎回目で確認するのに、毎回初めてっぽいです😂
しかも今日は学生さんがいて、珍しいからと言って見せてたのですが、それでも忘れられてました😂
総合病院の外来では、できれば同じ先生に診てもらえると嬉しいです😂
相談できなくないですか??- 12月12日
-
twinママ
それならカルテに情報あるだろうし、先生同士の連携がとれてないですね💧
同じ先生にみてもらいたいと伝えてもいいと思いますよ。曜日によって先生が決まってるでしょうからそこで予約とれるならとるとかしたらどうでしょうか?
私なら色んな先生に相談し、先生の対応で判断しますかね🤔- 12月12日
-
ママ
総合病院の外科は、どの先生が主治医になるのかわからないんですよね😂
手術で入院までに外来はあと一回なのですが、その時にだれが診てくれるのかも分かりません😭
いろんな先生に相談しようとしても、術後のケアはどうするのかわからないと言われました😂
割と珍しい病気なので、あまり相談しようもないです😭- 12月12日

h1r065
まだ予防接種だけとかなら認識されてないのかも。
うちは心疾患ありが2人で予防接種ももともと産む予定の産院と一緒にある小児科へとか行きと地元の近くのかかりつけのところとかも作りです。というかかかりつけとか行きまくりだから覚えられてる気とだいたい健常の子が大半だから覚えやすいのかなはありかなと思いました。
予防接種なら何かあるとで確認のためにと4ヶ月だからきいてくるのも含まれるのかなと思ったりしました。
-
ママ
なんだか全く覚えてないようで、今日もまた一から説明しました😂
うちの子自身覚えてなくても、この病気の子いたな〜くらいは覚えていて欲しいです😂
しかも珍しい病気で、どこでだれに相談しても、だれも質問に答えてもらえません😂- 12月12日
-
h1r065
これから覚えてもらうしかないですね😭
うちは耳鼻科も常連なんですけど同じくらいのときとか行き過ぎて逆にまたきたの?って感じで言われたり。
気管支肺炎なったり、中耳炎繰り返しもで先生もそれからかなり親身で診てくれる感じで受付の方やら看護師さんにも100覚えられてます。
あまり病院行くものでないですが、病気のこともあるし覚えて欲しいですね💦- 12月13日
-
ママ
4人目妊娠されているのですね😍
おめでとうございます‼︎
予定は平成のうちでしょうか??
お子さん増えると、病院の回数も増えそうです😂- 12月13日

Smilemama
うちの子も珍しい病気で大学病院に行っています✋外科だけですか?小児科とかではないんだったら分かりませんが😭一応主治医はいます✋入院中は主治医ですが、外来になると先生はいつも違う先生とかになりますよね😭
予防接種だけだと覚えてもらえないかもしれないです😭体調崩した時などに行っていたら、今は覚えてもらってる感じです😊
-
ママ
年明けに手術するのですが、今の体の状態やケアの方法を把握してもらえてないので、術前術後の相談もだれにもできないのでつらいです😂
- 12月14日
ママ
診察しながらカルテ読んで、毎回発見している感じです(>_<)
毎回、初めましての人に説明しているように話してます😂
何千分の1の病気2つなんですけどね😂