

sii
私が付き添いで入院した時に持って行って良かったものは、
タブレット
イヤホン
雑誌
ゲーム機など暇つぶしになるものを持って行きました。私は持って行きませんでしたが、他の人は、ポータブルDVDプレーヤーを持ってきてました。病院のテレビを使うのに1000円のテレビカードを買わないといけなかったので節約の意味だと思います。
子供には普段使っていたおもちゃを持っていきました。特別に買ったりはしませんでした。
自分の食事は、病院内にあるコンビニで買ってました。3食コンビニは辛かったです。たまに、親だけ外出をさせていただきご飯屋さんとかに行ってました。
その他、持って行って楽だったのが、
スリッパです。靴は疲れます。持って行ったほうがいいです。
何日間の入院かわかりませんが、体調をくずさないよう気をつけてくださいね

退会ユーザー
1泊だけで新生児の入院だったので参考になるか分からないですが、私はご飯3食必要でまとめてコンビニで買っておきました。子供が小さすぎるので放ってコンビニには行けなかったので💦
お茶は病棟にあったので、1本だけ買っていき、後は病棟ので済ませました。
お風呂は病室になく兼用のが2つありましたが、これも1人にできなかったので1日だけと思い使いませんでした。
服装はラフな私服のママさんが多かったです!私も日中は私服で寝る直前はパジャマに着替えてました😊

退会ユーザー
私は1ヶ月の時に10日ほど入院で付き添ってました
注意すべきことは…
付き添いのご飯はでない、お茶などもない
付き添い用のベッドはない(椅子を組み合わせれば形上は出来る)布団もない
お風呂やシャワーもない
基本24時間付き添う(寝てる間のみ看護しに伝えて病院内のコンビニには行けた)
私の物で用意したのは
歯磨き&洗顔セットや化粧水.最低限の身だしなみセット(化粧はしませんでした)
タオル
着替え(ほんとにラフなので十分!!!!)
時計、ティッシュ、ごみ袋(洗濯物持ち帰るなどごみ以外でも使う)
スマホ用品(充電器、イヤホン)
サンダル
マスク
小銭
テレビカード(冷蔵庫も兼用)←自分が見るためです
夏だったので薄手のカーディガン
子供のもの
おむつ、おしり拭きはもりもり
着替え、パジャマ
お気に入りのおもちゃ(音は要注意)
タオル(フェイス、バス)、おくるみ
当時はミルクのセット
病院で用意してくれてあるもの
(私はまだ小さすぎて使いませんでしたが、探検してて見つけたもの)
DVDやプレイヤー、絵本
プレイルーム(点滴してないこと)
私は旦那が食べ物を用意してくれていたので一応食べれてはいました。
着替えなども旦那に指示をして持ってきて持ってたので何とかなっていました。コインランドリー的なものがあるといいのですが...
ここの病院はですが、決まった短い時間だけ出張コンビニが各フロアに来ていたのでタイミングがあったときのみ自分で購入したりもしてました
基本付きっきりなので外の空気が恋しくなります…
何日の入院かわかりませんが、お子さんがよくなるようにかつ、ご自身も体調くずさないように😊お子さんと同じように寝るのも、こんな時ならありだとおもいます🎵
コメント