
2歳児が担任の先生に従順である理由や、家庭との違いについて相談したい。
もうすぐ2歳の息子。
担任の先生の前ではものすごいお利口さん。
玄関でなかなか離さないおもちゃも担任の先生がちょーだいと手を出すとしぶしぶ手渡します。そして泣きもせず自ら教室に歩いて行く…(怯えているとかではなく信頼関係がしっかりみて取れます)
これって2歳児も力関係というか相手をしっかり把握してるってことですよね?
まだ何もわからないんだから2歳だからと甘やかす義両親…騙されてるだけだ。
毅然とした態度がどれだけ大事か担任の先生をみてると本当によくわかる。
もちろん家庭で甘えてるぶんにはいいんですけどね…。
何もわからないとバカにしてはいけないですね( ^ω^ )
- ととこ。(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は1歳7ヶ月ですが、私にはワガママし放題で困らせてばかりすが、旦那の前ではいい子ちゃんです😅
びっくりすりほど、聞き分けがよく💦
子どもって、ちゃんと「人」を見て判断してるんだなーと感じてます。
ととこ。
みてますよね( ^ω^ )
甘えてワガママなのか舐められてるのか…本当よくみてるのでおもしろいですね🤣