
10ヵ月の赤ちゃんの子育て中で2人目を授かる可能性があります。病院で陽性反応が出ており、断乳を勧められていますが、悩んでいます。夜中に1、2回起きてお腹が張ることも。
今10ヵ月の赤ちゃんの子育て中なのですが、2人目を授かることができそうです。まだ胎のうは確認できていないのですが、病院の検査でも陽性になりました。病院の先生からは断乳を勧められたのですが、すべきか悩んでいます。
現在は夜中に1、2回ほど起きるときに飲む程度ですが、お腹がいっぱいにならないと気がすまないのか20分ほどしっかり飲みます。なので心なしかお腹が張るような気もします。アドバイスお願いします
- ごんゆか(8歳)
コメント

himawari...
10ヶ月後半で断乳しました!
ミルクや飲み物で代用はどうですかね?うちの子はそんなしっかり飲まなかったのでトントンで寝かしつけてました!ひどい時は抱っこしたりして断乳できました😊

れみまま
保健師をしています。
このような質問は何度が受けていまして、私も同じような経験しています。
私は息子が1歳で妊娠がわかりました。主治医には母乳をやめるよう言われ泣く泣く断乳しました。なかなか断乳できず、結局4ヶ月まで授乳していましたが、出血はなく順調で安定期を向かえました。
専門的なことをお伝えしますと、授乳により子宮収縮はありますがそれが直接流産になることは証明されてません。初期流産はほとんどが染色体異常です。
先生が断乳すべきというのは、あとで後悔をさせないように指導しているようです。
なので、授乳を続けていいよと言ってくれる医師もいます。
個人差があるので、経過が順調であれば無理をして断乳をしなくてもよいと思います。
ただ今回は断乳をすすめられているようなので、体調をみながら少しずつ慣らしていくとよいです。
夜間の授乳はもういらない年齢なので、夜泣いたら抱っことか
旦那さんにお手伝いしてもらえるとよいですね。
お大事に。
-
ごんゆか
ありがとうございます。
私自身、1回目の妊娠が死産であったり今の子供も順調な妊娠ではなかったりしたので、できるだけリスクがあるならば無くしていくべきなのかとも思っています。- 1月23日

3姉妹mam
こんばんは♪
私は娘が11か月の時に妊娠がわかり
初めて受診した際に先生に
断乳について聞きました!
中期に入るまでならあげて
大丈夫だよ~(*^^*)
って言ってくれたので
焦らず断乳できました!
-
ごんゆか
ありがとうございます。先生によっても違うのですね。
- 1月23日
ごんゆか
ありがとうございます。様子を見ながら考えてみます!