
22歳初マタの方が、検診後に不安になっています。11週で障害が分かるか、エコー写真も見たいそうです。流産経験もあり、喜びと不安を感じているようです。
こんにちは!22歳初マタです。
先日検診を受け、成長もしていたのですが
皆さんの質問等見ていると
NT?とかダウン症とかいろいろ不安になってきてしまって
大丈夫でしょうか、、。
以前、2度流産しており、ここまで来れて
凄く嬉しい反面、不安な気持ちの方が多いです。
皆さんの11w頃のエコー写真見してください!
後、ダウン症等、障害があるなどは
いつ頃分かるのでしょうか?
まだ11週では分からないのでしょうか?
宜しくお願いします。
- narumi( ¨̮ )❥❥(8歳)

narumi( ¨̮ )❥❥
ちなみに、4Dはこれです!
なんか首が分厚い気がするんですが、、
大丈夫でしょうか(TT)
いろいろ調べて他の方とエコー比べてしまって(TT)情けないです。。

𝔂𝓷🪽🫧
おはようございます!
検診のときに先生から指摘されなければ
問題ありませんよ♡
なにも言われない=順調ということです( ˊᵕˋ )
先生もその道のプロなので
ちょっと気になることや変化があれば
すぐ気づいて教えてくれます( ˶ˆoˆ˵ )
またエコーだけでダウン症と診断するのは
とても難しいのでダウン症の可能性があるというだけで
断定できないそうです。
NTも週数が進めば、
自然になくなったり薄くなったりするそうです!
見たところ気になるようなエコーじゃないし
とっても可愛い赤ちゃんですね♡♡

azu66
障害については難しいところですね。堕胎可能な時期にわかることもあれば、堕胎できない時期にわかることもあるし、生まれてからしかわからないこともあります。
どうしても気になるなら、早めに専門の検査を受ける以外ないと思います。
少なくとも、素人がエコー写真を見て判断できるものではないかな、と思いますよ。
私も第一子は、とても障害など気になりました。うちの病院は胎児スクリーニング検査が後期にあったので、そこで初めて器質的な問題がないことを知り、ようやく安心しました。でも生まれてからわかることもあるので、完全には安心できませんでしたけどね…
もし、「障害があったら絶対に堕胎する」と決めているのであれば、病院に自費で検査ができないか、聞いてみた方がいいと思いますよ。

ににす
言わない先生も中にはいるみたいなので、何とも言えませんが、気になるようでしたら専門医に診てもらったらどうですか?
私は10週の時健診で3〜4ミリぐらいむくみがあるって言われてショックで色々調べてたら胎児ドックというものがあると知り、12週で受けました。
NTを測るのはとっても難しみたいで、赤ちゃんの角度や鼻骨の高さ、いろんな条件が揃わないと本来測れないらしいです。しかも資格がいります。
大阪のクリフムっていう病院が一番有名で全国から来院するそうですが、一度ホームページみてみて下さい。
私は大阪なので、そこも近かったですが何となく…で別の、ゆたかマタニティクリニックというところで診てもらいましたが、実際は何にも問題ありませんでした!
narumiさんがどちらにお住まいか分かりませんが、国内に何人か専門医がいるみたいなのでお近くにあるといいですね!
きっと大丈夫ですよ!

じゅんぴちゃん
私の甥っ子は
産まれて1年ぐらいした後に障害がある事がわかりました。
今、小学5年生になりますが
何が原因なのかも
いろんな小児専門の先生に診てもらい
ここ数年でやっとわかったぐらいです。
なので、
胎児の時からわかるモノと
そぉ−でないモノがあるので
なんとも言えませんね…(´・ω・`;)

どてちん
NTを診るのはとても技術がいるので、一般のクリニックの妊婦健診ではスルーされますよ。NTが診れる総合病院では、出生前診断に繋がるので事前にそのような告知を受けたいかどうか案内があるはずです。
詳しく調べたいのであれば出生前診断専門病院を受診したほうがいいです。

ぱんだヒーロー
ダウン症でも産もうとは思ってますが
正直不安ですよね( ਊдਊ)
先日、病院に行った際
先生に「今の所ダウン症の心配はないね」と言われました★
「え⁉︎ほんとかよw」と思いましたが...笑
多分、今ぐらいの時期に分かる人が見ればわかるのかもしれないですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ちゅんたん
何かあっても言わない先生もいるので先生に聞いてみるといいです!
ただ、胎児ドックでは全ては分かりません…羊水検査は確定です。
「順調ですよ!」と言われたり切迫が一度もなくても生まれてきた子がダウン症だったりする事はあります。実際、殆どの方はそうだと思います。不安になるかもしれませんが一度聞いてみて下さいm(_ _)m
コメント