
1歳2ヶ月の娘がママにべったりで、パパには泣き出す。託児で泣き続ける様子に不安。甘やかしすぎたか心配。同じ経験の方いますか?
ママにべったりすぎる娘…。
1歳2ヶ月になる娘がおります。1ヶ月くらい前からパパもだめになりました。私と二人でいる時は一人で遊んだりしているのですが主人が帰ってくると泣き出して私にべったり。主人が抱いたりお風呂に入れたりすると本当に火がついたように大泣きです。
美容院で1時間半主人に預けたのですが、ずっと泣いていました。今までは美容院も気兼ねなく行けたのに…。
それと、今日セミナーを受講したため娘を託児に預けました。1歳前後のお子様が10人ほどいました。預ける時はもちろんギャン泣き。娘以外にも泣いている子はちやほらいましたが…。2時間のセミナーを終えお迎えにいくと、娘は部屋の片隅で抱っこをしてもらい半べそ。周りの子はおもちゃで遊んでいる状態でした…。
ママにべったりな時期なんだと思っていましたが、今日の託児の様子を見る限りうちの子だけがいつまでも泣いていたので不安になってしまいました…。
同じような方はいませんか??
私が甘やかしすぎたのでしょうか?(´;ω;`)
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわり
うちの娘も最近になり、ママママ状態です🤣🤣後追いは1歳前に終わったと思っていたのですが、それが復活した感じで最近ではどこに行くにもついてきますし、ドアを閉めて離れるもんならギャン泣きです(´;ω;`)なのでもう割り切って、トイレもどこでもついてくるならついてこいっ!と思ってます😅(笑)いつかはおさまることも願ってますが、それもいつになるやらですよね😱

ぽん
うちの子もそんな時期ありましたよー
大丈夫だったのにとたんに離れてくれなくて
困った時期ありました(>_<)
かわいいのですが、どうしても預けて行かなきゃ
行けないときなど困りました、、
同じ車に乗っていても隣にいないと大泣きなことも…
自転車も座ってくれないこともありました🙍🙍
周りの子は大丈夫なのに…なんでだろ、、って
心配になったのですが
ママ友がうちの子もあったあった(笑)って
笑っていってて なんか急に終わるって言われたので
これぞとばかりにずっとそばにいてあげたら
おさまりました(笑)
-
ポケモン大好き倶楽部♡
おはようございます。
そういう時期なんですね!
あまり心配しすぎず娘に寄り添っていこうと思います!
カナままさんのお宅もパパじゃ大泣きでしたか?(´;ω;`)- 12月12日
-
ぽん
パパが近づくだけで大泣きでした(笑)
帰ってきたらすぐに私のもとへ逃げてきてました。
おかげでパパはへこんでました😂😂- 12月12日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
うわ、うちとまったく同じです。笑
とても安心しました(´;ω;`)
うちの主人もかなり凹んでいます。笑- 12月12日
-
ぽん
私の周りの子もその時期は結構あったみたいで
一人だとわからないものですが
話を聞いてみるとあったよーって言われると
安心しますよね😂
なんか終わるとなんか寂しくなりますよ。
離れても全然平気になっちゃって
え?ママいなかったの?みたいな態度です(笑)- 12月12日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
本当に同じ方の話をきくと安心します。今だけなんだと割り切ってこの時間を楽しみたいと思います♡
ありがとうございました😊- 12月16日
ポケモン大好き倶楽部♡
やはりそういう時期なんですかね…。
うちの場合、私と二人っきりの時は私がトイレに行こうが一人で遊んでいるんですけど、私以外の誰かがいるとママママ状態で…🤦♀️
何故かわかりませんが、私以外の人がいると後追いをします…。