
2歳児のイヤイヤ期で着替えや言葉の未熟さで困っています。ストレスがたまります。
2歳児のイヤイヤ期について。
2歳2ヶ月になる息子のイヤイヤ期がすごいです。
まだ言葉があまりでないので
指先や「んー!んー!」と言って
自分のしたい事を教えてくれるのですが
最近は服を着替えるのに嫌がり
朝のパジャマから服を着替えさせるのに大変です。
以前は絵本を一緒に読んでる間
夢中になってる瞬間に着替えさせていましたが
それが通用しなくなり
少しでもパジャマに触れようとすると
「やっ!」と怒り、着替えてくれません。
時間をおいて落ち着いた時に
もう一度着替えさせようとしますが怒るだけで
毎朝、主人と2人がかりで押さえて着替えさせてます。
朝だけではなくお風呂上がりも同じです。
お風呂上がりも泣いて着替えさせているので
そのせいか最近、夜泣きが少し始まってしまいました。
普段もちょっと気に食わないと
物を投げたり、主人を叩いたりします。
いけない事と分からせたいのですが
まだ言葉が未熟なので
なんと言えばいいかこちらもわからず
とりあえず、落ち着くまで見守っています。
2歳児のイヤイヤ期ってこんなものですか?
うちの子が激しいんでしょうか?
上の内容が毎日繰り返されるので
第二子を妊娠している私にとっては
ストレスと疲れがたまります。
- yui(6歳)

まめ太まま
毎日ではないですが最近イヤイヤが激しい時があります。
もうされてるかもしれませんが、お着替えの時は「どのお洋服着たい?」といってキャラものから動物まで好きな服を選ばせるようにすると比較的スムーズに来てくれます✨
あとどうにもならない時は、息子が嫌いなおばけ👻に登場してもらいます。「おばけさん来ちゃうかもよー」とかいう一発です笑
あまり良く無いと思いますが、押さえつけるよりはいいかなぁと。
言葉が未熟だとしてとこちらの話してる内容は理解されていると思いますよ😊

ゆえ
うちもイヤイヤです。
ご飯イヤ!お着替えイヤ!お風呂イヤ!何をするにもイヤ!
鬼からの電話アプリを使ったりしてます。

ぷに子
毎日お疲れ様です。
うちもそうですよー。
着替えないってそんな大変か?と思われますが、朝からの予定一気に狂うので本当毎日嫌になりますよね💦泣
うちの子はお喋りなのですが、
かなり要求もあり、物を投げたり、叩いたり、引っ掻いたり攻撃もして来ます。血が出る怪我をつけられたことも数回あります。泣
ご飯も気にくわないと食べない。投げる…。本当子供1人じゃないですし、参ります。たまらず保育園にある支援センターに愚痴りに行きました!
そこの先生は、
よくやってるから自信を持って!
今イヤイヤしないと後が大変。
これは正常だから。
一度着替えないならパジャマのままここへ来てみて?
寒いし、みんなは洋服着てるから感じ取ると思うよ?と言ってくれました。
幸い、今は少しイヤイヤ期の波が落ち着いていて、自分の対応でなんとか出来ているので行ってないですが、
そうなったときはパジャマのまま登園してみようと思っています。
効果があるかわかりませんが、
うちの子は電車が好きで詳しいので、
着る洋服のカラーの電車を言って、
例えば緑ならはやぶさになっちゃおう!とか
リニア級の速さでお着替えしてみよう!とか言ってやってみたり、
タイマー30秒かけて音が鳴るまでに競争のように準備してみたり…です。
よく聞くと思いますが、
何がきっかけかわからないですけど、
級に言うことを聞いてくれるようになったり、かと思ったらまたイヤイヤしての繰り返しです。
いまは比較的穏やかで、
数ヶ月食べてくれなかったご飯も
何度もおかわりするくらい色々食べてくれるようになりました。原因はわかりません。笑
しないときはしないので、諦めて質問者様がストレスがたまらないように、発散出来るようにしてやり過ごすのがいいかもしれません。泣
無理しないで!
コメント