
コメント

退会ユーザー
おなじく勝手に話が進んで旦那の身内もてなって、え?てかんじです!

ママリ
遠方でもご家族がお祝いしたいという気持ちがあれば来てもらってもいいのかなと思います。
でもまぁ義母の自己満足のためのお祝いではないので、あくまで主導権はこちらに譲ってもらわないとですけどね。
わたしはお祝いは誕生日とXmasだけ家族でお祝いできればいいので、初節句はお祝いしたことないです。
義両親とは関係良好なので、義両親がやる気ならやりたいですけど、うちのはでしゃばってこないので。
リズムというかスタンスが違うと疲れますね💧
はへはさんはやりたくない感じですかね?🤔
旦那さんの意見もありますから、話し合ってお互いに歩み寄れるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
お祝いして貰えるのは嬉しいですが、私は節句がお披露目の場じゃなくていいのではと思っているので、盛大にやりたいとは思っていません。
そもそも初節句何をするかをどうして義両親がと思ってしまっていたので、あからさまに嫌な言い方をしてしまったのは反省しますが、旦那は『お前はうちの親と仲良く出来ないんだな』と怒っています。
また、一応家族にも聞いてみたんですが来るのは難しいとの事でした。
関係悪くしたいとは思っていないんですが、旦那とももう少し話し合ってみます💦- 12月11日

めい
今時はわかりませんが、本来は義母様のやり方が正しいと思います。
嫁ぎ先の両親が色々と準備をし、相手の両親を招く。
招かれた両親はお祝いを持っていく。
って感じだと思いますよ😅
招く方と招かれる方の都合の良い日にするのが普通ですよね😫
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
それは知らなかったです。
相談してみます!- 12月11日
-
めい
ちなみに、本来だったら嫁ぎ先の両親がお店等のお金は出すものだと聞きました😫
出す気がないなら、義母様、出しゃばらないでもらいたいですね😰- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そこらへんもどう考えているのかも踏まえて話し合ってみます😖- 12月11日

yua
勝手に話が進むのは嫌ですよね😭うちもそんな感じで意見聞かず勝手に決められます😭
でも義両親がお金出してくれるのであれば従っていいんじゃないですかね?💦
はじめてのママリ🔰
え?って思いますよね!勝手にというところがモヤモヤしてしまいます😞
退会ユーザー
自分は旦那にも言えず…お金出すのこっちなのにな〜なんて思って。ほんとかってに辞めてほしいです。笑
はじめてのママリ🔰
そうゆう事まで考えてないんだろうなと思ってしまいますよね😅
私はお宮参りの時の写真を娘だけのつもりでいたのに、当日義両親も撮ると言って、写真代も撮影代もタダじゃないんだけどなーと思いながら、お金出しました😭