
私がおかしいんでしょうか。ぐちぐち長文です。最近子どもの離乳食が始…
私がおかしいんでしょうか。。。ぐちぐち長文です。
最近子どもの離乳食が始まりました。
両親ともに食べるの大好き、おっぱいはよく飲む子で、大人が食べてるものにも興味津々だったので、離乳食もいっぱい食べるかもねー、なんて話をしていました。
しかし、いざ始めてみたら、なかなか食べない。
小さじ1食べさせるのもままならなかったりします。
褒めたり、「美味しいご飯だよー」と声をかけたりしつつ、なんとか食べさせてる感じで、子どもも無表情です。もっと食べたい、という様子をしたことはありません。
それでも、まだ慣れてないんだろうなー、いつかはちゃんと食べるようになるだろう、とは思っているのですが。
先日夫に「離乳食、食べさせるの意外と苦労するんだよねー」と言ったら、「苦労という言葉はおかしい。◯◯(子どもの名前)は親に苦労かけるような子じゃない。」と言われました。
そこ?と思いつつ、「うーん、大変、なんだよねー。」といい直したところ、今度は「どこが?どう大変なの?期待してたのと違うからって大変とかいうのはおかしくない?◯◯だって人間なんだから、思い通りにはいかないよ。」と言われました。
いや、思い通りにいった、いかなかったではなく、ただ食べさせる、ということ自体が大変、と言ったのですが、どうも、大変、と思うこと自体が不満なようでした。
私の主観で大変、と言ってはいけないのでしょうか、、、。
義母から、グループLINEで離乳食どうですか?と聞かれた時も、ぼちぼちかな。と答えていました。これまで離乳食あげたのなんて1回しかないくせに、、、と思ってモヤモヤ。。
今はそこから夫がキレて、自室にこもりました。
自室には布団がないので、椅子あたりで寝るのだと思いますが、、正直風邪をひかれてうつされても困る、と思ってしまいます。
まとまりなくてすみません。
育児も家事もほぼせず、たまーにしてイクメン気分。そして自分の大変さや体調不良はめいっぱいアピールするくせに、たまにこちらがポロっともらせば上記のような対応、そして私の体調不良はスルー、という日々が続き、モヤモヤが溜まってしまいました。
- 杏(6歳)
コメント

みー
あぁ...その言葉尻をとるというか揚げ足取りというか、、うちの旦那もです。
屁理屈なんですよ!!
まともにやり合おうとしても疲れるだけなんですよね。
すみません、解決策はないんですがすごく共感しました。。😭

m i
毎日お疲れさまです。やってみてから言って欲しいですよね💦用意する、食べない、捨てる。本当にやってみないとわからない大変さだと思います😭
-
杏
そうなんです、毎日やってみてほしいです😵💦毎日お疲れ様、その一言が嬉しすぎます🤗
- 12月9日

豆
5ヶ月でちゃんと離乳食スタートしてるのがえらいです👏
私は早々に挫折して6ヶ月になるまでサボりました、笑
私なら一連の流れと自室にこもったこと、普段なにもしないことちくいち義母に報告します。そしてきつーーく叱ってもらいます😂
-
杏
お休みしようかなーとも思いましたが、無表情で1口は食べるので、なんとか続けてます(笑)
義母は夫に甘いんです。30超えて結婚するまで実家にいたのですが、ご飯の準備も洗濯も畳むのも何もかも全部してもらっていたので、、、具合が悪いと言ったら心配されまくりです🤣- 12月10日

はじめてのママリ🔰
わかります!
常に一緒にいなきゃわからない大変さってありますよね!
いい部分だけ見ててちょっと手伝ったくらいでやってる気になられてもイライラしちゃいます!
同じことを同じだけやってみたら絶対大変とかって言葉も出てくると思う!
-
杏
そうなんですー!結構泣いたりぐずったりもするのに、自分が見てる1〜2時間で判断して、「(育てるのが)楽な子だよなぁ」って言ってきます👀💦
- 12月10日

退会ユーザー
やりもしない奴が文句言うな!
って感じですか?
旦那さんは子育てに参加してますか?
うちも偏食で困ってますが、一応ご飯は食べるので、まーいっか!って感じです。 子育ては大変だが楽しい!
感想?は自由に言ってもいいと思います☺️
だって、事実だもん! 文句言うならあなたが全部やりなさい!
って、私なら言ってしまう…
-
杏
そうなんです、感想なんです!大変だし楽しいし可愛い!私が大変だと思ったんだからそれでいいじゃないか!って感じです。
夫はたまーにオムツ変えて週1〜2回お風呂に入れてくれます。飛び入り参加、という感じです🤣
うちは共働きでないとやっていけないのですが、職場復帰した後が思いやられます、、、。- 12月10日

a.g
旦那に子育ての大変さって伝わらないですよね😵たまにみてもらってもお利口だし。笑
なんで、一言お疲れ様の言葉がなんででないんですかね🤦♀️そんなんわかっとるわい!って感じです。
ちょっとやったら俺はやってる!ってゆうの共感できます。
離乳食はお休みしてもいいし
BF頼ってもいいし無理しすぎないでいいと思います😖
-
杏
そうなんですよねー、なんで夫が見てる時はお利口なんでしょうか(笑)
一言お疲れ様とか言ってくれると嬉しい、と言ったら、なんで俺の反応を決められなきゃいけないんだ、と言われました。思ってもないんかい、です(笑)
ありがとうございます、離乳食はのんびりいきます☺️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
「いつかは食べる。それまでは紆余曲折ある。」そんなことは分かってるし、相手がひとりの人間だってこともよく分かってますよねー。母親なんだから。
それでも、食べてくれるその時まで、「これは食べるかな、食べないだろうな…。」と考えながら買い物をし、「
こんな風に工夫したら次は食べてくれるかな。」と調理方法を試し、欲しがらなかったり泣いて嫌がったりする我が子に、笑顔で「美味しいよー!」と向き合い続けるのは母親ですからね。
その辛さったらもう…。
モヤモヤして当然です!なぜキレられないといけないのか意味不明です(笑)
我が子も食べません。紆余曲折、いろんなことを試して最近ようやくバナナや食パンなど、好きなものが見つかりました。食べ始めた日は泣いてしまいました。今でも、よく食べる子は栄養バランスもしっかりした離乳食を食べている中、好きなものに頼ってしまっている離乳食に毎日悩んでいます。
保育園入園までに何でもしっかり食べられるようにしてあげたい、と思いつつ、日々向き合っています。
私が自分の主人にご主人と同じ言動をされたら、一生忘れないと思います💦
爆発させてもいいと思いますよ(笑)
私が文句言いに行きたいぐらいです(笑)
-
杏
味の付いてないおかゆや人参、美味しいのかしら、、、と思いながらも「美味しいよー」と笑顔をつくって与える日々がこんなに大変だとは、、、無表情かしかめっ面で唸りだす子どもを見てると騙している気分になります🤣
コジコジさんもご苦労されているのですね、がんばってがんばって食べてくれたときの喜びはひとしおだったのではないでしょうか。
うちも保育園入園予定なので、矛盾かもしれませんが焦らず頑張ります。
私も忘れません。ひっそり溜め込んでおきます(笑)
お気持ち嬉しいです☺️他人に言われると響く人なので、文句言いに来ていただきたいくらいです(笑)- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
分かります分かります!(笑)
大人のハンバーグやグラタンを物欲しそうに見ている息子に、味の付いていないものをだましだましあげてます(笑)
案外大人と同じものが食べられるようになった頃にはパクパク食べてくれるかもしれないですね(^^)
なんだか私の方が杏さんに励ましていただきました✨
ありがとうございます😊
できた奥さんだからこそ、ご主人が勝手な考えを通してても家庭が成り立ってるんだって気付いてもらいたいですね(笑)
お互い離乳食焦らず頑張りましょう(^^)- 12月10日

sa
わたしも5ヶ月で始めました😮
最初はパクパク食べてくれたのですが、いまはわたしがあげると全然食べてくれません😭😭味や感触を変えても食材を変えてもダメみたいです😵💦杏さんも毎日頑張ってます!おつかれさまです🤗🤗旦那さんにも離乳食作りから食べさせるまでやらせてみたらいいと思います!大変さがわかると思います😮💦
-
杏
途中から食べなくなるなんてこともあるんですか💦たくさん工夫してがんばってらっしゃるんですね!また食べてくれるようになると良いですね☺️
ホント、夫に最初から最後までやらせたいです!絶対やりませんが、、、😹- 12月10日
杏
そうなんです!まともにやりあっちゃダメとはわかっているのですが、、、こちらが我慢するばかりなのもしゃくで、つい、向き合ってしまいます(笑)
共感していただけてうれしいです😆