
ベビーバスの種類についてお聞きしたいです。皆さんが使用されたタイプとそのメリット・デメリットを教えてください。
ベビーバスの種類についてみなさんに質問させてください。
皆さんは実際どのタイプのものを使用されましたか?
使用されたベビーバスのタイプと
そのタイプのメリットとデメリットがあれば教えていただきたいです。
- むぅ33(9歳)
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
空気入れて使うやつでした( ゚д゚)
使わなくなったら空気抜いてペッタンコになるから片付けに場所はとなくてよかったですよ

Eまま╰(‘ω’ )╯
私は折りたためて収納しやすいタイプにしました!
ベビーバスを使うのは新生児期だけであっという間に使わなくなり、物置行きになるので場所をとらないものにしました!!
デメリットはなかったですよ!
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
やはり空気を入れるタイプですか?
そして何ヵ月くらいまで使用されてましたか?- 1月23日
-
Eまま╰(‘ω’ )╯
空気じゃないです!
空気だと
破れたら嫌だし
空気をこまめにいれなきゃいけないしなんで、
おりたためるやつです!- 1月23日
-
Eまま╰(‘ω’ )╯
3ヶ月使わなかったです!
2ヶ月くらいからは
大人の湯船に一緒につかってました!- 1月23日
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
空気ではない折りたたみタイプだったんですね💦
空気を入れるタイプと普通のベビーバスの中間ですね🌠
やっぱりそのタイプだとネットもあると便利ですか?- 1月23日
-
Eまま╰(‘ω’ )╯
ネットは私は使わなかったですが、
あると楽かもですね╰(‘ω’ )╯三- 1月24日
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
やっぱりネットはいらないのかな?
これから産まれてくる赤ちゃんの体重によって検討してみることにしますね😄- 1月24日

ザワミキ
空気入れて使うやつでした。
里帰り中、戻った後も大きいお風呂に入れるのビビってた間使ってました。
2ヶ月位までですかね?
結局、穴が空いたのか、座る部分の空気が抜けてきて終了でした(^ ^)
手荒く使うと穴が空くかもですね!
でも軽いし、空気入れるのも大変じゃなかったんで、重宝しました!
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
やはり空気を入れるタイプなんですね。
多分私も長く使ってしまいそうです😨
穴が空いてしまうケースもあるんですね😨
空気を入れるタイプは空気を入れるのが大変なのかなと思ってました
女性1人でも空気を入れられますか?それとも空気入れの機械は必要ですか?- 1月23日
-
ザワミキ
私も大変かと思ってましたが、出来ましたよー。部位によって入れる穴があるのでそれほどでもなかったですよ(^ ^)
- 1月23日
-
むぅ33
なるほど🌠そんな風な作りなら大丈夫そうですね✨
私は子供用のプールのようなイメージをもっていて大変なのかなと思っていました😨
でもそんな風になっているなら安心ですね- 1月23日

退会ユーザー
プラスチックのタイプを使ってました。 メリットはしっかりしてるので子どもを安定して支えられる事、デメリットは大きいので場所を取りちょっと邪魔になる事ですかね(^_^;)
-
退会ユーザー
ちなみに、うちは5ヶ月頃までベビーバスで入れてました(; ´ ▽`)
- 1月23日
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
プラスチックは安定感があるんですね
かわいいベビーバスですね。
長く使用するならプラスチックタイプが安全なんですね- 1月23日
-
みー ♩
私もえんじゅさんと同じもの使ってました(^^)
特になんともなく使いやすかったです♩
1ヶ月して主人とお風呂入り出したりしたので、友人にあげたのですが、やっぱり主人が仕事だったり私が一緒に入るのが大変な時なんかはベビーバスが良いなぁと思い、空気を入れるタイプのものを購入しました。
背の部分が斜めになっているものがあったので、便利なのかな?と思い¨̮♡⃛
5ヶ月くらいまで私もベビーバス使ってました(^^)
2人目ではプラスチック製の股に凹凸ついてるものを西松屋で購入して使ってます。
個人的な感想…
最初のプラスチック製のオーソドックスな、なんの変哲もない普通のものが1番使いやすかったです(^^;;
ガーゼとかポンプとか置くところがちょっとついてるのも便利でした。
空気入れるやつはすぐに水垢ついてるのが見えて、でもこすって洗いにくい…(>_<)
プラスチックのものなら簡単に洗えて衛生的に使えました✩︎⡱
あと、空気タイプは少しずつ空気が抜けて、グラグラ安定感がなくなりお湯がドバッとこぼれたり´д` ;
頻繁に膨らませてパンパンにしてました。
最終的にどこかに穴があいたのかパンパンには膨らまなくなり処分しました(^^;;
正直毎日綺麗に使っているつもりでも細かいところに水垢がついたりしてて、次の子まで取っておこうという気にはなりません(>_<)
今使っている股に凹凸がついてるものですが…なくてもいい(^^;;
なんなら邪魔(笑)
やっぱりふつーーーーうのが1番でした¨̮♡⃛- 1月23日
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
空気を入れる方は水垢や汚れの件もあるんですね💦
そして穴も飽きやすかったり空気が抜けたりはあるんですね。
昔からあるタイプのベビーバスのほうがきっと全体的には安定はしてるということなんですね🌠
空気を入れるタイプを最初に使ってみてもしダメになったら普通のベビーバスに変更してみるのもよいみたいですね🌠
私はどちらのタイプも初めてになるので
皆さんの話から答えを出すと
ベストなのは
最初は空気を入れるタイプを使って
もしダメになってしまい
まだベビーバスがどうしても必要な時期なら普通のベビーバスに変更してみようと思います😆- 1月23日

YuRi
リッチェルのベビーバスを使ってました(^^)
空気を入れるタイプです。
最初の頃しか使わないので、空気を抜いてしまえるので場所をとらずに保管でき良かったです。
あと、股止めがついてるので固定して洗えるので良かったですよ☆
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
詳しいメーカーまでありがとうございます
股止めがあり赤ちゃんが固定されるのは大変ありがたいかも😅
何もかもが初めてなので何より安全が第一です😅- 1月23日

m
ちょうど先日友達にベビーバス貰い話聞きました。
プラスチックのベビーバスと空気入れるベビーバス、空気入れるベビー椅子(お風呂場に座らす為)のを貰いました。
手で支えるのが楽なのはプラスチックベビーバスが楽だそうです。
空気入れるやつは手置きが安定してないのでやりにくいので、台所とかでは空気入れるやつがいいと言ってましたよ★
風呂場はプラスチックがやりやすいみたいです。
-
むぅ33
お返事ありがとうございます
なるほどそうなんですね🌠
ということは私のような同居しているパターンはどちらもあったほうがベストなのかもしれませんね💧- 1月23日
-
m
この前西松屋行ったら
プラスチック1000円くらい
空気入れるやつ1500円くらいで
安くで売ってましたよ★
高いものではないので両方買ってもいいかもですね🎵- 1月23日
-
むぅ33
多分旦那の両親は普通のベビーバスになれているはず😅- 1月23日
-
むぅ33
ありがとうございます😄
確かにそれくらいで大丈夫そうならどちらも購入しても大丈夫そうな予感がしますね🌠
貴重な情報ありがとうございました✨- 1月23日
むぅ33
お返事ありがとうございます
やはり空気を入れるタイプがコンパクトなんですね。
ちなみに実際何ヵ月くらいまで使用されていましたか?
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私はお風呂1人で入れてるので首がすわるまでは使ってました
( ゚д゚)
むぅ33
情報ありがとうございます😄
多分こちらは同居しているため
旦那の両親がどうでてくるのか全く把握できず💦
とりあえず1人で全部こなすパターンで考えていました💦
首が座るくらいまでだったんですね🌠貴重な体験談ありがとうございます😆