※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
家族・旦那

暖房器具の事でどーも旦那と意見が合いません。結婚して子供ができる前…

暖房器具の事でどーも旦那と意見が合いません。
結婚して子供ができる前、1Kのアパートで同棲を何年かしていました。
その時は石油ファンヒーターを使っていました。
まぁ、一般的ですよね。
暖まるのも早いし、その当時は灯油も安かったので、暖房器具といえばファンヒーターが当たり前でした。
そしたらあると時、何に洗脳されたのが分かりませんが加湿のできる温風ヒーターがいいと言って買ってきたのです。
まぁ、加湿もできるしいいかとその時はあまり気にしてなかったのですが、何せ暖まりが遅い😑
それでも部屋が狭かったので、1時間くらい我慢すればなんとか暖まってくるのですが、住んでる所が東北という事もあって、1月~3月あたりが1番寒いのですが、その時期が寒過ぎる💨
やっぱりファンヒーターの方が暖まるし、多少乾燥はするけど洗濯物を室内で干せば乾燥は防げるし、空気も入れかえすればいいしと思ったのですが、その時は子供もまだ居なかったですし、そこまで気にもしてませんでした。
しかし子供ができ、さすがに1Kでは狭すぎるしと引っ越したのですが、引っ越した部屋が4LDKと四部屋もあるので暖房器具が足りません。
旦那が結婚する前に買った加湿もできる温風ヒーターと使わなくなってしまったファンヒーター。
私は部屋も広いし、早く暖まるファンヒーターを居間で使いたいと思っていたのですが、乾燥するのと灯油を買いに行くのがめんどくさいという理由で温風ヒーターで居間を暖めてますが、アパートの時よりも部屋が広いので余計に暖まらなくて、しかもここにきて寒さが厳しくなってきて、朝晩の冷え込みが厳しいです。
そして、挙げ句の果てに旦那の親から
「家は寒くないのか?息子(孫ですね)は寒くないのか?寒いと風邪を引く」
と会うたびに言われます。
その度に旦那が乾燥するのと灯油を買いに行くのがめんどくさいとファンヒーターを使いたがらないと説明する次第です。
つい最近もまた言われて、別に私がファンヒーターを使いたくないわけじゃないし、そもそもあなたの息子が灯油を買いに行くのがめんどくさいと言ってるんですよ‼️と言いたかったですが、グッと堪えて「いくら言ってもダメなんですよねぇ😅」
と我慢しましたが…
今日の朝も寒くて、タイマーで温風ヒーターをつけてますが、全然追い付いてなくてエアコンと併用して部屋を暖めました。
結局エアコンを使えば乾燥もする。
洗濯物を部屋に干したって、乾いてしまえば乾燥するしと思って、昼間息子が寝ている間にネットで「乾燥しない暖房器具」と検索をして、オイルヒーターがいいんではないかと旦那に相談したら
「電気代かかるし、暖まりもおそい」
と却下されました。
旦那は家に居るとき
「寒い」と言ってこたつにすっぽりと入って寝たりしています。
私的には、あんたが寒いと思ってるんだったら息子だって寒いんだよ‼️あんたはこたつに入ってヌクヌクしてるからいいかもしれないけど❗
とイライラ💢
さすがに今日の昼間、せっかく調べて灯油買いに行く手間がかからなくて乾燥しないものと思い調べたのに、頭にきて夜帰ってきてから若干キレ気味で話しました。
毎回、寒いんじゃないかと義母から言われる事、寒いと言ってこたつにもぐりこんでる事。
灯油を買いに行くのがめんどくさくて乾燥が気になると言うから調べたのに却下されて、んじゃこのまま暖房器具足りない状態でこの冬を越すんですか!?これからもっと寒くなるのに💢と。
そしたら
「だって灯油買いに行くのめんどくさいんだもん」
だから、オイルヒーターどーですかっていったじゃんか💢💢💢💢💢とまたキレそうになりましたが、グッと堪えて
「でも、ヒーターの方が暖まるのも早いし、たしかに乾燥するけど今だって洗濯物を中に干してるし、空気も汚れるかもしれないけど空気の入れ換えをすればいいだけだし、そもそも家にヒーターあるんだから買わないで灯油買ってきて使った方がいいんじゃないですか?」と冷静に話したつもりです。
これで一応納得?したっぽいので、灯油を買ってきてくれるみたいですが。
結局ひとつの部屋を暖めるのに温風ヒーターも使って、エアコンも使ってってしてる方が効率も悪いし、そもそも電気代のムダなんですよね😑
お義母さんにも毎回言われるし、そこを分かれよ💢とイライラでした。

コメント

白米

子離れできない義母ですね。

そんなにガミガミ言うなら、本音を伝えたほうがいいんじゃないでしょうか。

かわいい息子たんの選択です。
息子たんが寒いのがかわいそうなら、灯油買って配達してくれればいいのに。

  • ふー

    ふー

    そうなんです、子離れできない義母なんです。
    心配してくださるのはいいのですが、だったら息子に有無言わさず準備してくれればいいのに…と思ってみたり(笑)
    旦那にも毎回言ってるみたいなんですが、私にも毎回言ってくるので、そもそも私じゃなくて、あなたの息子が首を縦にふらないんですよ❗と言ってやりたいですが、そこまで強くは言えないので「なかなか、うんといわないんですよねぇ💨寒いんですけどねぇ💦」くらいです。
    昨日はさすがに私の中でキレたので、ファンヒーターを出して使うようになると思います。
    ただ、灯油を買いに行くときに文句を言いそうだなぁ…と思います(笑)
    そこはムシしますが(笑)

    • 12月11日