※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SORA
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が寝ている時に物音でビクつくことがあり、自分の手に驚いて起きることが多いです。手を押さえてあげると寝やすいですが、改善策はあるでしょうか?

4ヶ月の娘がいます。

寝ている時、物音でよく手足をビクつかせます。
私のお腹の音でさえ、、💦
ビクっとした自分の手にまたびっくりして寝ていても起きることがしばしば…
見ていてかわいそうなほどです。
手を押さえて寝てあげるとわりと寝ます。

ないとは思うのですが改善策なんかあるものでしょうか?!?

コメント

ベアーズチョコ

スワドルミーのおくるみやタオルでおひな巻きして寝かせてみたらどうでしょう?^_^

  • SORA

    SORA

    ありがとうございます^ ^
    ひな巻きやり方が気にくわないのか手を出したくてもがき泣くんですよね…💦
    もう一度ためしてみます!

    • 1月23日
ねーこ。

私の息子(7ヶ月)も、5ヶ月の時によくありました。

自分が起きてる時は足を軽くおさえていましたが、寝てる最中にビクッとされて泣かれると、自分もビックリしますよね。

そんな時、私は一緒の布団に寝ているので手を握ったまま寝たり、大人用の腹巻きを体に巻いてあげたら、ビクッという行動が減ってくれました。

たまたまなのかわかりませんが、一度試してみてください。

  • SORA

    SORA

    ありがとうございます^ ^
    腹巻!!!なるほどですね!
    次起きたら早速試してみます!♡

    • 1月23日
べいびーここ

うちの子も産まれて
すぐのうちからありましたー😂
とても音に敏感でしたよ!
けど今はなおりました☺

改善策になるかわからないですが
少しずつでいいので
寝ているときも普通に音をたてて
慣らしてあげることですかね😞

いつまでも静かな環境で
育てていると静かな環境でしか
寝れない子になってしまうと思います🌀

  • SORA

    SORA

    ありがとうございます^ ^
    物音に敏感な子は疳の虫が強いとかも聞いたので少し心配してました💦
    治るのですね!
    早くスヤスヤ眠る日になってほしいです>_<

    • 1月23日
かおペコ

モロー反射ですかね?
うちの子も少しの物音で手足がビクッとなって目が覚めます…💦
そして泣き始めます(-_-;)
見ていると眠れなくて可哀想です…💧
おくるみしてあげると手がビクッとならないので、比較的よく寝ますよ‼
嫌がって泣くときもありますが。。。

  • SORA

    SORA

    ありがとうございます^ ^
    おくるみは、なんだか気にくわないようで比較的泣いてしまうので困りました>_<
    眠ったと思えば起きてホントにかわいそうですよね…💦

    • 1月23日
Lily-Bruno

うちも反射が酷く、直ぐに起きてしまうため、2か月の頃から夜だけスワドルミー使ってます!お陰でグッスリ眠れるようになったみたいです。昼間は、物音に慣れてもらうためにも使っていませんが。
寝返りするようになると使用できませんが、よければ試してみて下さい!

  • SORA

    SORA

    ありがとうございます^ ^
    スワドルミーはやっぱり良いのですね🎶
    明日にでもまた試してみたいと思います^ ^

    • 1月23日