※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんのイヤイヤ期について心配ですか?1歳2ヶ月の子供が自己主張をし始め、やりたいことができないと泣き出すことがあるようです。気持ちを理解しながら対応していくと良いですね。

皆さんのお子さんは
イヤイヤ期いつから始まりましたか?
また、何を見て
これはイヤイヤ期だなと気づきましたか?

うちの子は1歳2ヶ月ですが
自分のやりたいことができないと
反り返って泣き出します
自己主張も出てるんだなとおおらかな気持ちで
いようと思うのですが
イヤイヤ期が怖くて仕方ありません😱

コメント

チポメイ

うちも下の子が1歳過ぎてイヤイヤ始まってます。嫌すぎて店の中で寝そべったりしてまだまだ面白いです。

モナ

先月号のひよこクラブだったかな…?読んでいたら、「9ヶ月からプレイヤイヤ期」が始まるらしいですよ(((;゚Д゚))

うちの子も同じ月齢ですが、同様です。

まだ、別のことで気を引けば、パッと気持ちが切り替えられる(イヤイヤした原因を覚えていられない)のでマシなのですが、1歳半くらいから、もっと激しくなりそうだなぁ…と覚悟しています💦

さっちん

同じくです!

うちも今、1歳2ヶ月です。
少し前から自分の思い通りにいかないと泣き出し座り込んだり反り返ります。
今日、お店でネコのぬいぐるみを離そうとせず、抱きかかえて歩き回り、売り場を出てしまうので返そうね〜って取ろうと思ったら、泣いて座り込まれました(´Д⊂ヽ

最近すごいので、これからどうなるか本当に怖いです…(ToT)

ママリ


みなさん回答ありがとうございます!
9ヶ月からなら
うちの子は少し突入しているんですかね😂
自己主張も可愛いですが
これから先が大変そうです💦

似たような方がいて安心しました💕