![ゆ#2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねここ
産休入る前日まで送迎、入浴介助してました!
![だんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんご
私は周りが心配してた為入浴介助は外してもらいましたが、それ以外は産休入るまでやってました( 'ч' )!
-
ゆ#2児ママ
なるほどです✨介護度が重い方も携わっていましたか??
- 12月10日
-
だんご
妊娠してから少し減りましたが、移乗とかやっちゃってました(笑)- 12月10日
-
ゆ#2児ママ
わー😫それは大変でしたね💦
- 12月10日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
私は特養勤務でした。
安定期入るまでは雑務と記録のみでした。
安定期入ったら、一部介助のトランス、オムツ交換はやってました!
というか、やらないと回らなくて💦
人手不足辛いですよね😅
送迎は何かあったら心配ですね!
無理しないでください。
-
ゆ#2児ママ
プレッシャーになりますよね😭💦何かあってからじゃ遅いので無理せずやろうと思います😣
- 12月11日
![ダンボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダンボ
デイの相談員兼介護職でした!
つわりがほぼなかったので送迎は人手が足りない時に出たり、運転して介助は任せてました!
入浴は妊娠分かってからは外されてました〜
座ったままできる仕事とか事務作業を主に任されてました!
自分の体調みて、無理はしない方いいと思います。知り合いは産休入ってすぐ切迫早産で入院したので💧
-
ゆ#2児ママ
つわり真っ最中なので朝休みたくなるくらいつらくて😭つわりなかったのが羨ましいです♡
入浴はやっぱり外されますよね😅💦- 12月11日
ゆ#2児ママ
お腹大丈夫でしたか?!
ねここ
張ってましたが合間に座ったり休みながらやってました💦
(何故か病院行くとNSTが穏やかだったんですよね😂)
ゆ#2児ママ
そうだったんですね😭私のところは入浴介助は基本一人で補助一人という感じやるので、ちょっと不安があるんですよね😢
送迎ならなんとか…と思いますが☺️介護度重い方は流石に外されてましたか?
ねここ
最後の方になってからやっと入浴介助も洗いよりは送迎(歩行補助等)に変わってもらえたって感じで😅
何せうちの会社は人員も少ないですが若い人が居なくて😂
私がやった方が早く終わるってと思ってやってました😅
安定期入ってから移乗やリフト浴からは外れました!
ゆ#2児ママ
人手不足だと仕方ないときもありますよね😅万が一何かあったとき、会社は責任は取ってくれず自分を責めそうなので後悔する前にしっかり線を引きたいと思います😌
ねここ
送迎も近場や介護度低い方で組んで貰えたら出来なくは無いですけどね😅
私は職員の方の奥さんの出産が立て続けにあり配慮してもらいやすかったってのもあったかもしれません😊
が検診の時は常に蛋白が+で無理はしないでって言われてました😅
人手不足だとどうしても頑張っちゃいますよね💦
一つ良いですよって言ってしまうとあとに引けなくなりますし元気な赤ちゃん産むために多少甘えてできる範囲でいいと思います😊
ゆ#2児ママ
そうですよね😅出来なくもないけど、身体が心配な部分もあって…なかなか代わって欲しいとも言えずにやってしまうという😭💦
頑張って?甘えてみます笑