
二回食リズムがうまくいかず、食事に関する悩みを抱えています。食事や睡眠のリズムが乱れているようで、どうしたらいいか悩んでいます。
二回食について質問です。
先日も質問させてもらって二回食リズムをつけるために始めました!しかし、まだ二日目位なんですが、昨日あげようと決めてる時間に少しづつぐずりだしあっためた離乳食も一口も食べず口をカンカンに閉じて一口も食べませんでした...
いつものリズム
6時半起床 →離乳食、
7時〜7時半→ミルク
10時〜11時半→ミルク
13時〜14時半→ミルク
17時半→離乳食
18時〜18時半→ミルク
20時〜21時→お風呂、ミルク、就寝
という流れでやっています。
昨日の、離乳食、17時半あげようと思ったら
ぐずりだしウンチでもないし、眠いのかと
思いきやなかなか寝ないし、
離乳食どころじゃなく...ミルクをあげたら、
すごい勢いでのんで、しばらくしたら寝ました。
あとからでいいやと、パパが帰ってきてみんなで
ご飯にしましたがやっぱり食べてくれず...
の日の離乳食流しました...
パパに八つ当たりするしかなくw
どうしたらいいでしょう。
こういうのはありがちなのでしょうか??
ミルクの時間もその時によって1時間早かったり、
抱っこ紐で出かけてると寝たりもするし
ズレたり、、、二回食もしっかり食べて欲しい!!w
元々食が細く、小柄だし諦めるしかないでしょうか?
- nnn
コメント

ちちぷぷ
まだ二日目ですものねー!
ゆっくり慣れていったらいいと思いますよー!
今日は食べなかった、今日は食べた!でいいと思います!
せっかく作ったのに😭😭とはなりますよね。。
ちなみにうちは、2回食のときは10時と14時に離乳食にしてました!朝一番は食べが悪かったです💦
食べないときは少しミルクを飲んでから食べてみる、というのはどうですか?
nnn
ゆっくり慣れていくまでの辛抱だと思って頑張ります!!
ミルク飲んでからも試したことあります( o̴̶̷᷄௰o̴̶̷᷅ )逆にミルクにがっついて話してくれなかったんです(><)