
長男の利き手が定まらず、右に矯正するか左でもいいか迷っています。左利きの経験者からアドバイスをいただきたいです。
こんばんは🌛
利き手についてです。
長男の利き手が定まりません。
特に右に矯正しようとは思わなかったのですが、保育園の先生に
箸とハサミと鉛筆は矯正する人もいるし、全部右にするお母さんもいるよ。○○くん(長男)は右でも左でもどっちでもいけるタイプだと思う。年少さんになるくらいに定めてあげた方がいいかも。お父さんと相談してみてね。
とお話ありました。
今現在のことしか考えてなかったので
文字の書き順とかハサミも左手用になるとか
ほかにも色々あると思うのですが、
周りに左利きの人がいらっしゃる方、
子どもさんが左利きの方、左利きだった方
アドバイス頂きたいです。
右に矯正した、これとこれは右であとは左…
左だとこれは困った時がある、左でも大丈夫などなど…
よろしくお願いします(>_<)
- 比呂ஐ(7歳, 9歳, 10歳)
コメント

ゆき
息子が左利きです!
補助付きのお箸は右で
持たせてたのに、
幼稚園で普通のお箸になった途端に
左で持ち、食べました(笑)
鉛筆も左で持ちます!
ハサミだけは右利き用を
買ってしまってたので
右で使ってるみたいですが、
最初は左で切ろうと
してました(笑)
特に直そうとは思ってませんが
お箸の持ち方とか教えるとき
大変そうだなーとは思ってます😅
今ちゃんとした持ち方
してないと思うので😭

退会ユーザー
現在年長さんですが
左利きです。
うちは、書くことは必ず右。「小学校で習字が始まると左では大変なので」
それ以外は好きな方。
と決めてます‼️
-
比呂ஐ
習字のことも先生言ってました!
やっぱり大変なんですね…
ありがとうございます、参考になります!- 12月11日

ちーず
長女が左利きです!
お箸、文字を書いたりは左です✨
ハサミは教えようと思った時に
右利き用しか家になかったので
そのまま右で使っています!
上の方もおっしゃっていますが
習字の時が書きにくいみたいです😅
-
比呂ஐ
左利き用のハサミって自分達が右だと準備しないと無いですもんね😅💦
やっぱり習字が書きにくくなるんですね😳
ありがとうございます!- 12月11日

あずさ
長男と次男が左利きです。
矯正は考えませんでした。
ハサミは保育園では両利き用のハサミだったようです。
学校の習字だけは左利きでも右で書きなさいと言われてるので右で書いています。
-
比呂ஐ
長男さんと次男さん二人が左利きなんですね!
両利き用のハサミもあるんですね😳!
習字の時は右で、と言われるんですね😲
学校へ行くまではずっと左で書いてましたか??- 12月11日
-
あずさ
最近は右に矯正しない子が増えているから学校でも左利き用や両方使える物が増えてきていますよ😊
字はずっと左なのでたまに書く習字は力加減が難しいそうです💦
でも何故かボールを蹴るのだけは長男も次男も右足です😅- 12月11日
-
比呂ஐ
矯正しない子増えてるんですね😳
字は右で書いてもらうようにしようかなぁと思います!
ボールだけは自然と右がでるんですね✨
うちもおもちゃで遊んでるときは右で遊んでます😳
なんだか不思議ですね😂- 12月12日
比呂ஐ
そうなんですね!
鉛筆は左、ハサミは右でやってらっしゃるのですね😳
お箸確かに左でキチンとした持ち方教えるのって難しそうです…
おもちゃで遊んでるときは右で遊んでることが多くて、
ご飯のときは左になることが多くて、
右利き用のハサミを右手で使ってるときにハサミを開くと紙をもってる左手も同じように開いちゃう、と今日先生に教えてもらったのですが…
右と左の境界線が難しくて😭
ありがとうございます(*´-`)
ゆき
他の方も言ってる通り、
習字だけは右のほうが
いいと思います!
私の弟が左利きで、
鉛筆は左で習字の筆だけは右で
書いてました☺️
母が習字だけは右にしてほしい
って言ってました(笑)
やっぱり大変みたいです😭
私も習字の時だけは
右にさせようと思います(笑)
今から両利きにさせようかとも
思ってますね😂😂
比呂ஐ
習字が大変なのは本当なんですね!
うちもそうしようと思います😊!