
保育園を実家に近くにするか、職場に近くにするか悩んでいます。旦那もサポートしますが、夜勤はしない予定。子供の負担を考えて、どうしたらいいでしょうか。
保育園について質問です。
現在、旦那と私の職場のちょうど中間付近(職場まで夫14㌔、私24㌔)に住んでいます。旦那の親は県外、私の親は職場に近いところに住んでいます。保育園をどこに預けようか悩んでいます。私の実家に近くにした方が病気の時誰かしら迎えに行けると思っています。しかし市外なので入園できる優先順位が低くなるかなと。旦那もなにかあれば迎えに行けるみたいですけど1週間家にいない時とか当直もあります。私は夜勤はしばらくしないつもりです。
6時半頃家を出て7時過ぎに預ける感じで考えています。
どうすれば子供にも負担なくできるでしょうか。
- hmm(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
基本は、通常時の子どもの移動時間が最も少ない場所にある園が、子どもの負担の少ない園だと思います。
hmm
確かにそれがいちばんですよね。家の近くがいちばんなんですけど仕事終わって間に合うかとか病気の時の迎えが40分以上かかることが心配で。
ママリ
私も職場が遠いです。
家〜保育園は自転車10分、保育園〜職場は電車で1.5時間のため、時短勤務です。
職場環境的に、欠勤より早退が迷惑かけるので、子どもの体調が不安定な時は欠勤するようにしており、呼出早退は1度しか経験してません。
最初の半年弱は月に3日くらい休んでましたが、以降は子どもが風邪を引かなくなったため、うちの場合は自宅から近くの園が合っていました。