※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SR
子育て・グッズ

息子の名前は「せら」。周りの反応に悩んでいます。保育園では愛情を感じる呼びかけが嬉しい。将来、名前がコンプレックスにならないか心配です。

私の息子の名前の読みは「せら」といいます。
3歳になる男の子です。
産まれた時から今日まで周りの人から
男の子なのに女々しい名前だ。
キラキラネームだ。
最近の若い親は...。
など散々言われてきました。
でも、保育園に通っている息子は
朝、登園すると、みんな窓に寄ってきて
「せらくんせらくーん!」と呼んでくれます。
それを聞くと、この子にはせらという名前が
合っているなと思えます。
ですが、初対面の人に
「ボク、お名前なんて言うの?」と
聞かれた後の反応が、
やはりあまり嬉しいものではありません。
息子の名前は主人がこだわりを持って考えました。
人生最初のパパからのプレゼントです。
それなのに、いつも悲しい反応ばかり。
これから先、息子が色々なことを理解できる
ようになった時に、
自分の名前をコンプレックスに思わないか
心配になってきました(´;ω;`)

コメント

deleted user

親はたくさんの想いと素敵な
意味を込めてつけてるので
そういう反応されるとたしかに
辛いですが、
周りはその名前にどんな意味が込められてるか
もちろんわからないので言いたいこと言いますよ😓😓
うちはたまにそういう反応されますが
心の中で、こういう意味があるんや!
こんな想いが込められてるんや!
なにもわからねーくせに
グダグダ言ってんなババァ!
と連呼してます(笑)心の中でですよ🤣(笑)

deleted user

ご両親が堂々と自信を持って呼んであげれば好きな名前になると思いますよ😄✨

salmon

せらくん、素敵なお名前だと思います☺
沢山考えて素敵な意味や想いがあるお名前なら周りの反応は気にしなくていいと思います!
RKさんが自信を無くすとお子様にも伝わってしまうかもしれないので
もっと自信を持って沢山名前を呼んであげてください😌💓💓