※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

相模原市での子育て環境や医療費について教えてください。引っ越しを考えています。

相模原市の子育て環境や医療費等日常なことでいいところ、ここは困るところ等あれば教えて下さい🐤
引っ越ししようか迷っています!

コメント

まめ

今のところ中学生まで医療費は無料ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    中学までですか!すごいですね❤️やっぱり子育してると子供の手当て手厚いのは嬉しいですよね✨ご回答ありがとうございました😆

    • 12月11日
deleted user

医療費中学生まで無料になりましたが、所得制限ありです。
今後、年収が900万円を越えるようだと医療証が発行されなくなります。(扶養人数により異なります。県内だと横浜、川崎も所得制限あり。町田は所得制限ないけど、小学生以降は窓口で一部負担などなど。)

あと、現在、中学校は完全給食ではありません。数年前から仕出し弁当を注文できるようになりましたが。。
10年後には解決できるといいですね。

でも、相模原は小さい子どもを育てるには公園もたくさんありますしいいと思います。スーパーもたくさんありますし生活しやすいと思いますよ!

高校生以降が通学通勤がちょっと不便に、感じることがでてくるかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨
    ほんとに市によって全然違いますね💦給食ではないってことはお弁当ですよね?💦
    高校生以降の通学たか考えたことなかったのでとても参考になりました‼️
    とっても詳しくありがとうございました😆

    • 12月11日
okamenotarou

相模原中央区に住んでます
何区かで環境は違ってくると思いますが‥保育園は激戦区と言われてます。
相模大野とか南区の方が本当に激戦らしいですね‥
医療費は数年前に中学生まで無料に拡大しましたよ!

坂道が少なくチャリがあれば色々行けるのと、スーパーの物価が安いのは魅力かなと思います!
でも子供がいるとやっぱ車がないと不便かなぁとも思います。

  • okamenotarou

    okamenotarou

    あと、最近は利用してませんが神奈中バスがだいぶルーズで時間通りにほとんど来ないのはストレスですね‥笑

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    保育園激戦区なんですね(´;ω;`)南区か中央区かなと思ってました!笑
    坂道が少ないのは魅力的ですね🐻
    いろいろ教えていただきありがとうございました😆

    • 12月11日