
娘が食事を拒否し、食べるのが難しい時期で悩んでいます。
こんにちは!!
この間で1歳7ヶ月になった娘のご飯の事で質問
させて下さい!!
私、この頃娘のご飯作るのが嫌になってきてしまいました😢
こんな事思っちゃダメだとは思うんですど、頑張って作った物に限って食べなかったりする事が多いんです。
朝もあんまり食べてくれなかったり、でも、時間が経つに連れてお腹空いて来るとお腹空いたとグズるので
その時はおにぎりあげたりしてます💧
うどんの日が連続で続いたり、この頃マンネリ化してます。
そして、ご飯を集中して食べてくれないのもあります。
歩き回ってまたご飯食べる所に戻ってきて食べての繰り返しです。
皆さんのお子さんはこんな時期ってなかったですよね。
私の娘だけなのかな…
悩んでます。
- a-chan(7歳)
コメント

たろ
お腹が空いても空いてから後でもらえるからいいや!って思ってしまってるのかもしれません。
先日、食べムラがすごくなって、小児科で相談しました。
その時、食べないなら食べないで切り上げていいけど、捕食は増やさないようにと言われました。
そりゃ子供にも食べたくないものはあると思うけど、無いものは無いんだからこれ以外は出ないってことを学ばせてね…と。
他にも捕食を増やしたり、ご飯と違うタイミングであげると、それが習慣付いてしまうそうです😅
1歳七ヶ月だとかなりぐずるので大変だと思いますが、そのうち学習すると思いますので、出来そうであればやってみてください。

ぽた
頑張ったものほど食べない!
市販のもののほうがよく食べる!
わかります🤣
ご飯集中してうちの子も食べません🍙!歩き回ってちょいちょい食べてってやるので、ある程度食べたら片付けちゃいます( ´△`)💦
私は自分が頑張れる日だけ、ご飯頑張って作ってます✨
-
a-chan
回答ありがとうございます!!
そうなんですよ😅
買ってきたものは物凄く食べてくれます😅
そして、私たちが食べてるのを食べたがるので物凄く困ります😅
取り分けとかで作るんですけど、何かが嫌みたいで😅- 12月9日

オトッペ♪
うちの娘も日によってムラがあって食べません💦
保育園では全量食べているみたいです。
食べることに集中出来なかったり、意識が向かないと
食べなかったり。
でも食べる時は物凄い食べます。
イヤとなった時は少し放っておいて、ちょっとしてからまた進めてみると食べたり。
どうにもダメなら30分で切り上げます。
だらだら食べたせても
食べなくてイライラしますからね😭
気合いを入れても食べない事もしばしばなので、
自分が食べたい物を作って取り分ける日もありますよ!
交互にしています。
意外と私が食べたい物をパクパク食べだしたりするので、
本当に気分なのかな?と思います。
まあムラはあっても
食べないわけではないし、
栄養も心配になりますが
一週間でのトータルで
考えればいいかなと
思ってます!
-
a-chan
回答ありがとうございます!!
本当に食べムラとかあると大変ですよね…
私の娘も食べムラ物凄くあります。
気分だと私も思ってるのですが、やっぱりイライラしてしまって…
食べないならもうあげないよって言って私が片付けるんですけど旦那のお義母さんがご飯食べるってなるとまた娘の為にお味噌汁持ってきたりされると時間のメリハリが出来なくて本当に困ってます。
もうご飯食べないの〜?とか色々言われてしまって私なりの育児が出来なくて本当にストレス溜まってます。- 12月9日
たろ
作るのが嫌になったら、チャーハン!とかレトルト!とか割り切っていいと思います(*^^*)
うちは面倒なときはパンに野菜ジュース、ヨーグルトで済ませたりします…笑
a-chan
回答ありがとうございます!!
そうなんですね💧
私は旦那の両親と一緒に暮らしてまして、そういう事すると可哀想だからと言われてしまい気をつかって逆に出来ないんです。
娘がぐずってると何かしら旦那の両親が食べさせてしまってます。
私はダメとも言えずにいます…
たろ
それはお辛いですね。可愛がってくださってるのがわかる分、どこかで意を決して線を引く方が良いとは思います。
でも、ご家庭の事情も踏まえてa-chanさんだけで考えず、旦那様も一緒に考えて頂くのが良いと思います。
育児は周りの大人全てが協力しないとできませんから、娘さんの今後も踏まえて話し合いされた方が、良い結果になるんじゃないかと思います^_^