
一歳半検診で指差し行動について相談したいです。
頭、毛、目、鼻、口、手、おなかはどこ?と聞くと指差しできるのに、本を見せてワンワンどれ?バナナどれ?とかの指差しは無視されることが多く、ほとんどできません。
写真見せてパパどれ、ママどれ、もほぼ無視されます。
ママ、パパ、ワンワン、バナナ自体の理解はしてると思います。私を見つけると指差してママや、バナナ食べる?と聞くとキッチンにあるバナナを指差してバンマとか言いますし、何かを要求や発見した時の指差しはよくします。
〇〇取って、ナイナイして、どうぞ、ちょうだい、ポイして、とかは出来るし、ぶつけて泣いた時にどこが痛かったの?と聞くとぶつけた場所を手でポンポンして教えてきます。
いらない時は首を振ったり、靴下履こう、クック履こう、待って、などもわかるし日常生活で困ることはほとんどないくらいですが、〇〇どれ?に関しては本当にやってくれないし焦ってます。
この様子だと一歳半検診で指差し要チェックになるでしょうか😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

☃
それだけできて指差し引っかかってたらほとんどの子が引っかかりますよ😅💦
問題ないと思いますしむしろ凄いと思いますよ(^_^)

まる
全然問題ないと思います!☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですか?
指差し全滅したらどうしようかと思ってます…- 12月11日
-
まる
大丈夫ですよ〜☺️うちの息子は緊張して指差ししませんでしたが、家の様子を話したら 問題無さそうですね〜って言われましたよ☺️
- 12月11日

🌻🌺
うちの子も本みせてやっても無視されます😂
なんなら言葉も全然でません😯
気になってしまいますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
同じです❗️うちも言葉遅いです😭
すごく、気になりますよね❗️😭- 12月11日

k
うちの子からしたら……むしろ優秀だと思います!!
息子は家でも指差しというものを全くしなかったのでもちろん1歳半検診でも、ポカーン状態でした😅やっと2歳前くらいから指差し大ブームが来ましたが😂
言ってることもよく分かっているみたいですし、普段の様子を伝えたら大丈夫じゃないですかね😊✨
-
はじめてのママリ🔰
検診では普段の様子を伝えて大丈夫だった感じですか?- 12月11日
-
k
うちは、普段も出来ていなかったので……💦でも、指差し全くできませんでしたが特に何もいわれませんでした!
息子は発語もその場では全くで、家では2〜3語言えるかな?くらいで…😓保健師さんは、発語は個人差があるので、普段お母さんの言っていることが理解できていれば問題ないですが、それはどうですか?と聞かれ、それも微妙だったので正直に答えたら発語の面で2歳で再チェックになりました💦
でも2歳の頃にはかなり単語も言えていてこちらの言うことも理解できていたので、再チェックは電話でそれを伝えたのみでした✨
自治体によっても違うとは思いますが…😊- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
自治体によって対応が変わるといいますよね💦
うちも様子見になってほしいです…
詳しくありがとうございました!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
そうですか!?
もし指差し全滅したら、普段の様子を伝えればまだ大丈夫そうでしょうか…
☃
うちは1歳半の頃全く指差ししなくて検診で聞かれましたが、特に気にしなくてもいいよ~って言われましたよ(^_^)
検診のとき緊張して出来ない子もいるみたいだし、普段できてるなら全然問題ないと思います✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😭