
コメント

マリ
今年5月に実母を亡くした時、生後4ヶ月の息子を連れて参列しました💦
私は火葬場にも連れて行きましたよ。旦那が殆ど面倒見てくれてました😊

みかちん
私の祖母が亡くなった時は連れて行きました!
10ヶ月くらいでしたが授乳中でした。
-
みんみん
授乳をはさみながらまたれましたか??抱っこひもで参加されましたか?😱💦
- 12月12日
-
みかちん
はい!授乳室で授乳してました!
抱っこ紐でずっと抱っこしていましたよ。
離乳食の時間だったので離乳食もあげたりしてました!
私は特に困った事もなかったですし、赤ちゃんがいると場が和むってみんな言ってくれました!- 12月12日

りょうか
息子の時母方、父方の祖父が相次いで亡くなりました。2ヶ月と4ヶ月の時でした。
火葬場にも連れていきました。
-
みんみん
火葬場につれていき、お骨を入れるときも赤ちゃんをだっこした状態ででしょうか💦
- 12月12日
-
りょうか
スリングまだ慣れておらず、旦那や実母など抱っこ変わってもらっていました。
控え室で授乳やオムツ交換もできました。- 12月12日

にこ☻
上の子が生後6ヶ月の頃
火葬場も連れていきました!
火葬場までバスにはのらず
自家用車で旦那と向かい、
骨壷にお骨を入れるとき
奥の方に入ると空気がこもるので
出入り口の方にベビーカーにのせ
旦那と交代せいにしました!
-
みんみん
そうですよね、、、私も授乳もあるので車でいきます💦お骨を入れるときはたぶん雰囲気も独特なので、赤ちゃんは離れた方がいいきがして💦
- 12月12日
-
にこ☻
独特ですよね💦
子供ではないですが私があの感じで
体調悪くなり席を外しました💦- 12月12日
みんみん
旦那さんに抱かれても泣かないですか??💦
マリ
ウチは旦那に抱っこされても泣かないですね💦
火葬場の控え室は身内だけですし、ウチの息子はお骨拾ってる時に泣いちゃって旦那が外に連れ出そうとしたら身内から『ばぁちゃん亡くなって一緒に泣いてくれてるんだよね〜。赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから(外に連れ出さなくて)良いんだよ😊』って言ってもらえました。