![なのはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
太陽の光で栄養素が凝縮?されるとかなんとかだった気がします🙌
でもひじき同様昔と調理過程が変わってだいぶ減ったと言われてますよね💦
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
最近まではひじきや切り干し大根は鉄分が豊富って言われてましたが、昨年あたりから基準が三分の一に減ったのはご存知ですか😰?
調理工程で鉄鍋を使わないと鉄分は少ないんですよ💦
大根を切り干し大根にする際に鉄鍋を利用して調理をして干すので鉄分が多くなるんですよ!
-
なのはな
そうなんですね😢
鉄鍋で作らなくなっちゃったんでしょう('_'?)
少しはあると思って食べさせてますが😅- 12月11日
-
ぱーら
今はほとんどがステンレスの焦げにくい鍋が支流ですからね😰
- 12月11日
-
なのはな
鉄鍋で作ってこそひじきはそれが売りなのに笑い
鉄分で気をつけてあげてる食材ありますか?
私はほうれん草やブロッコリー、大豆製品などです…- 12月11日
-
ぱーら
各食に小松菜、ほうれん草、納豆、焼き海苔、レバー、きなこなど、いずれのどれかをいれてあげてますよ😊
- 12月11日
-
なのはな
ありがとうございます💕
- 12月11日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
簡単に言うと、水分が抜けて栄養素と旨味が凝縮されるからです。
水分が多い野菜は栄養価が低いと言われますよね。同じgでも水分が多い少ないでは栄養素の含有量が変わってきます。
紫外線で反応が起きるらしいのですが、カルシウムも豊富になるの不思議ですよね〜(^^)
-
なのはな
ありがとうございます💕
じゃぁ、すべて干せばいいのかな🤣- 12月11日
なのはな
そうなんですね❗️ありがとうございます💕
ひじきも食べさせてますが😅