
小児科を決めるための候補が3つあります。かかりつけを決めずにバラバラで行くことも考えています。
かかりつけの小児科は決めていますか?
予防接種で小児科デビューするので
これからのかかりつけを決めたいと思っています。
候補は3つあって
1つ目、家から歩いてまあまあ近い
休みが多い、診療時間が短い
2つ目、家から歩いてまあまあ近い
休みが多い、内科と一緒だから大人もいる為違う病気?風邪ももらってしまいそう
3つ目、口コミが良く、通ってる人が多い
電車に乗って隣の駅(私の家は駅から近いです)
特にかかりつけとかは決めずに
結構バラバラで行ってますか?
- ☆ママ(6歳)
コメント

たろ
予防接種と掛かりつけを分けてます。
分けている理由は、掛かりつけは近くにある。けれど内科併設で大人もいるし、予防接種は診療時間内なので別の病気をもらいそうだからです。
掛かりつけとしては近い方が便利ですし、何かあったときに安心です。実際、熱けいれんをしたときにすぐにいけて助かりました。
予防接種の病院は日曜診療していることと、診療時間とは別で予防接種を受けることができるからです。
診察券がないと混む日はいくのが大変ですし、予防接種は別の場所とか別の時間に待ちたいので。

れあまま
私は何かあったら時にすぐ行けるように家から近くのところにしました😊
ただ、かかりつけ医とは別で違う所(距離的には同じぐらい)にも行ったりしてます。
-
☆ママ
違うところにも行ったりするんですね!なるほど!
私も何箇所か経験しておこうと思います!!- 12月10日

ママリ
用途に応じてます。
風邪の時は、市内で評判の、ここ。
予防接種は、土曜午後もやってる、ここ。(共働きのため)
娘は便秘症なので、便秘の通院は、便秘外来のある、ここ
て感じです。
-
☆ママ
なるほど!!
とりあえず、3つ目の評判のいいところで予防接種を受けてみて
待ち時間とか雰囲気とか見てこようと思います!!- 12月10日

しょう
私はかかりつけの小児科を決めてそこで予防接種を受けました。
歩いて15分程のところにしました。
そこは予約したら順番になる15分前ぐらいにメールが届くのでメールが届いたら家をでる感じで間に合うので待ち時間があまりないんです。おまけにとても人気なので決めました。
-
☆ママ
待ち時間が無いのいいですね!
歩いて15分くらいでも結構行かれるんですね!歩いて15分は遠いかな〜って思っていたので悩んでました!
いきなり熱出た時とかも、そこに予約を取って行ってますか?- 12月10日
-
しょう
熱がでた時も行ってます。
家でギリギリまで待てるし病院に着いたらすぐにみてもらえました。
私も15分は遠いかなと思いましたが近くに小児科はないし評判のいいところにしました。- 12月10日
-
☆ママ
そうなんですね!
その制度いいですね!
そういう点も踏まえて小児科決めたいと思います!ありがとうございます!- 12月10日

まりな
とりあえず1つめは無しですかね、行きたい時にやってないのは意味ないので💦
2つめのところはネット予約とか出来ますか?
そういうところなら、診察ギリギリにいけば待つ時間少ないので感染のリスクは減ると思います。
3つめもありですが、口コミ良いのと相性は別なので1度行ってみて良さそうならかかりつけにしても良いかもですね。
-
☆ママ
やっぱり1つ目は無しですよね。
2つ目はネットのホームページすらないです。笑
なので予約するとしたら電話予約かな?
3つ目についてはやっぱり相性があると思いますよね!
私も評判のいい産婦人科行ったけど
全然ダメダメで近くの産婦人科が結果的に良くてそこで出産したという経験があるので、
とりあえず予防接種で行ってみて
雰囲気とかみてこようかな
と思います!
電車に乗ることについてはどう思いますか?この時期とか、どの時期もそうだけど人混みだし、、って思うのですが
歩くと20分ちょっとくらいです!- 12月10日
-
まりな
下に返信してしまいました💦
- 12月10日

あーやん
私は病気などの時に行くところは
口コミの良い隣の駅の小児科に
通ってます!
予防接種などは産まれた病院が
総合病院なのでそこに入ってる
小児科へ通ってます!
そこだと予防接種のスケジュールを
全て組んでくれるので楽です😊
-
☆ママ
電車乗ってるんですね?
病気とか風邪の時しんどいのに
電車は可哀想かなと思ったのですが
その点はどう思いますか?
生まれた病院では産婦人科しか無いのが残念ポイントですよね😂- 12月10日
-
あーやん
電車で行ったり家からタクシー使って
行ったりしてます💦
電車でも2.3分で駅の目の前に
小児科なのであまり気にしたことが
なかったです😣💦- 12月10日
-
☆ママ
タクシー!いいですね!
うちも電車乗ってそれくらいで
駅の目の前なので平気かな?
でも最寄駅が京都の観光地のど真ん中で
観光客等ですごい激混みなので
そこだけが心配ですよね、、
少しだから大丈夫でしょうか!- 12月10日
-
あーやん
私ならあまり気にせず行っちゃうと
思います😣- 12月10日
-
☆ママ
では、私もそこを第1候補に考えてみます!
ありがとうございます😊- 12月10日

まりな
私はかかりつけは徒歩15分くらいのところで、予防接種やふだんの診療をやってもらってます。
先日、1つ隣の駅に耳鼻科があって、行ったのですが移動時間合わせて30分くらいですが、やっぱりちょっと行くのは億劫でした😅
雨の日だったので荷物持って抱っこ紐して、傘持って、バスや電車も多少待つのでよっぽどじゃなきゃ行かないかなぁって言うのが感想です。
私の小児科の先生は鼻水吸引や耳も見てくれます。
これからの時期、子供はすぐ鼻水出すし、中耳炎にもなりやすいので、小児科選ぶなら耳鼻も見てくれる先生が良いですよ。
-
☆ママ
雨の日とかだと傘畳んだりとか仕事も増えて面倒ですね〜。
中耳炎!!参考にさせてもらいます!ありがとうございます😀- 12月10日
☆ママ
分けられてるんですね!
いきなり行くってなったらやっぱり近いに越したことはないですよね!