![なす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お食い初めの場所について家でやるか、お店でやるか悩んでいます。両家初孫で両家親を呼ぶか、家族3人でやるか迷っています。
いつも回答ありがとうございます🙇♀️
お食い初めのことで相談というか悩んでいることがあります。
まだお宮参りをしていなくて、100日祝いの時に一緒にやる予定を考えていました。
お食い初めは木曽路でと考えてましたが、奉納に行く場所の近くに無くほかのお店にするかも考えたんですが、1月で寒い季節に何時間も外にいるのも子にとっては負担だなと思い、家でする流れに夫婦間ではなりました。
気を遣うと疲れるし家族3人で済ませようと。
でもよくよく考えると、お互い末っ子ですが両家初孫ということもあり、やはり両家親を呼んだ方がいいのかと葛藤しています。
お宮参りは両家両親来る予定なので、
その後にお店でやるか。
もしくはお宮参り終わりに大人の食事だけして、家帰ってきてお食い初めやるか。
葛藤しています。。。
私的には家族3人でやりたいとは思っています🙀🙀
- なす(6歳)
コメント
![りぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぼん
先日家族3人で自宅で済ませました!!
とっても楽でした(笑)
寒いし子供もまだ小さくてわけわからないしお食い初めなんてあっという間に終わりますし……
これからお正月も近いですし、
一緒にお食事する機会は他にもあると思うので、
3人でやりたいならそれでいいと思いますよー(*^^*)
小さい子がいると、
外出って大変ですよね(´ヮ`;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく100日でお宮参りしお祝いは自分達だけでしました。
お宮参りした後ご飯に行くならお食い初めやっても良い気がしますね。
すぐ終わるし。
座敷でお食い初めをやってるお店が近くにあればですが。
どちらでも良いと思いますが、3人だけのお食い初めは気を使わず楽で良かったです😂
-
なす
お宮参り後すぐに解散も味気ない気がしてしまって🙀
ゆきんこさんはお宮参りは両家揃いましたか?
近くにいいところが無くて、やっぱり3人が楽ですよね☺️- 12月9日
-
退会ユーザー
うちは両親が亡くなってるので義両親だけでしたが生きてたら呼んだと思います☺️
片方呼んで片方呼ばないってのは個人的に気になるので。
写真撮影の後お宮参りをしたんですけど祈祷?はせず本当お参りしたのみなのですが
息子が寝てしまったのもあって写真撮りに4.5時間かかってしまい💦
この後に予定を入れなくて本当良かったと思いました。
なので、お宮参り+食事なら時間的に行けるかなって思いますが、大変だし気を使うし赤ちゃんが起きててくれるかも解らないので😅
別日に気楽にやりたい気持ちは解ります😂- 12月9日
-
なす
なるほど🤔!
写真撮影もしないとなぁと思ってたのでとても参考になりました😭
赤ちゃん起きててこそのお食い初めですしね🤣- 12月9日
なす
やっぱり3人が楽ですよね☺️
そうですよね!外出も大変だし、3人の方向で進めます!
ありがとうございます🙇♀️