
コメント

おにぎり
話し合いできないと辛いですよね。苦しくて、気持ち分かってほしいですよね。
もしかしたら、話し合いしたいって、言い過ぎかもしれないですね。すごく面倒くさいんだと思います。そんな人に、『話し合いしたい』『離婚したい』って言っても逆効果だと思います。
『めんどくせー、勘弁してくれよ』です。
何を話し合いたいのかわわかりませんが、ちぇるさんは、ご自分の気持ちを分かってほしい。ご自分を大切にしてほしいのではありませんか?
それならば、とりあえず『話し合おう』っていうのやめてみませんか?
変わりに、『お仕事、お疲れさま』『あなたの子どもが産まれてくるの嬉しいな』『いつもありがとう』って、言ってみませんか?
マタニティブルーで、そんな気持ちじゃないかもしれません。
でも、1週間だけでもいいから、嘘でもいいから、騙されたと思って、旦那さんに言ってみてください。
むかつく気持ちはママリに書いて。
きっと何かが変わるはずです。

かなこ
第三者混ぜてみるとかはどうですか?
親であったり
仲のいいお友達だったり
-
れれ
それも考えたのですが
話に入ってもらって
まわりを巻き込むのなんかなーと……😢😢- 12月12日

さきす
旦那さんには、構ってほしそうなちぇるさんとしか見えてなさそうですね。
-
れれ
そうなんですかね……😞😞
理解してほしいだけなんですけどね……- 12月12日

みぃ
あたしも旦那が話し合いをしないので毎回ゆってました。
一昨日喧嘩して家に帰っても来ませんでしたw
もう毎回の事で呆れて
放置してたら
自分から連絡して来ました。
もう話し合いする気ない人に
話し合いをする時間を作る事が
間違いだな。と思い辞めました。
でも面白い事に
こちらが何もアクション起こさないと
不安になって
話し合おうとするのが男だな。と
確信しました。
お腹の赤ちゃんの為にも
もうほっといて
自分から来るのを待ちましょ☺️👍
-
れれ
たしかに、おしてダメなら引いてみろじゃないですけど
そーゆーのもありかもしれませんね!!☺️☺️ありがとうございます!- 12月12日

くらげ
うちの旦那のことかと思うくらい同じです。
旦那とは話し合いできないので
旦那の両親に相談して一緒に話してもらったことがありますが
うちの場合は意味がなかったです。
所詮親子は同類でした。
それからは
話をしたくてもちゃんと聞いてくれないからもうなにも話しません。といって完全無視しました。
話を聞いてもらえない人の気持ちをわかってもらおうと思ったので。
気持ちがわかったかどうかはわかりませんが💦
少しはマシになった気がします。
-
れれ
なるほど……。
話す気ない人に
話したい
話したい
言っても無駄ですね……。😢- 12月12日

たた
うちも第一子の妊娠中は、旦那はそんな感じでした。
きっと、独身気分から抜け切れてないんですよねー。
自分が良ければそれでいい、というような😅
相手にしてたら、振り回されてこっちが疲れちゃいます💦そうではありませんか⁇
もう、これは…諦めて、こちらが慣れるしかないです😅
けれど子どもが生まれて、旦那にパパという自覚を持たせられたら、だんだん変わってきますよ👍
産んだ覚えのない長男だと思って、妻が旦那育てを頑張ったら、良き旦那、良きパパになってくれると思います。
うちの誰もが認める自己中自由人夫も別人になり、周りが見慣れない、信じられないと言います。笑
妻は大変ですが、できます✨
今はなかなか旦那様の自覚が無いと思います。私もたくさん泣かされてきましたが、そのうち強くもなりました。
お腹の赤ちゃんの事を1番に考えていきましょう💓
-
れれ
疲れちゃいますね……😢
支えてほしいのに、真逆です(笑)
むしろ、
喧嘩したときには
俺の子どもじゃないとか
子どもも死ねばいいとか
言われました👎👎
母にも旦那は教育だ!と言われてます(笑)
教育できる自信がないですが
双子なこともあり
教育してイイパパになってもらわないと困ります😢
明日からは
話し合いしようよって言うのも
理解してもらいたいと思うのも
出来る限りやめようとおもいます!
いいところを褒めたり
なにかしてくれたら
ありがとうーーー!!!!💓
って言ったりしてみます!- 12月12日
-
たた
双子ちゃんだと、パパも覚悟しないとママだけでは大変過ぎますよね😵
もう、褒めちぎって持ち上げていく、スキンシップ多め攻撃してみてください!😆
うざがられて払いのけられたりしますが、私は旦那にくっつきたいので、私は私で好きなようにわがまましてます。前は心折れてましたが、旦那もそれで心開いてくれるようになりました💓- 12月12日
-
れれ
褒めたりあまりしたことなくて
性格的にも恥ずかしくて出来ないですが
頑張ってみます!!☺️
スキンシップとりたいんですが
妊娠してから
一緒に寝てくれなかったり
キスもしてくれなかったり
メンタルやられます(笑)- 12月12日
-
たた
是非、そうしましょう😆💕
あと、旦那様は施設で育ったという事ですが、うちの旦那も親が仕事仕事で、親の愛情をあまり感じず育ったみたいです。それで、元々の淡白な性格に輪をかけて育ったというか…。
それで1度旦那と話をしました。
聞いて欲しい時に親がいなかったから、自分の言いたい事も言えなかったね、と私が話すと、「そうかもしれない」と旦那は言いました。
普段言えないというか、もう固まってしまっている物を取り出して理解を示してあげると、「こいつはわかってくれる」と、ホッとさせてあげられるかもしれません。
子どもが生まれたら、「こうして言葉をいっぱいかけてあげてね」と接し方を伝えたり、「おねがい」と言って抱っこさせたり、子どもとなるべくスキンシップを取らせて、お風呂は一緒に入って貰うと良いですよ。うちは里帰りした時に、私と母が相談して、私の父から旦那に沐浴の仕方を伝授して貰いました。バスロマンのcmみたいに一緒にお風呂に入ってました。笑
まぁ、それは旦那は戸惑ったと思いますが。笑 ちぇるさんの旦那様にもたくさん愛情をかける事が大切な気がします。それで旦那様が『家族っていいな』と思えると良い方向にいくと思いますので、家庭の温かさをちぇるさんが伝えてあげてください💕- 12月12日
-
れれ
そうなんですよ〜。
5歳から施設で育って
親に育てられたことはありません。
だから、言っちゃいけないことを言っちゃうのも、イエスマンで断れないのも、そのせいなのかな〜とか……。
わからないですけどね😂
施設にいた時のことをあんまり聞いていいものかもわからず……
でも、なんかあると
おれ普通じゃねーもん
親もいねーし
親もしらないし
普通ってなに?
みたいなことを言ってくるので
やっぱり寂しかったんだろうなとは思いますが、
それを言っても
別に〜って言われます(笑)
家族っていうものも
父親ってものもしらない旦那なので
どうしたらいいのか
産まれたら自然にわかってくれるのか……
不安です😂😂
そもそも、家族も父親もしらない人に自覚もてっていうのが無理なんですかね〜😂(笑)- 12月12日
-
たた
旦那様、きっとそうして自分を守ってきたのでしょうね。
冷め切ってしまってしまうのも、仕方ないと思います💦
けれど、親になるのは誰もが初めての事ですし、人の手が無ければ赤ちゃんは生きていけません。旦那様もそうやって、色んなひとに手をかけられながら育ってきました。
「色んな親がいるけれど、私たちはちゃんと今親としてこの子たちの為に存在しているから、できるだけの事はしていこうね」と、私でしたらちぇるさんの旦那様に伝えると思います。
旦那様はパパであっても、1番始めは子どもだと思って、育て直しです。笑双子ちゃんと一緒に大変ですが、3人一緒に育てていきましょう。- 12月12日
-
れれ
そんな様な気もしますね〜。
実際わからないですけど……。
そうですね、言えるタイミングみて
言ってみようと思います☺️☺️
はい、3人育てていくしかないですね~😭😭
どこまで心折れずに頑張れるか……😭😭(笑)- 12月12日
れれ
マタニティブルーなのか涙もろくなり
すぐ泣く私に
泣けばいいと思ってんだろ
って言ってきて
その後に説明して
わかったとは言っていたんですが
周りに泣けばいいと思ってるんだよーと言っているのがわかって
やっぱりなにもわかってないんだなって思い、
そーゆーのを含めて話し合いがしたかったんです。
確かに、いつも
なんで私だけが望んで妊娠したわけじゃないのに
私ばっかりこんな思いして
なんでそれを理解してくれないの?って
思ってました。
確かに、毎日機嫌悪く過ごして
自分も苦しくなるより
楽しい話とか
いつも言わない言葉とか
言った方が旦那もなにか変わってくれるかもしれませんね‼︎!
ありがとうございます😊
おにぎり
旦那さん、子どもですね。泣かれると、自分が責められているように感じるのですかね。自尊心が低い旦那さんなのかな。
今度泣いて、泣けばいいと思ってるんだろーって言われたら、『心配かけて、ごめんね。』とか『心配してくれてありがとう』とプラスの返しをしてみてください。ごめんね。より『ありがとう』を多く使うと、モラハラみたいな攻撃が和らぐかなと思います。
れれ
泣いて
そーゆーこと言われて
心配かけてごめんね
って言ったら
確実に
なに?きも。心配なんかしてねーよ
って言われます……(笑)
俺の子どもかわからないとか
子どもも死ねばいいとか
喧嘩するとそーゆー発言普通にするやつなんですよ……
おにぎり
それはかなりやばいですね。
今後のことも考えて、発言内容を日付入りで書いたり、録音&録画したりするといいと思います。
それ、マタニティブルーじゃなくても、ブルーになります。
不幸な子ども時代だったのかな。
れれ
え、すごいです!
不幸かどうかはあれですが
両親いなくて
施設で育ったんです。
5歳で施設入るまでは
ろくにごはんもたべさせて
もらえなかったみたいです……。
私も喧嘩すると
暴言はいちゃうので
あれなんですけど、
子どもに言うのはどうかと思います……。
おにぎり
そうですか。
多分、虐待されてたと思います。ご主人の中に、小さい頃のご主人がいて、その小さな男の子が泣き叫んでるような気がします。『ぼくをみて!ぼくを愛して!』って。
すごく、子どもを産むことが不安なんだと思います。
自分が不利な状態になると、相手を攻撃しちゃう。でも、本当は、その言葉もご主人自身を傷つけてるような気がします。すごく傷つきやすくて、繊細で、攻撃的。
一度、虐待された人のカウンセリングとか、虐待された子どもが親になって気をつけることとか、調べて見たらいいかもしれません。
アダルトチルドレンとか、調べてみるといいかも。
私も専門家じゃないので、曖昧でごめんなさい。
旦那さんが暴言はいたときに、旦那さんが5歳くらいの小さな男の子がいるって感じで見てみると、何かヒントかま見つかるかも。
おにぎり
ごめんなさい。最後、誤字ばかりで。旦那さん=小さな男の子って目線で、見てみるって感じです。
れれ
私は両親いて
何不自由なく育ったので
旦那の幼い頃の気持ちとか
まだきっと心になにかあるものとか
理解したいんですけど、
彼も話そうとはしないので
理解してあげれず……。
彼がイエスマンで
断れないのも
人に流されてしまう性格で
よく喧嘩になるんですが
そーゆーのも
幼少期の環境でそうしてこないと生きてこれなかったのかなとも思う反面
父親になるんだから
いつまでもイエスマンでは困るなーとも……。
親に育てられた経験がなく
手をあげられてとかもないのですが
食べるものもないって
立派な虐待ですもんね……。
おにぎり
幼少期に愛されてないことが色々な要因な気がします。
暴言は許されないけど、ここまで大人になって、働いて、、、旦那さん立派ですね。
たぶん、人付き合いも苦手で、すごく苦労してるし、毎日神経すり減らしてると思います。
虐待って、本当に恐ろしいです。人間の心を壊しちゃう。何も答えにならずすみません。
れれ
やっぱり幼少期の要因はありますよね……😭
それが
人付き合いは得意で
先輩とか上司とか
上の人にに可愛がられるんですよ〜。
イエスマンでいつもニコニコしてるので……。😂
おにぎり
それ、人付き合い、苦手なんだと思います。。。すみません。
感情殺して、ニコニコして、イエスマンで。。。
そのストレスのはけ口が暴言なんだと思います。
人付き合いが得意とは、無理せずリラックスして、自分の思いや意見を言えて、人とつきあえる人だと思います。
れれ
優しくしたんですよ……
色々言いたいことあったんですけど、こらえて……。
そしたら、仕事ってうそついて
朝まで女と遊んでました……
なんか、もう辛いです。
おにぎり
大丈夫ですか???
それは、本当に辛いですね、、、