※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡
子育て・グッズ

アンパンマンのコップで飲みづらいですね。練習に適したコップはありますか?

コップのみがまだできません( ´-` )
アンパンマンの蓋と飲み口補助つき
のコップを買ったのですが、
持たせると逆さまにしてしまうので
びしょびしょになります(›´ω`‹ )
コップいつから持って上手に
飲めるようになりましたか?
どんなコップで練習したら
いいでしょうか?

コメント

ももっぺ

1歳半くらいだったと思います。
最初は透明などの中身が外から見えるコップに少しだけ飲み物を入れ、大人が補助するような感じで練習しました。
繰り返しているとだんだん「傾けると飲める」ということを覚えてくれると思います(^_^)
私は実践しませんでしたが、こぼれても害がないようにお風呂で練習という話も聞いたことあります( ´ ▽ ` )ノ

  • m♡

    m♡

    回答ありがとうございます💓
    透明のほうがわかりやすくて
    いいですね!
    お風呂どれだけこぼしても
    安心ですね(´・・`)笑
    参考にします♡

    • 1月23日
むーみん

うちも今コップの練習しています!
なかなか上手く飲めませんよね(:_;)
うちはストローマグと同じ飲み方で吸って飲むので、よくむせてます^^;
しかもコップを斜めに持ったり飽きると遊び始めるのでビシャビシャになってしまいます。
回答になっていませんが、うちも練習しているところなので思わずコメントしちゃいました!

  • m♡

    m♡

    回答ありがとうございます💓
    同じですね(´nωn`)♡
    難しいですよね(´・・`)
    上手にのめるまで
    まだまだかかりそうですヽ( ´¬`)ノ

    • 1月23日
さきる

取っ手があるかないか、口にピッタリつくかなど、子供それぞれで得意なコップがあるのかな~と思いましたよ(*^_^*)
うちは1歳くらいからお風呂場でちょっとずつ練習しましたが、1歳半でうまく飲むようになりましたし、周りもそれくらいでした

  • m♡

    m♡

    回答ありがとうございます💓
    色んなコップ試すのが
    いいんですね!
    蓋なくしたり色々試して
    みます\( •̀ω•́ )/

    • 1月23日
  • さきる

    さきる

    たまたまかもしれませんが、うちは両方の取っ手付きから普通のカップに変えたら飲みやすそうにしてましたよ
    普通のカップの取っ手を使わないで飲む感じですかね
    2歳くらいからようやく取っ手を使ってます
    全然焦らなくて大丈夫だとおもいますよ!

    • 1月24日
エリナ

こんにちは☺︎
うちは、蓋つきで逆さにしても振っても溢れないけどコップみたいに傾けで飲むコップで練習してました♪それから普通のコップに入れて補助しながら飲んでました(^o^)

  • m♡

    m♡

    回答ありがとうございます💓
    振っても逆さまにしても
    こぼれないやつあるん
    ですね\( •̀ω•́ )/
    さがしてみます!

    • 1月23日
じゅん525

普通のプラスチックのコップで10ヶ月半くらいから練習させて、1歳の時には心配なく自分でコップを持って飲めるようになってました。
うちもお風呂で練習させましたよー☻

  • m♡

    m♡

    回答ありがとうございます💓
    1歳で自分で持ってたん
    ですね\(°Д° )/うちはまだまだ
    かかりそうですヽ( ´¬`)ノ
    お風呂でやってみます!

    • 1月23日