
コメント

きなこ
入学祝いなら1万包んでます。
が、うちなら父親のいとこの子どもと関わりないので渡さないですᔪ(°ᐤ°)仲良くしてるなら1万かな~と。

ピカリ
父親のいとこですよね?
私なら、渡しません💦
-
june
そうです!
私も渡さなくてもと考えてましたが、出産祝い等頂いたので五千円でも包んだ方がいいのかな?と思ったのですが祖母が納得してくれなく😱- 12月10日

TMIN
自分のいとこならまだしも、父親のいとこなら私はお祝いすらやらないです😅
5千円ならじゅうぶんだと思いますよ😃
-
june
私も渡さなくてもと思ったのですが、出産祝い等頂いて、私の入学祝いのときは一万円父親のいとこに頂いたみたいなので気持ちだけでもと思い五千円用意しようと思ってるのですがなかなか祖母が納得してくれなくて😭
- 12月10日
-
TMIN
父親のいとこにもらっただけで、いとこの子供にもらったわけではないので、いとこ同士のやりとりだけが普通だと思いますが、おばあちゃんを納得させるいいわけがないですね😅
- 12月10日
-
june
そうなんです😰
祖母からはもう私とあなたの常識が違うから話しても無駄ねと言われ、それを私の父親に自分の良いように伝えて父親からも責められる始末でして💧- 12月10日
-
TMIN
お父さんからもは嫌ですね(^_^;)
お金に余裕があるなら1万入れれば面倒回避できそうですけどね。
私ならおばあちゃんだけなら、そうねって感じでながしちゃいますけど😅- 12月10日
-
june
2人目も生まれたばかりで父親にもお金を貸してる状態で全く余裕なくて困ってます😭
私も流したいです😱- 12月10日

🍞
えー、私なら渡さないですね
むしろ用意する方が偉いと思います!
お祖母様からしたら何回も会ってるだろうしjuneさんより関係が深いと思うので1万渡すのが常識かもですが、
5000円で十分ですよ!
-
june
コメントありがとうございます!
五千円で良いですよね?😰
祖母が見栄をはる人なのでもしかしたら五千円渡す私が恥ずかしいのかな?と思います💧- 12月10日
-
🍞
全然いいですよ!
渡さないより渡すんだからいいでしょ😑って感じですよね!- 12月10日
-
june
私もそう思います😂
なかなか祖母との価値観が合わなくて困ってます汗- 12月10日

涙
私は一万円包むかな。後からグダグダいう人もいるので入学なら一万円ですね。お返しで半額くらいは帰ってくるでしょう。
-
june
すごいですね!
お返しもなしにしてみんな一万円にしたいそうなのでお返しは帰ってこないです😅- 12月10日
-
涙
なるほど。我慢して一万円ですかね!
- 12月10日
june
コメントありがとうございます!
特別仲良くしてなくて子供と二回しか会ったことない関係です😔
ただ,私が入学したときに一万円いとこから頂いたみたいでやはり一万円包んだ方がいいですかね?
きなこ
うーん。渡さなくていい関係だと思います。juneさんのお祝いを頂いたお返しはご両親があげればいいだけの話しだし、もし用意するなら兄弟みんなで1万で十分だと思いますᔪ(°ᐤ°)
june
私もほんとなら兄妹みんなで出し合ってにしたいのですが祖母が五千円でも激怒な上に私とあなたの常識と思っていることが違うからもう話しても無駄ねと言われてしまい父親にも責められる始末です(^◇^;)