
コメント

りー
少しでも後悔される可能性があるのでしたら、まだお子さんを作るのは早いのかなと思います。
金銭感覚の違いは今後もずっと付きまとってくるでしょうから、まずはお互い歩み寄って問題点を少しでも解決していかないといけないかと思います(;_;)

退会ユーザー
そうゆう状態なら
妊活はストップするべきだと思います。
授かった瞬間離婚に踏み切ることに
なる気がします。
-
ももこ
やはりそうですよね…- 12月9日

退会ユーザー
私自身旦那と同棲当初は金銭感覚がなくしょっちゅう怒られて喧嘩してました。
ハッキリと怒られて考え方も変わり今はチラシをみて節約頑張ってます。
今は笑い話ですが月30マンも使いまくってたほどです。
今は人並み程度です。
ハッキリと伝え、分かるまで言い続けた方がいいと思いますよ
-
ももこ
私の逆ですね
今の状況としては
貯金をせずにあればある文だけ
使おうとする旦那と
私は最小限に押させて
(それをケチといわれなんのために
働いてるかわからないと言われます)
貯金に回したい考えて
衝突してます- 12月9日

まさみみ
妊活ひと休みして、まずは二人でいろいろ話しながら夫婦仲を育んでいってはいかがですか?
私は倍くらいの年齢なので余裕はないですが、まだももこ(22)さんはお若いので…妊活より家族になることが大切かなと思いますよ✨
-
ももこ
これまでも
何回も何回もお金の問題については
話してきたのですが
今ひとついい改善方法がなく
おなじようなことを
半年に1回くらい起きて
衝突してます
もうこのまま一緒にいても
お金について極端に真逆な
考えをもってるのでどちらかに
寄り添うとか中間をとるとかが
できないんですよね- 12月9日
-
まさみみ
妊活がまたお金がかかるので、それもまた衝突の1つかもですね😢
ただ…もし授かってしまったらその後に離婚はももこ(22)さんにとっても赤ちゃんにとっても悲しいことになるとは思いますよ💦
うまくいけばいいんですけどね😣- 12月9日
-
ももこ
ですので私の口座に
妊活でかかるお金を数年前から
ためてたのでそこは
大丈夫かなとは思うんですが
授かればそこからなん先々のお金を
ためていかなせればいけないので
そのときに衝突しそうな気がしますね
お互い頑固で譲らない主義なんですよね(笑)- 12月9日
-
まさみみ
金銭感覚は違うけど…でも好きやから結婚されたんですよね?
お互いの長所や好きなとこをもっと好きになってまずはいろいろ話し合える仲になってほしいなと思います😌
それでちょっと時間がかかっても、金銭感覚もお互いちょっとずつの妥協が出来たら…いいですね💦- 12月9日
-
ももこ
結婚したら財布は
私が管理すると付き合ってた
当初からいっていたはず
なんですけどお小遣いとかの
面で今すごく不満を
言われているんですよね…- 12月10日

のん
結婚したのは妊活するため?じゃないですよね🍀😌お互い好きで結婚したはずです。まずは妊活より2人の生活を見直してみるのが先だと思いますよ☆今のご主人の金銭感覚は初めに直さないと後々どうにかなるだろうなんて無理ですし、子どもができて今の状態なら上手くいかなくなると思います✋
-
ももこ
妊活するためだけではないですが
やはり子供ほしいねって
なって授かり婚だと
なんかやだよね…となり
結婚しました。なので籍をいれて
5ヶ月くらいたったころから
すぐに妊活を始めました
これまでもなんども金銭感覚で
揉めてきてるので
わたしもこんなこと
したくないんですけど
そこで気に入らないと
お互い態度とか顔に出てしまって
衝突するんですよね…- 12月10日

はじめてのママリ
わたしも旦那と金銭感覚が違いすぎて
結婚当初よく揉めました。
わたしは現状と、未来のかかるお金をデータ化して、旦那に見せて説明して納得してもらいました☆
旦那のおこづかい増やしたいから、私も節約がんばるね!!と付け加えて。
ちなみに今は月1で家計会議しています🌟
-
ももこ
そうなんですね!
お金をデータ化するのは
いいですね!たしかに将来
お金が色々とかかるとは
何度も言ってきましたが
その色々の部分を具体化しないと
金にルーズなひとはわかりませんよね
ちなみにどのように
伝えましたか?
子供を将来何人として
このくらい、それプラス
車検でこのくらい
あれでこのくらいといったかんじですか?- 12月10日

momo
んーー
上のコメントも見てたんですが、
急に車が壊れて修理代が必要になったら。
もしどちらかが怪我をして働けなくなったら。
そんな時貯蓄がなく給料だけでまかなえるの?ってなりますね。
しかも子供が産まれたらおむつやミルク、離乳食も気をつけてあげてたら(無農薬とか国産とか)やたらと出費は増えます。
今の小遣いで我慢できないような人が大丈夫かなぁ?ってなります。
-
ももこ
ほんとそれです!
わたしはもしなにかあったときに
お金が無いまたは生活が苦しいから
我慢したに惨めな思いするのが
嫌なのである程度貯金は
あったほうがいいとおもっているのに
普段の生活は最小限にして
ためておきたいのに
それにいい顔しなくて衝突してます。
子供のことも欲しいとは
いうもののタバコはやめてくれない
お小遣いもわたしのいう金額では
人との付き合いができないだの
文句タラタラで- 12月10日

はじめてのママリ
まず、いま月にどのくらい使ってるかの表作って現状を知ってもらって
直近の年間収支表作って
車検、保険、冠婚葬祭代、帰省代、旅行代なども入れて
もし子供が出来たら、分娩費代検診代
産休入ってからの生活費の内訳
などなど、とにかく表にして
見える化しました!
でもでも我慢ばっかりは
お互いに良くないので
メリハリも大事だと思います😊💕
お互い楽しく節約できると良いですね♪
22歳で若いのに、しっかりしてて
本当に偉いです😳💕
-
ももこ
ありがとうございます
たしかに月々の出費や
今後かかってくるであろう
お金などを書くのはいいですね!- 12月10日
ももこ
やはりそうですよね
わたしがケチすぎるのか
相手が浪費しすぎるのか
育った環境が全くちがうので
どちらかに合わせると
いうのができなくてですね
りー
経済観念が違っても、生活ができる、貯金ができるならある程度は浪費を許す必要もあると思います。
借金するレベルだったり、子供が生まれても貯金が全くできないレベルだったら、そこはとことん旦那さんを教育すべきかと思います😭
手っ取り早く、通帳もカードも全てももこさんが管理するというのも良いと思いますが…喧嘩にならないよう説得するのが難しいですかね?💦
ももこ
なんで旦那の給料は
1度すべて預かりお小遣い、
支払いに必要なお金は
渡してるんですが
それも不満なようで
お小遣いの額とかですね
足りないというんですよね
もうわたしは強気な性格なので
喧嘩になるなら相手に
合わさるとかできないタイプで
向こうもそうなんですよ
だからずっと平行線のままで
りー
お小遣いは、手取りの1割が平均と言われてますが、それ以上欲しいと言ってくるのでしょうか?💦
何にお金を使ってるのかにもよりますね😭趣味なら少し削ったり、年何回と決めるとか。食費ならお弁当持たせる等ですかね。
お付き合いの飲み会は何度言っても変わらないと思いますが( ´△`)うちの夫は飲み会でかなりお小遣い使ってますが😅笑
たまに、ママリでの意見をそのまま旦那さんに見せて改善させる方も見受けますので、そういうのも試してみてはどうでしょうか?^_^
ももこ
1割というのは初めて聞きました
たしかに収入に応じてなのかなとは
おもったりして以前ここで
旦那のお小遣いをきいたとき
やはり収入とか年齢、子供がいるか
とかで変わってきてたので
いまいちどうしたらいいのか
わからずにいました(꒪⌓꒪)!
お小遣いはほとんど
タバコですね!
私が妊活中だからタバコを
やめてほしいと再三言っているのですが依存していてやめてくれないんですよね…わたしは妊活する前にやめていて今では匂いがするだけでも
頭が痛くなったりするので
一刻も早くやめてほしくて
そこでも毎日ストレスを感じてます
りー
タバコなんですね…気持ちだけでやめるのは難しいので通院するしかないと思います😭
ももこ
禁煙外来ですか?
そのこともいったんですが
そんな医者いかなくて
いずれやめる。医者行くほうが
お金の無駄と言われたこともありました。いやいやそんな体に害しかないものを買って体内に取り込んでるこの行為がお金の無駄というんですけどね
りー
そうです、禁煙外来です^_^
いずれやめるって笑
人様の旦那様に失礼ですが笑っちゃいますね😅
タバコは薬物と一緒で、脳が欲してしまってるので、かなりの依存は気持ちでは辞められませんよね😅笑
そこは、理論的に説明して旦那さんを説得させるしかないかと思います(´・_・`)
ももこ
私も長年吸っていたので
全くすったことない人よりは
気持ちはわかります
ただそこは親になりたいなら
やめれるものだと私はおもってます
どーぞどーぞ笑ってください
バカなダメ夫なので
もう嫌気がさします
りー
感情論で言ってきそうな旦那さんのようなので、計算してみました。
禁煙外来、3ヶ月スケジュールのようです。保険適用なので、3ヶ月で13000円から20000円と言われてます。
タバコは吸わないので値段がわかりませんが…
タバコ460円として、1日20本吸った場合1ヶ月で13800円、3ヶ月で41400円です。
これのどこが禁煙外来の方が高いのでしょうか…。
病院に通う交通費を払ったとしても、よほど遠いところでない限り、通った方が安いということです( ̄◇ ̄;)
旦那様を納得させられると良いですね😭
ももこ
ありがとうございます
もう一度禁煙外来について
言ってみます(><)