
もうすぐ愛犬をペットホテルに預けます(;ω;)約1ヵ月離ればなれです!😓…
もうすぐ愛犬をペットホテルに預けます(;ω;)
約1ヵ月離ればなれです!😓
ちなみに職場です。
なれてるスタッフしかいませんが前に引っ越しのため1週間預けたらすごいストレスだったのか体調不良になりました(´Д⊂ヽ
○○はお姉ちゃんになるんだから頑張ってお泊まりしてね!って言い聞かせてます😞💦
大型犬なのと女の子だからわかってくれてると信じてます←笑
出産の為に愛犬ホテルに預けた方いらっしゃいますか?
愛犬は特に何もなく過ごせましたか⁉
赤ちゃんとの対面も大丈夫でしたか?
いろいろ教えてくださいヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
預ける理由
・主人も繁忙期のため、家にいるうさぎさんのお世話が限界と判断しました。
・私自身実家に戻るためやむを得ず……
(実家には別の犬がいるので2匹は無理😨)
心配な点
・いわゆる分離不安……
・過度なストレスにより体調不良
・捨てられたって勘違いされて溝ができそう
- ゆち(6歳)
コメント

はなみ
預けることが決まっているなら、心配な点がいくつあってももう仕方ないと思います…😭
出産のためではないですが、過去親族のお葬式+祖母の介護のため実家の犬を預けていた事があります
離れる時はかなり吠えたけど、家に帰れるとなったら意外とケロッと帰ってきてましたよ〜

みゆき
こんばんわ
出産もありワンちゃんの事も心配ですね(>_<)大型犬羨ましいです✨
うさぎちゃんを預けてワンちゃんをおうちは厳しいのでしょうか?
ワンちゃん大型犬ですとご主人も大変ですかね😥💦おうちの広さもありますが、散歩にいけないストレスか他のおうち(ペットホテル)でのストレス、どちらが大きいかですかね☆
ホテルから帰宅後に赤ちゃんがいるのでストレスが重なる可能性は高いのかなと思います
我が家はチワワとトイプー2匹ですがトイプー1匹だけが分離不安ですかね(^-^;いつかホテルを使うかもと最初は実家に一週間預けて練習しましたが、お腹壊したり、預けただけが原因ではないですが、すい炎になったりとありました💦帰宅後はどこへ行くのにもついてきて不安そうでした💦今は実家に何回も連れていくので慣れましたがペットホテルは無理だなぁと思いました(..)
チワワは知らない犬がいるのがストレスで内弁慶です
もう一匹のトイプーは犬より人が大好きなのでペットホテルは大丈夫でした、むしろ帰りは飼い主より店員さんの跡をついていってましたよ✨笑
あーこの子はホテル平気だなぁと思いましたが一週間後にお腹壊してました😵見えないとこでストレス溜まっていたのかなと思いました(*_*)ただもう忘れたのかそのホテルにトリミング出すとまた店員さんについていって中々戻ってこないので😄✨
分離不安の子はトリミングさえガラス越しに私を探してます😥
なのでワンちゃんの性格が大きいですかね(..)
ワンちゃんは7時間お留守番するだけで、人に例えると一週間ぶりの再会みたいです😌
ホテルもプロですから体調不良の場合すぐに対処してくれると思います✨ゆちさんにとってもワンちゃんにとっても安心出来ると一番ですね😌
-
ゆち
コメントありがとうございます!✨
うさぎさんがもう老うさぎさんでストレスに弱すぎて預けることは断念しました😨
爪切りしただけで下痢になるので(..)💦💦
散歩はあまり好まないんですが普段から寝るときとか、食事中はサークルで仕切られた生活してるのに犬舎に入れると粗相したり(必ずなので失敗したら出してもらえるって思ってる)、ずっと吠えたりとダメージイメージしかないですΣ(lliд゚ノ)ノ
トリミングも2週間に1回してて、職場にも、プライベートでも常に一緒で……
スタッフもみんなやれることはやって気を紛らわしてくれてるんですがこの性格だとダメですかね( ´゚д゚`)アチャー
預けないことがいちばんなんですがペットって難しいってはじめて思いました( ;´・ω・`)- 12月10日
-
みゆき
老うさぎさんなんですね(^^)そして神経質な子なんですね(>_<)うちにいた子は大きい&犬より気性が荒かったので😅
ワンちゃん頭の良い子なんですね~頭の良い子は悪知恵も働くので粗相して出してもらおうって思ってるんですかね✨可愛いですね(*^^*)
頻度よく通ってても体調崩すとなるとやはり飼い主さんに依存なんですかね💦ただ1ヶ月預けるとすれば一週間は落ち込むと思いますが、むしろロングステイの方がいいかもしれないです。
ゆちさんはないと思いますが旦那さんも預け中に会わなければ二週目あたりで環境に慣れてくるかもしれないですね(^^)頭の良い子だと思いますし、スタッフさんとも頻度多めにお会いしてると思うと(*^^*)💡
この先もホテルを使うことがもしかしたらあると思うと慣れさせるためにも良いのかもしれないです。職場でしたらスタッフさんから様子も伺えると思いますし(^^)
ワンちゃんとの溝はワンちゃんとの時間を作れたら大丈夫だと思います😌出産後はバタバタしてしまいますが、私は旦那さんが見ててくれる間は別部屋でワンちゃんと遊んだりゴロゴロしたりしてます✨- 12月10日
-
ゆち
そうなんです(´Д⊂ヽ
かなり元気ですがうさぎさん犬よりもストレスに弱いから死んだら悲しすぎるので旦那にお願いしてます!
悪知恵ばかりです……笑
最近家でも赤ちゃん返り?なのか昔に戻ってるような気がします( ´゚д゚`)アチャー
スタッフにおまかせして私たちは逢わずがいちばんですよね!😣
慣れてくれることを信じたいですがあたしも愛犬に依存してるので良好な関係に戻れるようにがんばらねばです!✨
お迎え行ったら赤ちゃん旦那にお願いしてたくさん愛犬に時間作ります✨
そして仲良くなれるように接していきたいです!
ありがとうございました( *´艸`)💓💓- 12月10日

よい
状況が全く違いますが💦
うちは葬式の際に半日預けましたが、大好きな牛乳も飲まず大好きなおやつも食べず預けた時の体制のままお座りしてました😢
一緒に預けた従兄弟の犬は、頻繁に預けられていたためケロッとしていました。
うちの犬は多分捨てられたと思ったのか、迎えに行って顔を見て抱っこして、しばらくするまで固まったままでしたね…二度と預けないと決めました💦
1ヶ月なら途中でもしかしたら慣れるかもしれませんが、土日だけは旦那さんが迎えに行くとか、時間が許せば顔を店に行くとかしてあげて欲しいなぁと思います。
赤ちゃんとの対面は、お腹にいる時から「この子はあなたの妹だよ、お兄ちゃんになるんだよ」(オスです)と言い聞かせていたのが良かったのか、興味津々って感じで攻撃的なことは一切しませんでした。
お風呂嫌いなのに沐浴には毎回ついて行って様子を見てるし、泣けば1番に顔を見に行って「泣いてるよ」ってこっちみてくるし、最近では手をぺろぺろ舐めて構ってあげてます。
赤ちゃんと同じように可愛がってあげて、手を舐めたり様子を見に行ったりしてくれた時に必ずありがとうと頭を撫でるようにしてました。
ちなみに、手足を舐めるのは「構いたい!」っていう気持ちの表れみたいでいい傾向だそうです(^^)
1ヶ月離れているのなら、おうちに帰った時に赤ちゃんは旦那さんが抱っこしてあなたは真っ先にわんこに飛んで行って抱きしめてあげて欲しいなぁと思います。
ガルガル期突入したら辛いかもしれませんが、犬が赤ちゃんに構いたがるのを怒ったりはしないであげればいずれ仲良くなってくれると思いますよ!
最近うちの子はわんこに興味津々で、手を伸ばすようになりました(^^)
-
ゆち
コメントありがとうございます!
ごはん食べなかったら、具合悪からったら処置してって先生にもスタッフにも伝えてあります!😓
慣れてくれる可能性なんて考えてもなかったです笑
前に引っ越しの時に途中で顔出したらかえってダメになりました( 。゚Д゚。)💦💦
帰宅できると思ってしまってプチパニックですね(*´・ω・`)
攻撃的なことしない!
えらい~😆
やっぱりわかるんですね!✨
いい傾向がたくさん見れたら嬉しいです🐶🐰🎀
主人に赤ちゃんは抱いてもらいます!
大型犬は結婚以前にあたしが飼ってた子なので激突覚悟でお迎え行きます✨
よきパートナーになってくれるよう一緒にいれるあと1週間誠実に大型犬と向き合っていきます(*´∀`*)ポッ
ありがとうございました!- 12月10日
ゆち
コメントありがとうございます!
預けることは時期が時期なのでもう妊娠初期から決まってました😥
最初はけろっとしてるだろうけどたぶん1日で気づくかと……
いまもトイレ行きたい❗って呼び出されて起きてます😅
犬中心ってだめですね……😞💦