
生後28日の赤ちゃんがお腹の張りやガスで苦しんでいて、授乳時にも苦しそうです。泣き声が小さく、普段泣かない子です。原因や改善策が分からず、母子ともに寝不足で困っています。
生後28日の子どもがいます。
おしっこ、うんちがよく出るのに
お腹の張りがおさまりません。
ガスが溜まっているようです。
浣腸、マッサージ、体操、何を試してもダメです。
昨日の夜も授乳して1時間後に苦しくてぐずりだしました。
おっぱいかな?と思い乳首をあてても
口は開かず、ひたすらうなってグズグズ。
あまり普段から泣かない子なので
腸が動かないんですかね。
わーん!と泣くことはほとんどなく
ふぇっふぇっと声も小さめで
それを聞くと抱っこや授乳をし泣き止むので
思いっきり泣かせたほうがいいのでしょうか?
もう生まれてからずっと悩まされていて
疲れてしまいました。
息子がうなっているのを聞き、苦しそうにしていると
授乳も怖くなりました。
いつも20分している授乳ですが
苦しい時に飲んだらまた苦しくなると思い
10分しかしませんでした。
ちなみに授乳後のげっぷはほぼ毎回出ます。
原因と改善策がわかりません。
母子ともに寝不足です。助けてください。
- サボ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

1姫1王子
新生児のおなかってパンパンですよ。
そんなに気にしなくてもと思います。

退会ユーザー
うちはうんちしたくて唸っているときはバウンサーか、体育座りみたいにした太もものところに赤ちゃんを寝かせる?足をM字にしてました。
うんちとおなら ぶばばばばばと出してくれるのでそれですっきりして唸らなくなりました。
新生児〜1ヶ月くらいで腸も成長したのか、いつのまにか唸ることは無くなりました。
苦しそうで心配になっちゃいますよね( i _ i )
うんちでスッキリしたい時と、お腹減ってきておっぱい飲みたい時も唸ったりしてました。
-
サボ
足をしばらくM字にしておくといいんですね✨
試してみます!
お腹空いても唸るんですね😳
難しい😭😭
ありがとうございました!- 12月11日
-
退会ユーザー
こんな感じです↓
うちも新生児のころはいつもお腹ぱんぱんでしたよ(>_<)
オムツ替えごとに綿棒ってそんな指導の所もあるんですね💦💦- 12月11日
-
サボ
分かりやすく写真までありがとうございます😂♥️
2週間検診の時もお腹張ってるから
イチジク浣腸毎日してくださいと言われました😂
できたら自然に出して欲しいので
助かりました!
ありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 12月11日
-
退会ユーザー
うんちは出てるのに浣腸すすめられたんですか??
病院によって指導ってずいぶん違うんですね😥
少しでもスッキリしてくれたらいいですね😊✨- 12月11日

退会ユーザー
唸りって結構ありますよ。
うちの子は特にげっぷしない子だったのでお腹がいつもパンパンで唸ってました。
おならや便がちゃんと出ているなら特に問題ないと思います😊
-
サボ
唸ってるのと、顔を真っ赤にして
息を止めて気張ってる?感じだったので
お腹が苦しいのかと思いました😭
そんな感じの唸りでしたか?💦- 12月11日
-
退会ユーザー
全く同じ感じでしたよ😊
うちのこの場合は飲みすぎと、空気の溜まりすぎでした!
でも自然となくなりましたよ!- 12月11日
-
サボ
ほんとですか😂
安心しました😂
いつぐらいになくなりましたか?💦- 12月11日
-
退会ユーザー
3ヶ月になるころにはなくなってたと思います!
- 12月11日
-
サボ
そーなんですね!
ありがとうございます!😊
3ヶ月目指して頑張ります😆- 12月11日

i.i
げっぷは出ていますか?出ているし、排尿便しっかり出ているならそんな不安にならなくて大丈夫ですよ。
新生児のうなりってやつでしょうか🤔
なんか育児書かネットで読んだこと有るような曖昧な記憶で申し訳ないですが、うちもよくやっていて大泣きするまでじーーーーっと家族で見守っていた事を思い出しました。
-
サボ
げっぷもでています!
息を止めて顔を真っ赤にして唸るので
新生児特有の唸りとまた違うのかな?と不安になりました💦
大泣きするまで見守ってみます✨
ありがとうございました!- 12月11日

ちぃ
唸りは飲み過ぎか成長ですよ
息子も唸り凄かったですが、唸ってるだけならそっと見守ってました!
そのまままた寝るか、何かあるなら泣き出すので授乳やオムツしてました💡
-
サボ
そうですね!
何かあれば泣き出しますね💦
少し見守りたいと思います😊
ありがとうございました!- 12月11日
サボ
そうなんですね!
産んだ産院がお腹の張りはダメ!みたいな方針で
オムツ替えするごとに綿棒浣腸するような指導だったので心配になりました😭
ありがとうございました🙇🏻♀️